• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE111SR2のブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

project μ Comp for Gymkhana(ノンアス)

project μ Comp for Gymkhana(ノンアス)昨日、今年初のジムカーナの練習会に行って来ました。
オフの間に交換したパーツの効果の程を確認するのが主な理由ですが、その中でも最も確認したかったのが、リアのブレーキパッドでした。

結論から言うと、サイドターン出来ました。
ただ、イメージ的には「スパッ」「クルー」と言うイメージよりも、ブレーキングで前荷重を作り、ハンドル切った後にサイド引いてロックさせたリアを即座にアクセル入れて、フロントで引っ張り回す感じのターンです。
僕としては、LSDが無い事から、出来る限り早い段階からアクセルを入れたいのと、FFはクラッチ切ってサイドターンをする必要が無く、アクセルをいつでも踏めるので好きなパッドかもしれません。
絶対的なロック率はメタルパッドが良いと思いますが(o^^o)

因みに昨日のセッティングは…

タイヤ:ポテンザ RE-11 195/50 R15
(フロント、リア共に溝は4㎜弱)

エア圧:フロント 2.3 リア2.4(冷間時)

でした。
装着タイヤ、サイズ、ローターの状態にもよると思いますが、まずまずの効果でした!
ただ、パッドが温まると音鳴りは結構しますね(o^^o)

さて、今回の練習では次の以下のチューニングポイントが明確になりました。

1.固めのサス、ショック
2.フロントロアアームブッシュ
(新品アームASSYを左右注文入手しました)
3.リアコントロールアームブッシュ
(クスコ製のブッシュ4個入手しました)

1.が1番悩みます。
いよいよ、言い訳出来ない仕上がりになって来ました(o^^o)
ただ、LSDは悩みますね…装着すれば良いのは分かるのですが、ドライブシャフトに負荷が掛かかる事など諸々が理由です。

やはりLSDは最後の秘密兵器になりそうです(o^^o)

Posted at 2016/03/17 20:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月07日 イイね!

シーズン準備

シーズン準備今日は今シーズンのジムカーナの為にレビンの整備を行いました。
エンジンオイルの交換の他に、ベルト関係、ミッション、クラッチ、プラグ、その他足回りの点検をしながら、以下のパーツを交換しました。(ブッシュ、マウントは19年前の物からの交換です。)

第1番 リアブレーキパッド

リアの効きが悪く、サイドターンが困難な為リアのみ交換しました。
色々悩んだ結果、街乗りも多用するので、Project μ Comp for Gymkhana(ノンアスタイプ)にしました。
まだ、あたりがついていないので、効力は分かりませんが、コレで駄目ならメタルパッドにします。



第2番 フロント リア 純正スタビブッシュ4個

コーナーでの安定性を狙い交換しました。



第3番 純正エンジンマウント 4個

今回の交換で直ぐに体感出来た部品でした。
交換前はアクセルに対して、車速の反応がワンテンポ遅れていたのですが、交換後はアクセルに対してタイムラグ無く車速が反応します。アイドリング時もレーシング時も、音が静かになりました。
4個交換の内、2個はアップガレージで新品未使用品を入手出来たのも良かったです。



2016年は3月4月5月、10月11月12月の6回のジムカーナを予定しています。

今年は走る年にし、2017年の年始に、車高調、フロントロアアーム関係(ブッシュなど)、コントロールアームブッシュ、タイヤを交換する予定ですので、今からパーツを物色して備えます。

タイムアップ出来るように頑張ります‼︎



Posted at 2016/02/08 00:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月18日 イイね!

ジムカーナ練習会参加報告

ジムカーナ練習会参加報告年末年始はバタバタでブログを更新出来なかったので本日更新です。

昨年の11月と12月にジムカーナの練習会に参加して来ました。

11月は初参加でしたが、あいにくの土砂降りの雨の中での走行でした(°_°)



最初はミスコース連発でしたが、慣れるに従って楽しく走れました(^^)

12月は待望のドライ路面で、ミスコースも殆ど無く楽しく走れました(^^)






2回走っての感想は、レビンはリアがロックしにくにので、サイドターンが厳しいです。
やはりリアにはガッツリ効くパッドが必要で、LSDが有ればもっと楽しく走れそうですね。

参加車両に関しては、約半数が現行の「86」「BRZ」、後は「MR2」「インプレッサ」「ランエボ」などで、「メガーヌ」や「ロータスエキシージ」も走っていました。
参加台数は平日という事も有り、10台〜15台程度で、参加者の方々も良い方ばかりで、大会の上位入賞者の方には色々アドバイスを頂けました。

今年は3月までにエンジンマウントとスタビブッシュを交換し、タイヤの空気圧等しっかりと管理しながら、練習に励む年にしたいと思います
恐らく…交換したてのクラッチが持たない様な気がしますが…(-。-;





Posted at 2016/01/18 22:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

車検と走行会前点検

車検と走行会前点検ディーラーでの車検とショップでの走行会前点検をして来ました。
以下が整備内容になります。

ディーラーにて
車検整備他以下
•エンジンオイル(SN5W-30) 3.5L
•オイルエレメント
•エンジンアンダーカバーR•L
•クラッチディスク
•クラッチレリーズベアリング
•クラッチカバー
•クラッチレリーズフォーク
•ミッションオイル
•エキゾーストパイプブラケット

行きつけのショップにて
•走行会前点検
•ハンドルセンター調整

ショップからは、以下3点のアドバイスを貰いました。

1)プラグが純正番手ではちょっと焼け気味だから、走り終わってから焼け具合を見て、番手を上げた方が良いかも。

2)エンジンマウントに経年劣化の亀裂があるから、走ってから様子を見よう。

3)次回クラッチフルードを交換する時に、ホースも交換した方が良いかも。

との事で「走行会は問題無いから走り終わったらオイル交換がてら持っておいで!」と言われたので、走り終わったら点検を兼ねて持ち込みチェックして貰います^ - ^


さて、後は11月18日の走行会当日に雨が降らない事を祈ります!







Posted at 2015/11/07 15:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

RECARO シートベルトカバー

RECARO シートベルトカバー以前に4点ハーネスを取り付け、実際に締めてみたところ、首元の締め付けがキツかったので、締め付け緩和に購入しました。

本当はハーネスと同じTAKATA製のパットにしたかったのですが、新品だとハーネス代と変わらない程、高価なのでチョットな…と思い、シートと同じブランドにしました。
(他のハーネスブランドのシートベルトカバーにして、チグハグになりたくなかっただけですが^_^)

装着して夜のドライブで試しましたが、痛みも緩和されて、ホールドもGOODです!

ただ、正規品の為、納期は1ヶ月かかりました(o^^o)




Posted at 2015/10/04 20:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@スパドライ
そうでしたか!
僕は2月から今の大阪の賃貸から三田の自宅で暮らす事になりました。
少し舞洲から遠くなりますが、
ぼちぼち頑張ります。
また、お会い出来ればと思います。
よろしくお願いします!」
何シテル?   01/22 22:15
AE111SR2です。 ラリー競技を辞めてから、久しぶりのMT車です。 名機4AGと6MTがワクワクさせてくれます。 少しづつ仕上げて、ジムカーナにチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハーネスカバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 20:04:10
4AG VVT OSV オイルスイッチングバルブ 補修チャレンジ 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 12:24:16
コーナーランプぐらぐら現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 09:35:24

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2013年10月に走行距離26,500キロ、フルノーマルで新しい相棒となりました。 パー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation