• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

本庄走行11回目

CJ4Aでサーキット走行。
ベストタイムは50秒台。
結果に愕然。

正直、AW11よりもパワーあるんだし、AW11のベストタイムは越せるだろうと思っていたのですが、全くそんなことはありませんでした。
ラリー用でフロア下に鉄板が沢山付いていて重いとかタイヤがRE55SではなくRE11だからと言うのもタイムが出ない理由ではあるでしょうが、それでも1秒落ちになる程の理由にはなりません。
以前乗ったレース仕様のEP82と同程度のタイム…単にFFに乗れてないんですね。

同行していただいた方に「突っ込みすぎ」と指摘されました。
AW11と同じような感覚でコーナーに突っ込んでいるのが原因だとは思います。

AW11でコーナーの入り方を間違えるとドアンダーかスピンですが、CJ4Aでコーナーの入り方を間違えても一応は曲がってしまうんですよね。
なのでその進入方法が間違っているのか正しいのか全く分からないのです。
何となくアンダーも出ずダラーっと曲がっているけれども、アクセルを踏むとドッドッドッドとフロントタイヤが引っかかりながら外へ外へと逃げていく、と症状が出るのは可愛い方。
素直にコーナリングができたかなと思ったら、単にスピード落としすぎてたとかね。
何が最適なコーナリングなのか全く分からず四苦八苦してました。

フロントが重いことによってフロントタイヤがタレるのも早く、10分も走ればズリズリ。
「タイヤやブレーキを温存して走る」ってのは相当難しそうですね。

あと指摘されたのは「峠走りになってる」と言う点。
ブレーキングでリアを出し過ぎている、と言う事らしいです。
まあFF乗っててフロントとリアのタイヤの空気圧が同じように上がるってのはおかしいですね。
でも進入時にリアを流して早早に姿勢制御をするってFFでも必要なのかと思っていたのですが…うーん、解釈が違っているのかもしれません。

2度ほどスピンモードに突入しましたが、逆ハン切ってアクセルオンで簡単に回避できると言う点は楽で良いです。
スピンモードになったらフロントの接地感が極端に少なくなるAW11に比べ、フロントの接地感が消えないCJ4Aは安心して突っ込めますね。
まあそれが理由で「峠走り」になってしまっているのでしょうけれど。

まあ乗りなれた車と同じくらいのタイムが簡単に出せるなら誰も苦労しませんね。
練習あるのみです。


と思って踏み続けていたところ、いきなりフロントがフニャンと力無く崩れてしまいました。
この感覚はドライブシャフトが折れた感覚だなー、と思ったら案の定でした。
車から降りて確認してみたところ、右フロントのドライブシャフトがハブの付け根あたりからモッキリ折れてしまいました。

AW11では駆動系のトラブルに泣いた事はクラッチの一件くらいしかないのですが、ハイパワーFFではそう言うわけにはいかないようです。
今年は何本交換することになるのか…交換しないで済むような丁寧な運転を心がけます。
Posted at 2010/01/03 20:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation