『ファン感にて待ち望んだマシ〜ン♪
その後・・・。』 3月2日。
最近、京商とサークルKのコラボで「AYRTON SENNA COLLECTION」という1/64 の F-1マシンが発売されたのですが、なんとかMP4/4を(ダブらずに)引き当てました。
サイズが「鈴鹿レジェンド」と同サイズだしメーカーも同じなので、モータースポーツファン感謝ディ辺りで発売なのかな?と。
(実際、フライイングして売店で女の子に聴いたらところ、モデル名までは判らないものの、ファン感までには納品されるようにしますと)

朝から洗車して出掛けました。

勿論お目当ては、鈴鹿レジェンド Vol.3です。
ボックスで購入すればコンプリートとなるんですが、H以外のマクラーレンには用が無いのと、あくまでもフェラーリはライバルなので、要りません。
って事で、一個づつ購入。
お姉さん「あっ!あの時の方ですね?」
13 「はい。 買いに来ました。」
と、とりあえず一個購入。→しかしシルバーアローなカラー・・・・凹
13 「もう一個買います。」→またもやシルバーアローなカラー・・・・凹
13 「もう一個買います。」→またまたシルバーアローなカラー・・・・凹
13 「もう一個買います。」
おばさん「お客様、ボックスで買われた方が確実ですよ?」
13 「大丈夫です。ダブるのは覚悟な上で買ってますから。」→またまたシルバーアローなカラー・・・・凹
13 「も、もう一個買います。」
お姉さんも、年配の販売員さんも手を合わせてくれました。
13 「で、でました〜♪」みなさん拍手してくれました。
なんとかMP4/4をゲット出来たので、パドックに急ぎました。
(¥5000使いましたが・・・)
※帰りにストレートの地下道で泣いている男の子に一つあげました。
(いきなり笑顔になったので、流石男の子!!!と思いました)

F-1のサウンドが聴きたくてココに陣取りました。
琢磨選手が出て来てみんなにサイン攻めに・・・。

▲写真判定用モニター。ワタクシのZは写っていません(笑)
撮影していたら「このスパイ!!!」と呼ばわる声を振り返るとSo!さんでした(笑)
(FISCOならいざ知らず、Suzukaでそんな事を言われるのは心外です。)
その後、So!さんとパドックを観て回り、D-1デモ走行が始まったのでグランドスタンドの人となり。
(残りのシルバーアローは彼に差し上げました。 赤福の景品にでも???)

▲コレがほしいです。(ケースが)

▲勿論HっちなブースでNC700Xに股がってきました♪
持ってるけどカタログをもらい、Fニッポンが「スーパー・フォーミュラ」に名称変更されるとかでシールももらって参りました。

▲コレが今回のお目当てでした♪
(マルボロのロゴが無いのがさみしいく、
#12が少し小さい気もします。。。)
F - a - n - 感 - F - a - n - 感 - F - a - n - 感 - F - a - n - 感 - F - a - n - 感 - F - a - n - 感
C-A-M-P-I-O-N「そして1/1から1/10なサーキットに移動開始。」N-O-I-P-M-A-C

▲先ずはツーリングカー用に購入したサーボと受信機を差し替えます。
(サーボは同じスペックを2つ。受信機はプロポと繋がらないと怖かったので一つしか買いませんでした)
この日は、監督達はポートメッセで行われてるバギーレースの為来てません。
にゃん吉は・・・最近出席率が悪いです。←来んのかなぁ。

▲サーキットからの寄り道なのでいきなり昼ご飯。

なんとかメカを装完したので、グリップ剤をば・・・。
(ツーリングカー用タイヤは10ウン年前のしかなく、おまけに路面温度が低過ぎてグリップしてくれないので)
多分、この後くらいで夜勤明けのにゃん吉登場〜♪

▲鈴鹿レモンも食べて人車ともリフレッシュ???(イヤ、塗り過ぎかも???)

いきなりコケました。

上の昼飯からかなり時間が経過して夕食。
毎週顔を合わせる人達とも親しくなれました。
(ちなみに、FFな女の子はワタクシよかちょっと速いのです・・・く、くそう)

そしてまたコケました。

ガンボもコースを壊しました。
(ここら辺で学習→もしかしてバンパーがモゲてるボディでばかり走らせてるから足回りが逝くのでは?と。)
にゃん吉のホワイト・ブルはM-02なくせに自分よか 1sec 程速いタイムで周回。
おもろない!!!
焦れば焦るほど、負のスパイラル。

▲うん10年振りのボディは直ぐにパリパリです。
コイツは「78T」と命名。

夜勤明けのにゃん吉も、夜更けまで引きずり込み。

▲来ないハズの監督、K山くん、F浪くんがゾクゾク凱旋到着〜♪
「お前らはアホや。」
「なんで名古屋のレースで散々走らせたくせに、
自宅を通り越してこんな時刻にチャンピオンに来るんや」
でも、その本心とは反対に、気持ちはハイテンションに。
『よっしゃ〜♪』って感じ・・・?
※ちなみに結果は、K山くんは子供相手に大人げない本気モード?で予選1位通過。
決勝は先週に引き続き監督が持って行きました。

▲先ずはみんなしてこないだの取材のテレビ放送を店長のご好意により鑑賞タ〜イム♪
「N山くん、映り過ぎ・・・。」
ワタクシはクラリス号がチョロっとと、終盤のボタンネジを締めているアップで友情出演(笑)
N山くん。 コレは永久保存版ですね♪

▲にゃん吉のホワイト・ブル、13のワンテンも出動し、模擬レース♪
やっぱり和気あいあいと気軽に本気で勝負出来るので、めっちゃ盛り上がりました〜♪
(相変わらずガンボは、にゃん吉よか1sec ほど遅いのが・・・)
楽しいひと時は知らぬ間に日を跨ぎそうになり、本日の練習は終了。
ココで13はMシャーシ(ガンボ)での楽しさを改めて確認。
(だってツーリングカー時んより、走らせていてモチベーションの入り方が全然違う)
一日ほとんどを78Tに費やしてしまい(悪役13号の為ですが)、なんか明日も走らせたくなって来ました。
(にゃん吉に噺を振ったら、満更でもない様子)
「ほんじゃ〜明日も来ようっか?」・・・笑
「とりあえず、朝はサーキット(鈴鹿)に寄って買いたいモンがあるんで、それから来るわ。」
『ファン感 <<< RCサーキット?
ホントにソレでいいのか???』3月3日。

▲一番乗り〜♪
サーキットに寄って、昨日ツバを付けておいたアウトレットなミニカーを購入予定でいましたが、渋滞が酷いのでコッチに来ちゃいました(笑)
かなり魅惑的なエグゾースト・ノートが響いていたので進路変更は容易ではありませんでした。←ホントか?

▲続々とお客さん到着な図。 少し遅れてにゃん×3さんも到着。

▲にゃん吉が、M-03のナックルが有ると言ってくれたので持って来たんですが、高さが違いました。

▲ベアリングもサイズが・・・。
ピンの太さも違う為、途中断念しそうになりましたが、正体不明のピンを4本出して来てくれて解決。
なんとかM-03も治りました。
でも自分なら説明書通りの部品が無ければ諦めるところを、にゃん×3さんは無頓着。
どんどん現物合わせでトライする姿勢に、こういう人種はクルマもそんな風に治して行くんだろうなぁと。
改めて彼を見直しました。
サスの動きに難が有るもののとりあえず動くようになりました♪
しばし写真データをMacに取り込み、加工作業に掛かります。
ブログは旬な内にアップするのが基本です。
(久居でもWi-Fiが繋がる事が判ったので、実況に挑戦してみる事に・・・)

▲78Tにも新しいタイヤ&ホイールを投入。
Mの次はTです。(路面温度に適したセットが無かったので、10度C〜40度Cです。)
昨夜は古〜いタイヤをグリップ剤で誤摩化していましたが、本日はニュータイヤを投入。

▲アムロっ! いっきま〜すぅ〜♪(昨夜ゼッケンを作りました)
グリップしやんかなぁと思いましたが、昨日の古いタイヤより感触は良く、そこそこ走れました。
(ガンボの 1sec 落ちくらいで)

▲先ずは、にゃん吉のS2000とガチンコ勝負〜♪
実は、にゃん×3はワタクシのTA-04Sと走らせる事を楽しみにしていたようですが、まったく刃が立ちませんでした・・・泣
やっぱり、にゃん吉は上手いわ。
(内心、Honda の ヒエラルキー を ブチ壊すんじゃない!!!!って気持ちです
スーパーGTなNSXよかS2000のが速いのが許せん)

▲宿命のライバル(T編)
彼ともバトルしましたが、やっぱりタイヤの適応温度が・・・って事にしといて下さい。

でも、コケました・・・。

▲動きがおかしくなってきたのでピットイン。
ダンパーの付け根が緩んでました。

▲昼ご飯な図。
(セナ・コレクションと鈴鹿レジェンドの違いを見る為に持参)

その後はM-03で走り込み。
(ちなにみ1000TCRでは60Dタイヤ←ノーマル:55mmに対して60mm
はホイールハウスが干渉し装着不可)

▲ダンパーが固いので、柔らかいグリスを充填。
実は、フロントの足が 1Gで沈み込むと戻らず、コーナーで引っくり返ってました。
(その分、ガンボで使っていたタイヤが如何にハイグリップなのかを知りましたが)
グリスアップ(10ウン年振り)で前後とも動きが良くなり、インに付けるようになりました♪
にゃん吉より若干遅いですが、楽しいバトルが出来るように♪
予想はしていましたが、やっぱり自分はMシャーシが性に合ってます。

▲店長のケータハムと、常連の速い人のロータス♪
日曜に来たのは初めてだったのですが(いつも土曜ばかり)、F-1な人がいっぱい来てました。
ちなみにチャンピオンはリアルなカラーなF-1ばかりで、抜かれる時、快感を覚えます。
ホンネを言うと、自分もマクラーレンでデビューしてみたい。
(以前、タミヤのF-1をBARカラーにして遊んでいた事があるのですが、遅っそくて友人にあげました。
その時に購入したカッティングシートの黄土色は、クラリス号とチンクの幌として使っています)

▲久々のボディ(アクティブ製1000TCR)で三つ巴戦で、N山くんは逝ってしまいました。

▲調子に乗って、タイヤ交換な図。
本日は昨日より路面温度が高く、グリップ良好になってきました。←昼間は。
リアがどんどんチビって来るんで、もう少し固めに交換。

サソリの走りを見よ。

▲ホワイト・ブル号よかかっこええで〜♪
(でも、やっぱりコレでは路面温度に合いませんでした。 早く春にならんかなぁ)

▲60Dを無理矢理履かせたワンテン。
にゃん吉とN山くんは2人でいい感じにバトルを楽しんでいるのに、ワタクシだけジワジワ(抜かれると付いていけません)離されるので、SAMのMオープンの為にも60Dの履けるボディは????
空気抵抗が少ないかな?と思ってチョイスしましたが、やっぱり干渉してしまうのでマウント位置をアップしたら、コーナーの度にコロンコロンで、余計遅くなってしまいました。
(ストレートだけは付いていけますが←最も屈辱的なパターン)
※実はライト部分に反射シート(黄色と白)を貼ってから、ライトデカールを貼ってナイター灯で光るだろう?と目論んでいたのですが、イマイチでした。
ストロボを焚くと、かろうじて。。。。 ぐっすん。

▲ホワイト・ブルのタイヤが限界を超えました。
同じ時期にシャーシを卸したハズですが、ワタクシはもう何セット替えたか判らない量のホイールなのに、
にゃん×3さんは、1セットを使い切りました・・・汗。
これには脱帽。。。。
ホイールよりタイヤが先に逝くなんて・・・やっぱり上手いんだ。。。。
(クリアボディの空箱に、タイヤはまだまだ使えるのにホイールリムだけはボロボロなヤツがてんこ盛りなんです)

▲撤収な図。
日曜は20:00閉店なのは、知りませんでした・・・。
24:00までは土曜だけだったのね? にゃん×3さん、ごめんなさい。

▲帰りは再度 1/1サーキットに。
立体交差下のサンクスにて、セナ・コレクションをもうひとつ購入して帰りました。
※ライブ中継と書き込みましたが、走らせる治すのが精一杯で、Macを触る余裕がありませんでした。
やり始めたらハマるんじゃないか?と思っていましたが、サーキットを走れるようになり益々ハマってしまいました。 どうしよう?
しかも、ファン感で実車の展示や走行が見られるのに、1/10サーキットを選んだ自分。
またツーリングカーより、Mシャーシに魅かれる自分を再確認。
まあ、走らせて気持ちが高揚してくるから、みんなより遅くてもいいんです。
F-1の人達の盛り上がりも傍観し、自分もMP4/5Bでデビューしようかなぁとも。
(ただ、セナを載せるには、遅く走らせるわけにもいかず、悩むところ。
でも、あのノーズがコーナーを立ち上がって来るイメージを想像すると・・・)
※今月は車検に、その他諸々で、出費の嵩む月間なので、しばらくサーキットにはイケマセン。

▲オマケ写真。
ファン感で購入した「つみき」というカレンダー。
MP4/4は、左が鈴鹿レジェンド・バージョン。
右がセナ・コレクション。
アナタなら、どっちだ?(結局昨夜買ったヤツはMP4/6でした・・・泣)
おしまい。