• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

SSRホイール&RE-01R購入

SSRホイール&RE-01R購入4輪を195/50/15に変更。

最近お世話になっているタイヤ屋さんで見積もってもらった所、neovaとRE-01Rの値段差が4輪で1000円しかなかったので、以前から興味のあったRE-01Rを注文。
メーカーに確認した所RE-01Rの方が1輪1kg程重いということでしたのでパワーの無い車にはneovaの方が向いているとは思うのですが、RE-01Rの方が持ちが良いという事だったので、ランニングコストの面では良いのか、という事も購入を決定した理由だったりします。

15インチのホイールが無かったので、板金屋さんで余ってるホイールを物色。
写真のブツが3本余ってる、とのことだったので購入。
古いタイプのSSR製ホイール。
サイズは15インチ、リム幅6.5、オフセット+33。
現在履いているGralightsの57Cよりも軽量。

試走したいものの、路面凍結が怖いので尻込み中。
ヘタレ。
Posted at 2007/01/15 19:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入/購入予定 | 日記
2007年01月12日 イイね!

車が売れないことは悪いことなんだろうか?

車が売れないと言うことがニュースになります。
以前のblogでもそう言うことを取り上げ、車が売れないのは既に飽和状態だから仕方が無い、と言う意見を書きました。

今回は考え方を替え、そもそも車が売れないことは悪いことなんだろうか、という事について考えてみたいと思った次第です。

車が環境に与える影響については、独立行政法人環境再生保全機構の資料を参照してください。
車を作ること、維持することに、どれだけのエネルギーが必要なのかがわかると思います。

本当かどうかは分かりませんが、とある市議の発言に拠れば、ヨーロッパでは公共交通機関を充実させることでマイカーの利用を抑えることが環境対策になるということで、既に運動が始まっている様子。
通勤にマイカーを利用するな、と言う動きも以前からあり「ノー・マイカー・デー」を呼びかける自治体もあります。

また以前も話題にしましたが、車を保有するのではなくシェアするようなシステムがスズキマツダから提案されて居たりします。

現状の政策が環境の為、つまりは将来の自分の子供達の為に車を所有しなくても良い社会を目指しているのであれば、車が売れないことは悪ではなく、むしろ喜ぶべきことなんじゃないか、と思うわけです。
Posted at 2007/01/12 11:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑考 | 日記
2007年01月12日 イイね!

ちょっとした事で印象が違う

Z33はノーマルだとオッサンカーの印象が拭えないのですが、エアロパーツを社外にするだけでグッとスポーティーに成ります。
以前そんなことをと友人らと話をしたことがありましたが、今回出たVERSION NISMOもその一例ですね。

個人的にはこのように、メーカー側のオプションパーツで車の方向性をカスタマイズ出来るようにしておくのが、購入者の多様なニーズに答えることが出来るんじゃないか、と思っています。

反対にそういった改造パーツは他社に任せ、メーカーは車体のみを販売する方が業界の活性化には良いのかもしれませんが。

エンジンもVQ35HRになってるし…
浮気心が出てきますね。
Posted at 2007/01/12 10:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年01月10日 イイね!

車、未だ綺麗です

先月24日に洗車をしました
その際、中性洗剤を使って洗車をしました。

その後、雨2回。
毎日のように夜露や凍結に晒され、砂利引きの駐車場に野ざらし状態で置かれているにも関わらず、昨日夜の時点ではボディーには水垢も砂埃も無く、未だ綺麗な状態でした。
と言っても、エンジンフード辺りは砂がたまり易いようで汚れて居ましたが。
水垢防止ワックスを塗った所為もあるのでしょうが、ここまでキッチリ弾いたのは初めてです。

中性洗剤での洗車と言うのはかなり有効なんだな、と実感。
今後の洗車にも活かしたいと思います。
Posted at 2007/01/10 13:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年01月09日 イイね!

新車が売れないのは何故だろう?

先日、先輩と話をしている際の話題の一つとして
「新車が売れないのはなぜか」
というものがありました。

話の発端になった発言は下記のもの。
売れない理由が「正直言って分からない」という発言
マツダの井巻久一社長は「正直言って分からない」と本音を漏らす。
車を売ることを仕事にしている人がこう言っては拙いとは思います。
だからこそ話のネタになるんですが(笑)。

余談ですが
トヨタ自動車の一丸陽一郎専務は「薄型テレビや住宅などとの競合で、車を買う優先順位が下がっている。それに車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」と反省する。
とは、7月にはMR-Sが販売終了してラインナップからスポーツ&スペシャリティの項目が無くなってしまうんじゃないか、と危惧される会社の専務の発言とは思えません。
反省したから魅力的な車のラインナップを増やすのかと思ったら、BLADE
どうなんだろう?


さて、売れない理由は何なのでしょうか。
今日もこんな記事を見かけましたが、本当に車に興味が無いから販売台数が減っているのでしょうか。
私としては以前発言したように「個人所得が落ち込んでいるから車が売れない」と言うのが大きな理由なんじゃないかと思ってます。

ですが、その日先輩に発言した内容としては「車は飽和状態なんじゃないか」でした。
まあ話をしていたのが車に乗って国道16号を走っている最中だったと言うこともあり、余りにも多い自動車の数を見て「果たしてこれが適切な交通量なんだろうか?」と思ったのが原因だったりしたので、根拠はありません(笑)。
でも実際、メーカーとしてはどれくらいの台数を売ってどれくらいの車を保有させたいのか、という事を考えているのかは疑問です。

今回はそのときにした発言の裏を取ってみます。


自動車保有台数は年年増加しています。
自動車保有台数推移

これを基にしてグラフを作ってみました。


グラフ1:自動車保有台数

このグラフから、自動車保有台数は緩やかに頭打ち状態に成っている、と言えます。
この調子で行くと(素人考えですが)登録台数が8000万台を越えるのは2010年以降ではないかと思います。
保有台数が5000->6000万になるまでに4年、6000->7000万までは5年、という事を考えると、8000万までに10年以上かかってしまうと言うのは経済的な理由も然ることながら、需要が満たされてきていると言えるのではないでしょうか。


グラフ2:保有台数と人口・世帯数との比率

世帯数とかの元データ

このグラフから、保有台数の比率は1995年以降の増加率が緩やかに成っていることが分かります。
5人に3人、1家で1台以上の車を保有しているという現状を考えると、車所有に関しては既に各世帯とも飽和状態と言えるのではないでしょうか。


グラフ3:保有台数前年比

大きな出来事としては、
・1985年:プラザ合意
・1997年:消費税が5%に増税
・2005年:自動車リサイクル法が実施
が挙げられます。
1987年以降の大幅増加、1996年の自動車保有台数の一時的増加、2004年までの増加数の減少と、グラフに顕れているのが面白いですね。


ちなみに販売台数の推移。
新車販売台数推移(総合計)
中古車販売台数推移(登録車)
中古車販売台数推移(軽)

新車販売台数は1998年から580~590万台の売上を維持しています。
中古車市場(登録車)は1998年の560万台から520万台まで落ち込みました。
しかし中古市場(軽)は1998年の230万台から280万台に増加していますので、中古車市場全体で言えば800万台を維持していると言えるでしょう。

1996年は新車700万台(前年比から算出)、中古車800万台(同)であることを考えると、市場は落ち込んでいると言えるのかもしれません。
ですが10年近く車の販売台数があまり変わっていない事を考えると、現状で需要と供給のバランスが取れている、と言えるんじゃないでしょうか。



上記から、車市場は既に飽和状態である、と言う意見の裏が取れたと思ってますが…どうでしょう?
Posted at 2007/01/09 15:44:41 | コメント(0) | トラックバック(1) | 雑考 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

 12 34 56
7 8 9 1011 12 13
14 15 161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation