• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムの"セブン" [マツダ RX-7]

パーツレビュー

2007年6月4日

RE雨宮 FAN CONTROLLER RELAY  

評価:
3
RE雨宮 FAN CONTROLLER RELAY
電動ファンのリレーに介入して、ラジエータファン制御を手動で行うためのスイッチです。

FDは根本的な熱対策を考えない限り、夏場のサーキットは絶望的なので諦めていますが、春頃のサーキットでも、水温があっという間に100度を超えてしまいます。

また、真夏の渋滞などにはまると、怖くて水温計を見れないほどの温度になったりします。(ノーマルファン制御では120度近くになることも)

それらの状況が少しでもマシにできればと、装着しました。


FDは元々3段階のファン制御があります。

エアコンOFFでは、

 101度以上で弱(メーター読みで108度)
 108度以上で中(メーター読みで115度)

エアコンONでは、

 100度以下で弱
 101度以上で中
 108度以上で強

と制御されているようです。

水温センサーを、アッパーマウント寄りに取り付けている場合には、水温計の表示はECUの物よりも少し高めに成ります。


このファンコントロールリレーは、エアコンONの信号と同じラインに成ります。

つまり、スイッチを入れておけば、エアコンをONにしなくても、エアコンONと同じファン制御に成るわけです。
ですから、スイッチを入れておけば、ファンが常に一段多く回るイメージになります。
これで今までより多少、負荷をかけたときの水温上昇がマシになるのではないかと思います。
オルタネータにも負担をかけにくいし、コンピューターの制御の生きるし、実に多くの方にお勧めできる設定です。

ただ逆に、エアコンONと同じ制御ってことは、エアコンを実際にONにしているときには、このスイッチは何の意味もないということでもあるんです。これでは夏場の渋滞での水温上昇対策には成りません。
もし夏場の渋滞対策として考えるなら、ちょっと工夫しないとならないかもしれません。

私の車の場合は、ECU書き換えでファン始動温度を変更しているので、

OFFでは、

 85度以上で弱(メーター読みで88度)
 95度以上で中(メーター読みで98度)

ONでは、

 84度以下で弱
 85度以上で中
 95度以上で強

となります。

最後に、この商品。スイッチの状態がONかOFFかが、LEDの点灯で確認できるようになっています。
このあたりの使い勝手の良さなどは、さすがRE雨宮だと思いました。取り付けに必要なものは一通りついていますし。

ノーマルのFDで、あまりお金も掛けたくないとか、余計な装備も最小限にしたいっていう人には、すごくお勧めの水温対策だと思います。

関連情報URL:www.re-amemiya.co.jp/commodity/?pid=4803edaa&scd=7844

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ルノー(純正) / リバースチャイム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:18件

Meltec / 大自工業 / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:158件

エーモン / プラスマイナス分岐ターミナル

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:146件

エーモン / 電源ソケット(プラグロックタイプ) / 1541

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:233件

スズキ(純正) / 間欠時間調整式ワイパースイッチ

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:850件

ユアーズ / 車速ドアロックユニット

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:35件

関連レビューピックアップ

マツダ(純正) パワーウインドウスイッチ

評価: ★★★★★

マツダ(純正) エアミックスアクチュエーター

評価: ★★★

RECHARGE / 中村屋 COOLステー(16bit用)

評価: ★★★★

不明 R134a クイックコネクタ

評価: ★★★★★

DENSO エアコンコンプレッサー (リビルト品)

評価: ★★★★

デンソー Oリング (エアコン用)

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月5日 6:50
おぉぅ…後半難しい(´=ω=`;)

うちもようやくP-FCにてファン始動温度を変えることが出来たので、この時期でも何とか90度以下を保てています(・ω・)
あとは真夏がどうなるか…怖いっちゃ怖いんですが(;゚∀゚)
コメントへの返答
2007年6月5日 23:59
アチャー/(*ι*)ヾ
すみません。もの凄く眠い状態で書いた文章なので、分かり辛いですね。
そのうち修正しておきます。

とにかく、真夏にエアコンつけた状態での水温上昇対策には、今の配線では対応できないってことなんです。

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation