• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

2500km/月

ミラージュに乗り換えて3カ月経ちましたが、その間に走った距離は7500km。
1か月2500km、1週間で600km程度は走る勘定になりますが、通勤に使わず終末のみに乗っていると考えればかなり乗っている方だと思います。
ミラージュを点検に出している時はAW11で走っていますし。

とは言え去年と違い、高速道路を使った移動にその大半が消えている事を考えれば、下道を走った距離は去年とそれほど変わっていないかもしれません。
今年は既に去年の参戦数を超える(群馬2戦、茨城、千葉)ほど参戦しているので、移動距離だけでも結構な距離になるのは当然と言えば当然ですね。

乗れば乗るほど車はヤレていきます。
競技に使えば尚更です。
多分このペースで行くと、今の車は2年は続かないようにも思います。
そもそも円安でガソリン代も上がるし、消費税も8%に上がる等、来年競技を続けて行けるのかどうかも心配です。
なので今年、悔いが残らないよう頑張りたいと思ってます。
Posted at 2013/06/06 15:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月26日 イイね!

2013 5戦目

茨城で開かれたラリーに参加。
結果は3位。

ドラナビ合わせて250kgと言う巨漢コンビで、かつノーマルミッションで挑んだ今回のラリー。
上り坂では登らない、下り坂では止まらない、曲げようとしても引っ張って行ってくれないと、スピード競技区間では非常にフラストレーションがたまりました(苦笑)。
どうにか取り戻そうと気が急いていた為か、スピード競技区間中でエンスト2回のミスコース2回と、大きなミスを何度も繰り返してしまい、結果は2位と1秒差の3位。
4位とも2秒差と言う接戦でした。
「ミスさえ無ければ…」と思わずにはいられませんが、こういう接戦の時こそ、小さなミスについて真剣に考える良い機会になるので、経験と言う意味では非常に大きいものを手に入れたラリーになったと思います。

今回は(も?)初コンビとなるナビの方だったのですが、ベテランナビとしての信頼と貫禄を感じさせて貰える非常に安心できる方で、計算競技区間ではとても気持ち良く走る事が出来ました。
特に指示速度の高い計算競技区間では、初めてでありながらもこちらの癖をきちんと理解して下さったようで、減点を非常に少ないポイントで乗り切る事が出来ました。
そう言う状態であったからこそ、きちんと結果で報いたいと思って気が急いてしまった面もあると思います。
やはりメンタル面の強化は重要です…どうすれば良いのだか…

また今回は以前の足回りに直しての参加となりましたが、新しい足に比べると、何となく、ワンテンポ遅く車が動く感覚がします。
本当に微妙な点なのですが、新しい足の方はステアリングを切り始めた際に「グッ」っとタイヤが追従してくる感覚があるのに対し、以前の足は「ングッ」っと遅れて追従してくる感じ。
以前は気にならなかったのですが、足を変えてみて違いと言うものがある事を理解すると、非常に気になるようになりました。
とは言え、ブレーキング時にビダッっと止まる感じ、フロントとリアが確り仕事をしている感じがするのは前の足。
特にギャップを超える時の落ち着きの良さは新しい足の方が素晴らしいです。
柔らかいのには慣れれば良いか?という事で、次回以降は新しい足で試していきたいと思います。

ブレーキに関してですが、前回のラリーに於いてリアが唐突に出てしまった件について、先輩から「もう少しリアのブレーキを落とした方が良い」とアドバイスをされました。
「フロントに頼りすぎる設定になるってのはどうなのでしょうか」と尋ねたところ
「ブレーキはバランスが重要」との返答。
確かにリアはハッチバックタイプの頃のままを使っているので、リアが軽くなった現在で言えばちょっと強めのブレーキを使っている事になります。
車重バランスに合わせたブレーキにするというのは重要ですね。
次回はそういう修正をしてみる事にします。
Posted at 2013/06/06 15:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年05月19日 イイね!

2013 4戦目

長野で開かれたラリーに参加。
結果は6位。
SS1

SS2

SS3 SS1と同じ
SS4 SS2と同じ
SS5
SS6
SS7 SS5と同じ

「足回りのセッティングがイマイチ」と言う理由から出場を辞退しようとしていたのですが、そう言うのも格好がつかないという事で、主催者に「ナビが見つからないので出られません」と伝えたところ、「じゃあナビ見つけてやるから出ろよ」と言われ、断れなくなったので出場しました(笑)。
急遽組んで頂けたナビの方には失礼な動機ではありますが(苦笑)、組んで頂けてありがとうございます。
非常に楽しいラリーを過ごす事が出来ました。

しかし急造コンビではペースノートの息を合わせるのも一苦労です。
動画の中でも「次のコーナーを早く読んでくれ!」って急かす場面が多いのですが、比較的ハイスピードな道なので読み遅れが気になりやすい道であった事も原因の一つです。
速度が上がれば上がった分だけ確りとペースノートは読んでもらいたくなるもので、であれば急造コンビでは無くお互いを知っているナビと組んで出るのは結果を残す上では重要な事です。
しかし逆にこういう新しい出会いが将来の糧になる事もある訳ですから、急造コンビで出る事はラリーを続けていくという意味では重要な事です。
なので結果には悔しさを感じるものの、内容は非常に充実していたと感じる、良いラリーでした。

とは言え問題はありまして。
走っている最中から駆動系からの異音が…
帰ってきてから確認したところ、どうやらLSDとハブベアリングではないかとの事。
来週のラリーまでに修理は間に合わない、との事だったので、とりあえずスペアで持っていたノーマルギア比のミッションを積み、それで参戦する事にしました。
余り大事になってない事を祈りたいです…

また、今回は新しい足回りでの初参戦となりました。
今までの足に比べて動きは良い…のか?
ちょっと確信が持てないのですが、確かに跳ねた時の収まりが良いように思いましたが…ブレーキング時に物凄いノーズダイブしてしまうように感じました。
そう言う意味で、ちょっと前後のピッチが大きくて安定感が無いように感じました。
安心して踏めるという意味では片手落ち…ならば、という事で次回はフロントだけ前の足回りに交換して走ってみる事にしました。
これで足を比較しながら乗る事が出来ると思いますが…はてさて。

と、色色次戦は様様な確認をするためのラリーになりそうです。
Posted at 2013/05/29 15:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年05月12日 イイね!

福井旅行

先週、足回りを新調しました。
しかしこの足回りが、どう足掻いても、全く使い物にならない足でしたorz

なのでセッティングを変更して「これならある程度大丈夫!」と自信を持てるところを探さねば、という事で長距離ドライブをしてみる事に。
丁度先輩が福井県で開かれるラリーに参加するとの事で「見学に来てくれ」と言うので、渡りに船と言った感じで福井まで行くことにしました。
Googleで行先を検討してみたところ、下記みたいなコースで行こうという事に。

地図

実際には土砂崩れで迂回を強制された部分や、道を間違えてこんなとこに行ってしまったり(南側から進んでくると、左に曲がる国道ではなく、正面やや右に見える側道がメインルートのように見えてしまった)、こんなとこに行ってしまったり(看板を見ても、どっちが福井か良くわからなかった)と、何だかんだで600km超えとなりました。
下道区間だけで言えば400kmなので、自宅から奥多摩・甲府・韮崎・佐久・秩父・青梅のように走れば400km程度は走れるのですが、たまには知らない道を走ってみたいじゃないですか。
通行するのは深夜なので景色なんか楽しめないですが、標識を見て「うわ、敦賀とか書いてある!」ってのは楽しいものです(笑)。

今回のドライブで驚いたのは、深夜(12時とか)に自転車をこいでいる人が多かった事。
尋ねてみると、
「高山に抜けてから、一宮に行く」
との事。
それも1台2台ではなく、いろんな道(木曽から高山方面、高山から白川方面、等)に間隔をあけて其々20台ずつくらい走ってました。
何かイベントでもあったのでしょうか。
それも聞いておけばよかったな。

給油以外に休まず走り続けたおかげで非常に早く走りきる事は出来ましたが、時間を書くと道交法が云々とか言われそうなので(笑)。
でもまあ、非常にドライブをするには楽しい道でした。
一つ難点だったのは、木曽から鯖江までの250kmに24時間営業のガソリンスタンドがなかった事。
積んでて良かった携行缶。
まあ携行缶が活躍する場面は無かったですが、安心感が違いますからね。

帰りは先輩と高速道路を使って帰りました。
行きの1/2程度の時間で帰れるって、やっぱり高速道路は凄いですね。

そう言えば人生初の日本海との邂逅でしたが、「移動→仮眠→見学→食事→帰宅」と言うスケジュールだった為、何某かの感想を持つには至れませんでした(^^;
今度はゆっくりと海の幸を楽しみに来たいです。
Posted at 2013/05/29 15:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation