• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

来年の準備:シューズ

私は昔は裸足、一寸前までは足袋を履いて運転していました。
この方がペダルの感覚が分かりやすかったからです。

しかしあるとき、足袋で11時間ほど運転していて、かかとが痛くて痛くてたまらなくなってしまった、と言う経験をしてから、なるべくかかとの確りしている靴を履くようになりました。
単に普通のウォーキングシューズを運転でも使うようになった、と言うだけなのですけれど、これが非常に良く、長時間乗っていても疲れなくなりました。
かかとだけではなく、土踏まずやつま先にも負担がかからなくなったのが大きいのかとも思います。

上記のように、長時間運転していると靴の差は結構大きく出てきます。
その為、来年ドライバーとしてラリーに参加するに当たり、最初に気になったのは靴でした。
会場に行くまでの数時間、競技中の数時間、そして家に帰るまでの数時間と、長い場合は18時間以上履き続ける訳ですから、運転がしやすくて疲れない靴と言うのは非常に重要です。
それもあって先日、レースをやっていた方から「ドライビングシューズは非常に良い。履き慣れるとあれでしか運転したくなくなる」とアドバイスを受けました。
運転用に作られている靴だからそれだけ運転しやすくなっていて、ペダルの走査感も良くまた長時間運転していても疲れないとの事でした。

と言うわけで、試しに購入してみることに。
安シューズを買って「やっぱりレーシングシューズもそれほどじゃないよね」と言うのも嫌だったので、お勧めのレーシングシューズが無いかと行きつけの車屋に尋ねたところ、デススピードのシューズが安くて確りしているので良い、と薦められました。

ちなみに私はデススピードをDeath Speedかと思っていたので、「何か非常に派手派手な気持ち悪いデザインをしているメーカーなのか」と思ってしまいましたが、そうではありませんでした(^^;
綴りはDES SPEEDだそうです。
自由が丘に有ると言う店舗に行って試し履きをさせてもらい、気に入ったので即購入してきました。
価格は13000円。

夜はそれを履き、AW11でドライブにでかけました。

靴は足に素直にフィットして、非常に気持ちが良かったです。
靴の裏は薄い割りに確りと固く、ペダルのふみしろが分かりやすいように感じました。
こりゃ気持ちが良い、と思ってドライブを続けていたのですが…思わぬ欠点が。
それはヒール&トゥーが非常にしづらい、って事でした。

とは言えこれは靴の所為って訳ではなく、今まで履いていた靴との差によるものです。
何時もの靴ならそこにあるはずの裏側のゴムが無い為、何時もの調子でブレーキを踏みながらアクセルを踏もうとしても、アクセルに足が当たらない状態なのです。
またAW11のペダルの配置にもよる部分かもしれません。

と言うわけで、ペダルワークに四苦八苦。
結局一日でどうにかする事は出来ませんでしたが、踏み方ってのを考えないと拙いな、と言う事が分かったのは収穫でした。
履き慣れないと靴の持ち味って活かせない、ってのは普通の靴だけの話ではなさそうです。
Posted at 2009/12/27 18:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021222324 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation