• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE111SR2のブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

重整備 NO1

重整備 NO110月の車検見積もりに希望する予備整備を全部入れて貰うと結構な金額になってしまいました(~_~;)
そこで色々検討した結果、お盆前と車検時の2回に分けて予備整備を進めました。
今回の重整備は以下の通りです。

•冷却関係
サーモスタット
ラジエータインレットホース
ラジエータアウトレットホース
ウォータインレットハウジングガスケット

•ブレーキ関係
リアブレーキチューブフレキシブルホース
リアフレキシブルホースガスケット
フロントフレキシブルホース
フロントフレキシブルホースガスケット
ブレーキフルード
Fディスクブレーキシリンダーキット
Rディスクブレーキシリンダーキット
F•Rブレーキローター
✳︎ブレーキローターのみDIXCELプレーンローターを使用しました。

•点火系
コイル&スパークプラグコードセット
イリジウムタフVK20

今回の整備で、1番体感出来たのはブレーキでした。
研磨しても「シャラシャラ」という異音が消えず、ブレーキを踏むと「コンコン」異音とシャダーも発生していたのですが、ローター交換とキャリバーのオーバーホールで、カッチリブレーキが効き、異音も全て消えました。
まだ、ローターの当たり付けが終わっていませんが、ようやくエンドレスのブレーキパッドの本領が発揮されそうです。

他に関しては点火系の整備のおかげで少々エンジンが元気になった気がし、冷却系もホースを交換してこの猛暑も安心?です^_^

後は、車検時にエンジン、ミッション等のオイル関係の交換とクラッチ関係を交換する予定です。
2ヶ月程前からレリーズ関係のグリス切れで、音なりが発生し、クラッチの給油で応急処置で誤魔化している状態なので、この際ASSYで交換した方が良いだろうとの判断です。

今まで整備などにつぎ込んだ(予定も含め)金額を考えると少々凹み気味ですが、整備の度にレビンの状態が良くなるので、私的には満足ですが…(~_~;)
まあ、ここまで整備につぎ込めるのも他に魅力を感じる車が無いのが正直なところです^_^

最後に残念な事が…それは前回のブログで記載した、キャリパーの塗装が、今回のキャリパーオーバーホールでブレーキクリーナー等使用したせいで少々汚れたり、若干の色落ちが出てしまいました(~_~;)
(確かに耐熱塗料だけあって熱には強いのですが、溶剤には少なからず反応する様です。)
また、車検時にブレーキクリーナーを使用される事を考慮し、頑丈な塗装になる事を祈りつつ車検後にまた塗り直します(~_~;)

車検後にはジムカーナの走行会が控えています!
出来る限りの整備(美)をして挑みたいと思います^_^









Posted at 2015/07/21 21:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月06日 イイね!

ブレーキキャリパー塗装

ブレーキキャリパー塗装前から磨いてはサビて、磨いてはサビての繰り返しだったブレーキキャリパーをついに塗装しました。
色々検討した結果、使用したのは耐熱性、防錆性、仕上がり具合、コスパをトータル的に満たしてくれるであろう、「ミヤコ ディーアップコート」にしました。
色は多少の塗りムラをごまかしてくれる事も期待して、「シルバー」にしました^_^



不器用な自分としては、キチンと塗れるかどうか不安でしたが、筆をサイズ、種類を4本揃え、綿棒とシンナーも用意し、土曜日の朝7時から夕方5時までかけて、じっくり、ゆっくり塗りました^_^

手順としては、

1.キャリパーを金タワシで洗いサビを落とす

2.ブレーキクリーナーで洗浄

3.シリコンオフで脱脂

4.ディーアップコートを塗る
(一回では塗れきれないので、乾燥時間をおきながら3回塗りでキャリパー全体に塗装が乗りました。)

5.はみ出た塗料を、綿棒にシンナーを付けて拭き取り

の繰り返しになります。

塗料は速乾性で塗り易かったです^_^

仕上がりは、

Before



After



時間をかけただけあって、塗装に艶もありDIYにしては満足した仕上がりになりました。
耐久性はまだ分かりませんが、塗装して24時間は車を動かさない様にして、最終乾燥のつもりで、昨日の夕方からドライブに行って100キロ程度走り、キャリパーを暖めましたが、問題は無さそうです。
ただ、ブレーキクリーナー等には対抗性があるかどうかは分かりませんので、暫くは、キャリパー清掃は水洗いと乾拭きにした方が賢明かもしれません(~_~;)

塗料はキャリパー4個塗っても、十分余ります^_^

ちょっと時間と手間がかかりますが、
DIYでも十分出来ますので、ブレーキ周りのサビ等で悩んでいる皆さんはお試し下さい!
オススメですよ^_^




Posted at 2015/07/06 08:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@スパドライ
そうでしたか!
僕は2月から今の大阪の賃貸から三田の自宅で暮らす事になりました。
少し舞洲から遠くなりますが、
ぼちぼち頑張ります。
また、お会い出来ればと思います。
よろしくお願いします!」
何シテル?   01/22 22:15
AE111SR2です。 ラリー競技を辞めてから、久しぶりのMT車です。 名機4AGと6MTがワクワクさせてくれます。 少しづつ仕上げて、ジムカーナにチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ハーネスカバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 20:04:10
4AG VVT OSV オイルスイッチングバルブ 補修チャレンジ 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 12:24:16
コーナーランプぐらぐら現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 09:35:24

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2013年10月に走行距離26,500キロ、フルノーマルで新しい相棒となりました。 パー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation