• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

映画版デスノート

先輩に誘われたので話のネタとして見に行くことに。

で、見た感想を色色書こうと思ったのですが、1点だけ。
以下反転。

ラストシーン間際、父親がデスノートをアメリカに持って行く為、ケースの中にデスノートを突っ込み、ケースに鍵を掛け、自らの腕と手錠で結び、部下の運転する車に乗り、ヘリポートまで向かいます。
その際、ライトはデスノートを取り返すため、「デスノートをライトに返す」と言う内容の死に様をもう一つのデスノートに書くのですが…
そんな状態で怪しまれずに父親がデスノートをライトに返せるはず無いじゃない?
何をどう考えて、ライトはそんな死に様をデスノートに書いたのか???と言うのがとても不自然だった訳です。

なんかね。
前半の原作に忠実だった部分の心理戦部分とは打って変わってのおそまつっぷりに涙、涙、涙…

以上。


ちなみに先輩が注目したのは、作品中に出てくる車の車格。
ライト父の乗る車と部下の乗る車の車格の差に「官僚社会の一端が垣間見えるよね」とのこと。
なるほど、それは気付きませんでした。
Posted at 2006/12/04 16:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年12月01日 イイね!

ベストではないがベターな選択

先日、自動車税・ガソリン税(以下、道路関連税と呼称します)を一般財源化にする事に賛成した所、反対の意見の方から色色意見を頂きました。
が、なんとなく一般財源化に反対と言うよりは現状の税率について問題視されているような気がします。

一般財源化されないことで道路関連税が引き下げられるということであれば、私はそちらの方が嬉しいです。
が、現在道路関連税の税率について議論されているとは思えません。
道路関連税が引き下げられないということであれば、せめて一般財源化されることで徴収された税金が有益に使われることを望みます。

道路関連税が現状の税率のまま一般財源化することがベストだとは言いませんが、現状よりはベターな選択肢だと信じています。

疑問なのは、一般財源化を反対する著名をされた方は、同時に道路関連税の税率引き下げ等への著名もしているのでしょうか。
それとも現状の方が一般財源化よりもベターな選択だと思っているのでしょうか?
道路は未だ整備が足りず、どんどん金を使って道路を拡張すべきだと…?

逆に、もし一般財源化されることで現在臨時税率になっている自動車税が本来の税率に戻ると言う事になるのだとしても、一般財源化反対の方方は反対されるのでしょうか。


重ねて言いますが、私は一般財源化には賛成していますが、現状の道路関連税の税率について納得しているとは言っていません。
そして、一般財源化がベストな選択だとも思っていません。
この点だけは誤解して欲しくない所です。
Posted at 2006/12/02 05:45:53 | コメント(0) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation