• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

2013 3戦目

群馬で開かれたラリーに参加。
結果は6位。
SS1

SS2

SS3 SS1と同じ
SS4
SS5
SS6 SS4と同じ

前回は千葉で2位だったとは言え、1位とあれだけ離されていたら、群馬で6位は当然です。
もっと頑張らねばならないと、改めて思いました。

今回ナビの方に指摘されたのは
「危なげ無さ過ぎる走りになっている。何をどうしたって事故る可能性が無い走りで、だからこそ完走は確実にできるだろうけれども、メダルは狙えない走り。」
との事。
んでは!と奮起して挑んだSSでは
「今の走りは単に無謀な、危ないだけの走り。」
との事。

無謀とは「根拠の無い自信で車を操っている」という事であって、「自信を持って、限界ギリギリをきちんと突いていく」事が「無謀ではない早い走り」に繋がるのではないかな、と自分では理解しました。
確かに「安全に」を強く意識しすぎて、詰め方が足らないのはその通りだと思います。
言い訳としては、リアのショックが抜けている為に自信を持って踏めず、安全マージンを高くとり過ぎていたのが原因ではないかと思います。
それが故にか、ナビにも「リアを全く使っていない走り」だと指摘されました。

リアは現在新しいものに作り替えて頂いている最中なので、次戦以降、きちんとした走りができるのではないか、と思います。
兎にも角にも、ナビの方にフラストレーションを与えてしまうような走りだったのは残念です。

しかし「全戦入賞(=6位以上)」と言う目標をナビから指示されていた身としては、結果が伴っているにも関わらずナビがフラストレーションがたまるという事は「もっと意識すれば、もっと早く走れるのに!」と言う期待からの事だと思うので、期待に沿えるよう頑張りたいと思います。

自分の大きな弱点としては
1.下りでビビる
2.3・4速からの減速が下手
3.右曲がりが下手
と言う3点。

1については「左足のフットレストが砕けるんじゃないか?」って思う程に体を強張らせてしまっている事があり、それが故に体の動きがぎくしゃくしてしまったり、アクセルに意識がいかずきちんと加速する事が出来なかったり、と言うのが問題だなと思います。
恐怖心との戦い…自分の内面を成長させるのは非常に難しいですが、意識して直していきたい部分です。

2については経験を積めば良いと思っていますが、問題は3。
これはもう、ホント如何ともし難く、今までもずっと意識をしてきているのに、一向に直る気配がありません。
AW11を運転すると顕著に出るのですが、「左は○0kmで曲がれるのに、右だと8割の速度でしか曲がれない。9割の速度で曲がろうとするとコーナー入口先からプッシングアンダーが出る」と言う感じ。
左前の加重の掛かり具合が分からず…ううむ、運転席が真ん中にあれば良いのに。

とりあえず少しずつでも改善していきたいと思います。
Posted at 2013/05/29 15:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation