• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

左足ブレーキ…なのか?

SLYで久しぶりに走ったところ、10Rでフロントが逃げるワケです。
じゃあと思ってキッチリフロントかませて走ろうとすると、進入速度がどえらいことになります。

4コーナーの手前で90km/h程度、減速した後に軽くブレーキをかけてフロントに荷重をかけながらコーナーをクリアすると、比較的高い速度(50km/h弱程度)でコーナーを回ることができます。
ですが、次の10Rの手前では60km/h程度でしかなく、フロントに荷重をかけながら…となると、30km/h程度で旋回しないといけません。

以前はもう少し速い感じで回れていたことを考えると、コレが第3区間でのタイムの遅さの原因だと思うわけです。

長いストレートからスピードを乗せて入ってくるなら、フロントに荷重をかけるためのブレーキによる失速がちょうど良い旋回速度に繋がるんじゃないかとは思うのですが、進入速度が遅い場合は可能な旋回速度の遥か下でゆっくり回らないといけないわけです。

フロントに荷重をかけながらも旋回速度を落としたくないならどうすればいいのかと先輩に相談したところ
「左足ブレーキを使えばいいじゃないッ!」
と言われました。
うーむ、言われてみれば確かにフロントを基軸にしてリアを流しながら旋回できるっぽい気がします。
「ま、実戦で使えるレベルになるのは難しいけどな」
と追加を頂いたものの、とりあえず練習してみる価値はありそうです。


久しぶりに成田で練習しますかね。
Posted at 2007/07/30 00:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑考 | 日記
2007年07月27日 イイね!

SLY走行5回目 結果&考察

今日はSLYにフリー走行に行ってきました。
ここ2ヶ月車にほとんど乗ってなかったり、久しぶりのSLY(去年の12月以来)だったりなので、まあタイムは気にしないで感覚取り戻すのを優先で、と思ってみたものの、やっぱりタイム更新はしたいな、と欲張って望んだ今日の走行。

結果としてはベストタイムが45.739と、前回のベストタイムよりも0.4秒も落ちましたorz
区間タイムを前回と比較して見てみると、
区間1 +0.1
区間2 +0.3
区間3 +0.4
区間4 -0.2
区間5 -0.2
と、1~3区間までのタイムがボロボロでした

区間1は上りのストレートなので、暑い今ならタイムが伸びても仕方がないと言えるかもしれません
区間2も上りのヘアピンなので…まあタイムが伸びても仕方がない…のか?
いや、後半は下りじゃないか?
区間3のタイムを考えると、やはりヘアピンの裁き方が下手になっている、と考えたほうがよさそう。
これはLSDに慣れてないってことなのか?
いや、単に練習サボってた付けだろうorz

区間4と区間5は、やはりLSDを入れた影響で踏んで車を安定させることができるようになった為か、よく踏んでいけたのがタイムアップの原因かなぁとは思います。


ま、つまり何というか。
考察するまでも無くボロボロだったので、とりあえず今の私に必要なのは練習だ、ってことですね。
よし、今日から早速…


と思ったら、廃棄漏れ&クラッチペダル破損&オイル漏れ&ショック抜けの四重苦に見舞われ、アイドリングすら間々ならない状況にorz
そりゃ車だって2ヶ月ほったらかしにされた状態でいきなり負荷かけられた壊れるっつーの!

…というわけで、帰りに板金屋に車を預けて帰ってきました。
「メカが来週末まで夏休みなんで仕上がりは再来週頭」
とのこと。

その間はvivio乗ってます。
…って、vivioもさっさと弄ってダート走れるようにしないと!


とりあえず今年の夏はいろいろ忙しいみたいです。
Posted at 2007/07/27 23:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年07月26日 イイね!

サーキット走行できそうです(T-T)

随分サーキットから離れてましたね。
長かった…といっても2ヶ月くらいですか。
時時ドライブにも行きましたが、そんなに踏む訳でもなく。
車の練習もせずにひたすら机に向かってカタカタと仕事…つまらない時期が過ぎました。

やっと仕事から解放されたので、明日か月曜日あたりに久しぶりにSLYにでも行ってきます。

予定していた次の仕事は
「続けて仕事をするのもだるいので、とりあえず通常の1.5倍で見積り、これが通ったら仕事請けよう」
と見積りを出したところ、流石に通らなかったようですw
当然といえば当然ですね。
とは言え次の仕事はstrutsで、単にガリガリと組むだけだったんですよね。
楽といえば楽なんですが、設計書を読む限り何の勉強にもならない仕事だったので、無理に受ける必要も無いかな、と。


と言う訳で、さっさと走りたいものですが、こう言う時は気分だけが先行して事故ってしまいそうなので、自制しつつ楽しみたいと思います(^^;

Posted at 2007/07/26 12:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月18日 イイね!

追加仕事

貧乏暇なし。
7月下旬から8月上旬まで別の仕事が入りそうです。

なので走るのも盆以降になりそうです…

臨時収入が入るのは嬉しいですが、車から離れないといけないのは悲しいですね。
…はぁorz

ま、おかげで車を弄る費用には困りそうもないですが(^^;
…でも弄りたいんじゃなくて走りたいんだよなぁ…

トロトロしてたら冬になるぞ?
Posted at 2007/07/18 14:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月16日 イイね!

オイル交換(他人任せ)

エンジンオイルとミッションオイルの交換をしました。
自分でやればよいのですが、ミッションオイルの交換については自分でやるよりも任せたほうがよいだろうという判断から、ついでにエンジンオイルもやってもらおう、という事でまとめて変更。

ミッションオイルについては、入れてから数千キロ走って交換時期だったから、と言うことで交換したわけではなく、何となくLSDの効きが悪いなぁと感じたので交換に踏み切りました。
LSDの入っている車に慣れたから効きが悪く感じられるようになったのか、とも思ったのですが…結果としては、案の定と言うか、ミッションオイルの劣化によって効きが悪くなってたようです。
シンクロをかなり傷めていたようで、流れ出たミッションオイルが金色でしたorz
最近シフトダウンの練習をしていた所為かなぁ…シフトチェンジの練習が足りない、という事を痛切に感じました。
ま、これから練習すればいいですな。

ま、とりあえず「自分の車の調子が分かるようになってきたのは良い傾向」という事で(^^;


とりあえずオイル一式換えてリフレッシュ。
次のサーキット走行が楽しみです。
Posted at 2007/07/17 11:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

1234567
89 1011 121314
15 1617 18192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation