• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masatan51@埼玉の"まつお" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

デッドニングとサイドビーム補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いきなり鉛シート貼付け後です。
バラしついでにサイドビームの下側にもシリコンシーリング追加。
2
シーリングの状態。
ヘラで隙間に押し込む感じにすると中までシーリング剤が入ります。

この状態でもドア開閉時のバイ〜ンという音は軽減しました。
元からされてるシリコンボンドは4点留め程度なので剥がれやすいみたいです。
※ディーラーから、デットニングついでにシーリングやってみてください。とのアドバイスにより。
3
バッフルボードの取付部補強。
ホール部分は補強のため裏側へ折り返しましたが、雨伝ってきそうなので様子見て切取ります。
4
ついでにスピーカーも交換したのですが、風が急に強くなって急いでたため写真なしw
また開けたときにでも。

黒いボードには鉛シート追加しませんでした。シーリングしたほうが効果ありそう。
5
作業終わったわけですが、バイ〜ンと軽かった音がバムンっと高級車っぽい重い音に変わりました。
またドアが軽く閉まるようになった。重量アップの効果でしょうか。

助手席側も同様に施工したので疲れた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

クーラント補充&エア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジャンクなDPV-7000(起動しない)がアプガレで安く手に入ったので載せ換え。FWUPしたら治った様子。
起動も早くAndroidAutoのサクサク感からして違う。HDMI入力の表示ズレも治ってる。
未使用級にきれいな個体なのでアタリ。
これの大画面版出ないかなー……」
何シテル?   05/16 08:54
現在、SH初期型GJアテンザワゴン コンソール意外に広い。 【アテゴン環境】 オーディオ環境 ヘッド:MDV-Z904 DSP  :SUNNU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LIMITEDステッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 18:10:03
RECHARGE サイクロンアースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 19:04:43
FORScanでのコーディング ~導入編・使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 16:55:29

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン まつお (マツダ アテンザワゴン)
2021年12月10日(金)納車しました! 乗ってみたかったアテンザワゴンXD Lパッ ...
マツダ MPV V男 (マツダ MPV)
この度325iの不調加減に嫌気がさし、MPV 23Tに乗り換えました。 今現在納車待ちで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーディオ環境 ソース:MacBook Air/iPhone/地デジ USB DAC:U ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation