• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2006年11月20日 イイね!

コーナー侵入時に気をつけること

「コーナー出口でスピンするので、LSDを入れることでどうにか対処できないか?」
と考えていたのですが、某氏に
「コーナー出口でスピンするってのは既にアプローチで失敗しているから、そこをどうにかしなくちゃいけない。」
と突っ込みを戴きました。

忘れないようにメモっておきます。
Posted at 2006/11/20 11:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2006年11月20日 イイね!

今年はもう終わりです

峠で先輩方に全然付いていけませんorz
練習場所の某峠はもちろんのこと、先日走った和田峠・ヤビツ峠でも離される離される…
まあ練習あるのみ、頑張るぞ、と意気込んでみたのですが…

今年の峠での練習は今週で終わりになりました。

理由は冬だから!です。
先日確認したところ、夜(19:00)の峠の気温が3度を下回っていました。
天候によっては深夜には0度を下回るかもしれず、霧の多い峠なので路面凍結も結構起こりやすくなるんじゃないか、という事で。
まあ気付けばもう12月目前。
除夜の鐘を何処で聞くかを考える時期になって来ました。
折角意気込んだのになぁ…別のところで走るかなぁ。
まあ街中でアクセルワークの練習を心がけるにとどめます。
…LSDとチェーンされあれば氷上ジムカーナに参加するかなぁ…?


ま、と言う訳で、今週末は何時もの峠で冬季閉山記念(?)のバーベキューでもするか、という事になりました。
練習の際と違って雨が降ったら中止になりそうなので、できるだけ雨が降らないことを祈るのみです。
Posted at 2006/11/20 10:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年11月19日 イイね!

ブレーキタイミングについて

昨日、お使い中にチョイと運転について以下のアドバイスを貰いました。

「ブレーキを戻しながらハンドルを切り込んだらどうだろう?」

ブレーキをしてフロントに荷重がかかっている状態から、ブレーキを戻す際に縮みきっているサスが戻っている際にハンドルを切ることで、前に十分に荷重のかかった状態で曲げられるようです。
こうすることでブレーキを最小限に抑えることが出来るので、アクセル踏んでる時間が長くなって良い、との事。

「車と言うのはその車の特性に合わせてまげて逝くのが一番の理想なんじゃない?ブレーキを残したりしてフロント荷重を掛けたり云云ってのは、結局曲がろうとしない車を無理に曲げようとしている訳だから、あまり良い運転とは言えないと思うよ。」

無理に曲げようとするんじゃなくて、車が自然に曲るようにさせるのが肝要、と言うことのようです。
その二つの違いが理解できるようになれば、もう少し上手くなれるんでしょうね。


チョイと意識しながら練習してみようと思います。
Posted at 2006/11/19 22:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2006年11月19日 イイね!

FSWまでドライブ

今日のFSWでのイベントを見るために、昨日夜から出発。
途中風呂に入ってさっぱりしたかったし、早く付き過ぎると待ち時間が長くてだれるのと、何より昨日のお使いで殆ど寝ていないので仮眠したいと言うこともあり、ルートは下記のようになりました。

自宅を22:00頃出発。
途中休憩を含みつつ、

県道5号(新青梅街道)
国道16号
国道20号(甲州街道)
県道521号(陣馬街道)
県道522号
県道76号
国道413号(道志みち)
国道138号(旧鎌倉往還)
国道137号(富士みち~雁坂みち)
国道20号(甲州街道)

経由で健康ランド着が28:00。
ここで一風呂&仮眠して9:30に出発。

国道20号(甲州街道)
国道137号(富士みち~雁坂みち)
国道138号(旧鎌倉往還~箱根裏街道)
県道150号
県道151号

でFSWに11:30到着。

帰りは16:00から国道246号回りで秦野からヤビツ峠通って帰ってきて、今(21:00)に至ります。
走行距離は…大体350kmくらいでした。


・和田峠は結構面白い道でした。
ただ民家が近いので、元気に走れるのはとても短い区間のみ。
擦れ違えるポイントも結構少なめなので、走るとしたら深夜が良いかもしれません。

・道志みちでは走り屋さんらが多く、1台事故ってるロードスターも居て、なかなか面白そうでした。
ただこちらもやはり民家が近いので深夜には走り辛い環境でした。
多分走り屋さん達に暗黙の了解があるのか、民家近くでは飛ばさ無いのかもしれません。

・ヤビツ峠は結構車通りがありました。
なので走るとしたら深夜がオススメです。
ただとても道幅が狭く路面が酷くて汚いのでチョイ危険です。
今回は雨が降っていて水溜りが多く、その水溜りの深さが読めずに痛い目を見ることになりそうでした…


さて、本命のFSWでのレース観戦。
今回は雨と言うことで、コーナーの多いダンロップコーナー~ネッツコーナーまでが一望できる箇所に陣取ってみました。

で、予想通り良い観戦スポットだったと思います。
スピンしたり、スピンした車を避けようとオーバーランしてしまったり…各車とても苦労して走っているのが見れました。

と言っても、AE111クラスのレースは1コーナーの方がとても面白そうでした。
やはりスピードレンジが違うのか、ホームストレートからのブレーキング勝負で順位の変動がかなり多かったようです。
ポイントが近い同士の最終戦と言うことで、各車熱かったです。


とりあえずとても楽しかったです。
余り車に興味の無かった友達を「話のネタになるだろ」と言って連れて行ったのですが、興味がわいたようで何よりでした。
Posted at 2006/11/19 21:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年11月18日 イイね!

給油

給油量(リットル) 41.25
走行距離(km) 355.4
単価 130
金額 5363

今回も携行缶に20リットル入れました。
と言っても今回の走行には前回携行缶に入れた20リットル分が上乗せされているので、燃費計算しやすい状態ですね…って、燃費悪!
最近燃費走行気をつけてないからだろうなぁ…
Posted at 2006/11/19 21:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation