• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2008年07月09日 イイね!

ESCは必要なのか?

日本ではESC(レクトニック・スタビリティ・コントロール)があまり一般的ではない」という記事。
 今回の調査では、日本国内の新車登録ベースの ESC装備率は、2006年の約10%に対し、2007年は約14%だった。車両タイプ別の分析は、アッパータイプとラグジュアリータイプ、オフロード&SUVタイプでESC標準化が進んだことを示している。また、軽自動車とミニバン&MPVタイプのマーケットシェアは合わせて50%以上に達するにもかかわらず、ESCはまったく装備されていないか、ESC装備率が10%以下であることが判明した。

 日本では14%との結果だが、国別でのESC装備率はいったいどのくらいのものなのだろうか。ボッシュの調査結果によると国別でのESC装着率が1位だったのは、ヨーロッパの50%だった。次に44%のアメリカ、次いで19%の韓国、14%の日本、6%中国。これを世界の装備率でみると31%となった。

きちんと整備された車に乗って安全運転していれば、ABSもTCSも別に必要な装置だとは思いません。

雪道なんかではあると安心ってのは分かりますが、雪道だったら雪道らしい走り方を心がける(例えば何時もよりも速度を落とすとか)だけでも十分走れますし、そういう路面状況やらを自分で判断せずに無理な走りをしたりすれば、ESCが付いていても事故は起きるでしょう。

ESC装着車と非装着車との事故率を統計で出してくれたりすると納得できるのですけれど、そう言うデータが無いのが残念です。
逆に「ESCがあれば安心」と過信して事故を起こす人の方が居そうです。
ほら、私のようにTCSもABSも付いてるER34で事故を起こしまくった人も居るわけですし(^^;
Posted at 2008/07/09 15:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   123 4 5
6 78 910 11 12
1314 151617 18 19
202122 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation