• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

うどんオフ 1日目(前編)

これは思い出しながら書いている、過去のプログです。

 みんカラのブログは、過去のブログも書けるので、引越しできないんですよね。(;^_^A


 4月11日

 朝起きれないかと思ったのですが、思ったより早く目が覚めました。遊びに行く日はなぜか早く目が覚めてしまいます。まるで子供ですね。(^▽^;)

 朝、着替えや水などを積み込み、6時過ぎに出発しました。

 今日は楽しみにしていた、車旅人のうどんオフの日です。

 思い返せば3月31日、いつものようにネット徘徊してたら、アウトドアジュニア.netに、車旅人のバーナーがありました。

 「車旅人は車で旅することがすきな方が集まるソーシャルネットワークです。」とのことです。「ソーシャルネットワークって何~?」と思いながらも、登録しないと見れないので、登録してみました。

 mixiみたいに紹介者は要らないみたいだけど、日記、マイフレンドリスト、コミュニティーもあるみたい。

 日記があるので、「登録しました。」と書いたら、いきなりうどんオフに誘われまして、うどんオフに参加することにしました。


 朝から24時間のスーパーに寄って買出し、その後ナビに目的地の近くを設定しました。「1時間10分、5,400円です。」とナビは言ってます。

 9時集合なのですが、初めての地、迷うのは必至と見て、早めに出かけました。

 土日1000円乗り放題ですが、さすがにこの時間は空いてます。それでもいつもはほとんどトラックしか走って無いはずですが、いつもよりは普通車が多いようにも思いました。

 流石に1時間10分では着かないだろうと思ってましたが、1時間13分で到着。ETCのおかげで、高速料金も5400円が1650円でした。(^o^)/

 往復約1万円かかる四国は、近くて遠い国でしたが、この2年間は近くなりそうです。(^-^ )

 9時が集合時間なので、8時に目的地に行ってみましたが、それらしき車は見当たりません。ブラブラ近くを散歩したりしていると、続々と集まってきました。

 後で聞いた話ですが、すでに朝うどんに1軒、2軒と寄って来てるそうです。(@O@)



 ハイゼット(普通車)1台、アウトドアジュニア4台、そして私のタイガーが1台。

 アウトドアジュニアに囲まれてしまいました。 (^▽^;)

 ご挨拶して、9時過ぎにはマイ箸と攻略本を手に、出発です。



 タイガーではとても行けないと思っていましたが、今回は乗せていただけるということで、安心です。自分の運転では、店にたどり着ける自信ありませんし。(;´▽`A``

 まず1店目は、「山越うどん」です。さぬきうどん攻略本によると、製麺所型うどん店の最有名店らしい。

 たしかにすごい行列です。並んだときは店の出口しか見えませんでしたが20分以上並んで、やっと入口が見えてきました。



 実際に入口にたどり着いたのは、さらに20分後、合わせて40分並びました。ちなみにここは、日曜日休みです。明日の日曜日に回すわけにはいきません。

 四国新聞の讃岐うどん遍路によると、「2005年のゴールデンウイークは待ち時間が最長2時間、車の列が延々2キロも続いた」というお店です。(@O@)

 入ると、というか列に着いて行くと、お店のおばちゃんが「次の人~」とか言いますので、自分の番になったら大きな声で「かまたまだい」などと注文を言います。

 書かなくて、ほんとに覚えてるのかとも思いますが、これが間違いないんです。手も止まりません。神業です。

 うどんの入ったどんぶりを受け取ると、横に天ぷらを置いてある棚があります。好みの天ぷらを乗せるもよし、そのままでもよし、好みです。その先でお勘定です。

 さて、これからが忙しい。

 早く混ぜたいし、ねぎ入れないといけないし、写真も撮りたいし、慌ててるとマイ箸がバックから出てこないし、財布も仕舞わなければ・・・。

 で、混ぜる前の写真はブレブレで、いきなり混ぜ終わった後の写真です。 (^▽^;)



 釜上げ卵うどん(かまたま)の大(2玉)、です。

 かきたま用のだしを少しかけて食べます。

 みちろん美味しく頂きました。(@⌒¬⌒@)

 出口近くにお土産用のうどんも売ってて、常温でも大丈夫だということです。かまたま用のだしと一緒に買って帰りました。

 もう何年も前のことですが、個人売りしてくれる製麺所にうどんを売ってくれるように頼んで事がありますが、県外と言ったら断られた経験があります。

 それはそれで店のこだわりだと思いますが、生麺がお土産で買って帰れるなんで、便利な世の中になりました。(^-^ )

 2店目は、谷川米穀店です。



 名前の通り、本業お米屋さんらしいです。看板もありませんが、駐車場もありません。お巡りさんが来ますので、交差点付近は車を止めないでください。m(_ _)m

 映画「UDON(うどん)」で、「うどん屋を捜すときは、煙を捜せ」と郵便屋白パイさんに教えてもらうシーンで出てくるお店だと思います。

 一応営業時間は11時~13時過ぎなんですが、11時半には売り切れの場合がありますので、早めに並んでください。

 この日も12時前には、終了のうちわが出ました。( ̄ー ̄;



 列が橋の上まで続いてますので、この日も入口にたどり着くだけで1時間並びました。 

 メニューは「うどん」と「そば」、「ぬくい」か「冷たい」、「大」か「小」。

 そばを頼む人はいないのか、自分の番になったら「ぬくい大」とか「冷たい小」とか言ってたのみます。うどん大が240円、うどん小が120円です。

 うどんの入ったどんぶりを受け取ったら、好みの薬味を入れて食べます。

 私は「冷たい小」を食べました。

 

 お替りも出来ます。お替りは自分でカウンターにどんぶりを持っていきます。

 お勘定は食べた後に、どんぶりをカウンターに持って行き、何をいくつたべたか言って、支払います。

 実は「ぬくい」のも食べたかったんですが、次があるので我慢しました。(;^_^A

 3件目は、本格手打ちうどんセルフ「はゆか」です。



 今回このお店に来たのは、さぬきうどん全店制覇攻略本2009年度版のスタンプラリーのためです。

 スタンプラリーのお店、6店回ってスタンプを押してもらい、はがきを送るとマイ箸がもらえます。

 ぶっかけうどんは「熱」と「冷」、ダシは「濃いだし」と「薄いだし」が選べます。

 お盆を持って注文し、どんぶりをもらったら好みで自家製天ぷらを乗せて、お勘定です。

 製麺所型のうどん屋さんは、天ぷらを別に買ってるそうですが、ここは揚げたてのようです。

 「ぶっかけひや小、薄いの」を頼みました。



 実は、偉そうなことを書いてますが、うどんにそんなに差は無いだろうと、たかをくくってました。

 ここは比較的新しいお店ですし、店の外に長い行列の出来るお店でもありません。

 がしかし、一口入れて噛もうとすると、今までに無い強いコシ、こんなの初めてです。

 ここ、けっこう好きかも。(@⌒▽⌒@)

 そんなに混んでないし、駐車場もあるし、て普通か。(^▽^;)

 この辺でみなさん「腹が~。」ということで、ちょっと休憩。

 道の駅「滝宮」に移動し、うどんアイスを購入。



 食感はチョコチップバニラ。

 でも、入ってるのはチョコでは無く、1センチ角のうどん。( ̄ー ̄;

 一緒に買った人のうどんアイスには、いりこも入ってたそうです。

 クセが強くてチャレンジャー向けと言う、「超こってり」のうどんアイスを注文しましたが、あまりに普通でちょっとガッカリ。

 普通に美味しかったです。(^▽^;)

 長文にもかかわらず、最後までお読み頂き、ありがとうございます。まだまだつづくうどんオフですが、今日はこの辺で。m(_ _)m

 「うどんオフ 1日目(後編) 」につづく。


みんカラ未登録の方は、こちらにコメントお願いします。─> hosoの掲示板へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 、 、 広島ブログ
ブログ一覧 | ☆オフ会☆ | 日記
Posted at 2009/04/14 08:50:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

シラザン50 2層コーティングキッ ...
ルーアさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

彦根メシ
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2009年4月14日 21:43
来てたんですd(゜ー゜*)ネッ!
σ(⌒▽⌒;) ボク土日は
仕事してましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
コメントへの返答
2009年4月15日 8:40
 コメントありがとうございます。

 土日は仕事ですか。てことは平日に食べに行けるんですね。うらやまし~。(゜ρ゜)
2009年4月15日 18:57
す、スゴイ行列ですね・・・(゜ロ゜) ヒョオォォ!
GWに四国行こうと思っているのですが混雑、渋滞、並ぶのは避けて行動したいとぉ~ 
でもうどん美味しそうですね!!
行先変更になるカモですが(~ ~;)
コメントへの返答
2009年4月16日 8:44
 コメントありがとうございます。

 香川にはうどん屋さんが、昨年の12月の時点で698軒あるそうです。

 激混みのお店を外しても、美味しいお店は沢山ありますよ。(^-^ )
2009年4月15日 20:02
こちらにも讃岐ウドンのお店あります♪
やっぱりコシが違いますね~
美味しいっす♪

でも本場のはもっと美味しいんだろうな~
コメントへの返答
2009年4月16日 8:47
 コメントありがとうございます。

 福山にも「さぬきうどん」って看板のお店は沢山あります。

 それはそれで美味しいのですが、今回まわったお店は、どこも個性的で面白かったです。(^-^ )

プロフィール

「キャンピングカー http://cvw.jp/b/219062/47461534/
何シテル?   01/08 17:23
 広島県で「アストロタイガー」と言う、アストロベースのキャンピングカーに乗っております。 広島県福山市で、キャンピングカーのレンタル事業を始めました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

尾道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 16:38:49
東京ディズニーリゾート その1 (出発) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 11:01:41
共立エレショップ 
カテゴリ:お店
2011/05/12 10:34:30
 

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
インディ727
シボレー アストロ シボレー アストロ
アストロタイガーXL  ベース:96年シボレーアストロ      左ハンドル       ...
日産 バネットトラック 赤マッシュ (日産 バネットトラック)
ナッツRV  マッシュ  タイプW (MUSH TYPE-W) 乗車定員6名(就寝5名) ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんが以前に乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation