• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2007年2月18日

電動タイヤ空気入れのパワーアップ改1号

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
シガーライターから電源を取る一般的な空気入れの出力アップを目指す。

よくホームセンターなどで¥1000~¥3000くらいで売られてますね。この電動空気入れも10数年前にホームセンターで¥2000しなかったと記憶しています。

最近老朽化のため以前ににも増して空気充填スピードが落ち、昼寝ができるほどドン亀になってしまったのでモーターを換装することにした。ただモーターを替えるのもDIY魂が許さず・・・強力な出力を持つモーターに変更することにした。

っていうか新しいの買えと・・・

真似する人はいるわけないと思いますが、危険ですので辞めてください。。
2
今の状態で0kPa~200kPaまでの充填時間は17インチ245サイズのタイヤで約13分掛かっています。不愉快になるほど遅い。

これを6分程度に短縮したいという無茶な目標値を設定。

単純に考えると今の2倍の回転数を持つモーターが必要かな。
3
付いていたモーターは中国製の540型モーター。意外にでかい。てっきり380型でもついてるのかと思ってた。

540型といっても所詮はマブチのコピー。中国製の出力はたかがしれてます。

そこで豊富なモーターの在庫から伝説の手巻きモーター「シンカモデファイ」をチョイス。こいつはマブチ540型の2~2.5倍の回転数を持つと言われたヤツです。。フフフッ

「シンカ」の写真撮り忘れましたが気が向いたらアップします。
4
強力な新エンジンを組み付けて、早速スイッチオン!!!

その強力なパワーを見せてくれ~♪ おお~凄い音!、そして不気味な振動ッ!


えぇ、大音響と共に爆発したんですが・・・(汗) 

ダメージ:圧力計部分中破、ピニオン・ドライブギア大破→廃車か?


しかし諦めませんョ。。改2号として復活させます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアロアアームブッシュ交換 その他もろもろ

難易度: ★★★

クスコ フロントアッパーアーム 取り付け

難易度:

BLITZ ZZ-R車高調取付

難易度:

スタビリング交換

難易度:

クスコ 車高調 取付(リア編)

難易度:

スタビリンクブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation