• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

当分先の、光エンジン

光だけで動くモーター開発」とのこと。
 光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授(高分子化学)と山田宗紀研究員らが開発した。ドイツ化学会誌に19日までに発表した。

 光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池とは違い、光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。

 池田教授らは2003年、アゾベンゼンという物質を主成分とするプラスチックが紫外線を当てると縮み、可視光を当てると元に戻ることを発見。当初は高温でないと変形しなかったが、成分を変え、室温でも変形させることに成功した。

 池田教授は「光エネルギーの変換効率はまだ低いが、高くできる可能性はある。プラスチックだけの車をつくるのも夢ではない」と話している。
光をダイレクトに動力に変換できる、と言うのは凄いですね。
実用化はまだまだ先だと思いますが期待したいところです。
Posted at 2008/07/23 17:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年07月23日 イイね!

戯言

先日先生と
「今後の原油価格はどうなるか」
という話をした際の事。

「上限を迎えたら徐徐に値下がりする」
と言うのが先生の意見で、
「150ドルから90ドルくらいまでは急に値下がりするのではないか」
と言うのが私の意見でした。

最近147ドルを境に下落し130ドルを切りましたが、この先ストンと落ちるのか、はたまた上昇を始めるのかは分かりませんが、とりあえず自分の意見を書いておきます。

私の意見は経済学を専攻したことが無い素人の戯言ですが、適正な資産価値を判断できずに値が高騰したものってのは、大暴落する可能性が高いんじゃないかと言うのが、一応歴史的事実に習っての私の考えでした。
この現象ってのはバブルの際の土地の値段と同じではないか、と。
つまり、結局投機熱が過熱して「その値段では経済が回らない」と言う値段まで釣り上がってしまうと、ある1点を境に一気に下がってしまうのではないかと言う事です。
ちなみに上限を150ドルとしたのは、多分そこら辺の値段になるとガソリンが200円突破するんじゃないかと言う漠然とした理由からです。

ガソリン以外の燃料費がどれほど上がったのかはわかりませんが、とりわけ船舶の燃料費の高騰はバカにならないようで、漁師の一斉休業なんかも行われました。
野菜を作るうえでも多くの燃料を使うでしょうから今後値上がりするでしょうし、それでなくてもバイオディーゼルの為に穀物類の値段も上がりました。
今朝の新聞では卵の値段も上がるともありましたね。

食品以外でも、例えば先日寄った温泉の入浴料も「燃料価格高騰のため」と600円から700円に値上がりしていたりと色色な分野でインフレが進んでいるようですが、給料は生憎据え置きのまま。

これじゃ暮らしていけません、と言うことで生活を切り詰める人が多くなってきたのか、最近燃料の消費量が減って在庫にだぶつきが出てきたようです。
全体的な消費が落ち込めば石油の消費量が減るのですから当然です。
ならば仕入れた原油が売れるかどうか分からない、と言うことになります。
貯蔵タンクの使用量などもバカにならないでしょうし何より上限がありますから、このまま原油の消費量が落ち込めばそれこそ捨て値で売らねばならないということもありえるわけで…
そうならないためにもさっさと売り抜ける連中が出てきたり、そうする事で投機熱が冷めて適正価格まで落ち込んでくるんじゃないかな、と言うのが私なりの見解です。。
Posted at 2008/07/23 13:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

   123 4 5
6 78 910 11 12
1314 151617 18 19
202122 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation