• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

事故って怖いですね

深夜雨が厳しかったのです。

深さ5cm以上の水溜り + 時速150km/h + フルブレーキ = スピン -> クラッシュ。



車同志の衝突で両方大破。
片方は全損。
片方は…どうにか直すっぽいですが…どうなることやら。
こういう時の為に保険ってのは大切ですね。

その事故の始末に3~13時までかかりました。
現在やっと家に帰ってきて寝るところです。










ちなみに、また、私のことではありません(笑)。
ラリー観戦で応援していた車の事です。

ある意味、昨日の時点でnamuru氏に「明日のSLYはキャンセルで」と言われた事は不幸中の幸い(苦笑)。
Posted at 2006/10/29 13:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年10月07日 イイね!

初ラリー観戦

お世話になっている方(=以下「先生」)がラリーに参加する、と言うことだったので、ラリー観戦に行きました。

観戦したラリーは「MSCC Tokyo Autumn Rally 2006」。
JAF公認の準国内競技で、JMRC関東イーストラリーツアー2006の第7戦と言うことでしたが、JMRCのサイトで情報を確認しようにも全く更新されていないので出来ませんでした(苦笑)。

さて、オイルとブレーキパッドを交換して日光へ出発ー、と言うことで飯能を越えた辺りで、先生から電話が。
「クラッチがいっちゃったみたいなんで、今日は出走前リタイヤするわ。とりあえず現地には行くけどさ。」
とのこと。

orz



でもまあ、先生に以前紹介された方も参加すると言うことだったので、とりあえず今後のラリー観戦の下見の意味も含めて応援に行くべかな、と言うことで意を改めて出発。


今回の開催地(メイン)は、細尾峠です。

日足トンネルが出来るまではここはかなりの主要道路だったということですが…走ってみれば分かりますが、「昔の方達は何でこんな道走れたんだろう?」と思うほどに酷い道です。
使われなくなって久しいと言うこともあり、砂・落石・落ち葉・枝が到る所に散らばっていて、走れる道幅は丁度1台分くらい。
鹿や猿、時には熊など自然も豊富なようで(私は会いませんでしたが、鹿の声は聞こえました)、一人で走るのは推奨したくないほどの道でした。
こんな所を走る行為自体に「凄いな」ではなく「死ぬ気か?」と思ってしまうほどに。
* ちなみに現在は関係者以外は立ち入り禁止の看板が出ています。


さて、そんな道をどうやって走るのかな、と思って受付でもらったパンフレットを確認。
どうやらスケジュールによると、ラリー開始が18:00、終了が3:00頃。


長!

え、ラリーってこんなに長いの?
深夜に走るってのは聞いていたんですが、こんな早くから走るんですね…
もっと短いと思ってました。

だからと言ってそんなに長い時間観戦していられるわけではなくて、走っている最中で見られる時間帯はほんの30分*3回の90分程度。
他は出走待ち時間です。

それも夜です。
月明かりの眩しさを確認できるほどに真っ暗な森の中、車が来るまでの30~60分をボケーっと待っているのは、はっきり言って怖いですorz
時時動物の鳴き声とかするし!!
後ろの茂みがガサガサガサガサ煩いし!!!

加えて風雨です。
振ったり止んだり忙しく、走っている方方にも大迷惑なんでしょう(リタイヤも多かったです)が、観戦してる方にも迷惑です。
何せ寒い。
風が強いから傘も役立たず。
震えながら出走を待ち、走っているのを見られるほんの数分だけ気が休まると言う、とても忍耐が必要な状況でした。

教訓としては、ラリー観戦をする際には天候に左右されない装備とライトを持っていくことが大切だ、と言うことですか…
ああ、あと食料。
特に温かい飲み物は必須かな、と。


と、長い時間ガタガタ震えつつもそれほど長い間走りが見られたわけではないのでラリーの観想を言うのもアレですが、よくもまああんな滑る路面でキッチリ車を制御して走るもんだ、と言うのが率直な感想です。
あの中に混じれるくらいの技術があれば…と、良い刺激になりました。



…って、読み返してみるとなんか疲れが後押しをして(ブログを書いているのが2日後だと言うのに)、何時にもまして取り留めのない文章になってしまっていますね。
ま、いいか。
Posted at 2006/10/10 01:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年10月04日 イイね!

MSJ2006inお台場(2006/09/22) 参加記録 その3

ネタ古(笑)

とりあえず記録として。
Posted at 2006/10/04 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年09月26日 イイね!

MSJ2006inお台場(2006/09/22) 参加記録 その2

MSJ2006inお台場(2006/09/22) 参加記録 その2モータースポーツジャパン2006inお台場に行って来た際に撮った写真です。
フォトギャラリー参照のこと。


今回は国外ラリー参戦車両を集めたテーマ展示の紹介。

F1など空力を考えた車も格好良いのですが、こういった車も格好良いですね。
ボディーサイズに関わらず、どの車も無骨で力強い感じにしびれます。

しかし…ダットサン 1000 210型が見れたのは嬉しいですが、ブルーバードが無かったのが残念でなりません。
ま、またの機会のお楽しみと言うことで。
Posted at 2006/09/26 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2006年09月24日 イイね!

MSJ2006inお台場(2006/09/22) 参加記録 その1

MSJ2006inお台場(2006/09/22) 参加記録 その1モータースポーツジャパン2006inお台場に行って来た際に撮った写真です。
フォトギャラリー参照のこと。

今回はF1や国内耐久レースなどの車両をメインに紹介。
同ジャンルには他にも色色車両はあったのですが、デジカメのメモリが足りなくなり、全てをとることが出来ませんでした。
残念。

また展示車両はF1やラリーなど様様な分野から出展されていて、見ていて飽きませんでした。


と言っても、最初からこのイベントに参加することが目的だった訳ではなく、「秋葉原にPCパーツを買い物に行くついでに」と言う軽い気持ちで参加したイベントだったのですが…
こんな面白いイベントなら最初から行く予定キッチリ組んでおくんだった!!と後悔orz
午前中用事があったため会場到着が15時でしたし…もっと早く来るんだったなぁ…
Posted at 2006/09/24 23:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation