• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

続・夕陽のガンシップ Ultimate Edition(TAF Meet 2014)。

続・夕陽のガンシップ Ultimate Edition(TAF Meet 2014)。  WELL♪ WELL ♪
この度もお付き合いありがとうございアミ〜ゴ〜♬

 毎年、年が替わるとソワソワし出します。
2月下旬から3月に入るとワクワクに変わります。
そして、告知が為されると日程調整、モノ造りの案、ルート選定など、考え出すと居ても立っても居られなくなってきます。
(今回は事故後の長距離なので、高速運転に不安が残ります。前後に余分に休みを取って下道で様子見がてらガンシップとの対話を楽しみたいと目論んでます♬)


そう、同じ症状に思い当たるフシのアナタは、もう毒されています。

しかし・・・今年はいつもと違います。
 未だにガンシップは手元に有りません。
序でに言えば、いつ治るのかという目処もワカリマセン。。。。
 一時期は廃車も覚悟していた事を想えば、治ってくれるだけでもいいのですが、やっぱり愛車で参加しなくては意味がありません。(13的には)



『夕陽のガンシップ!
   復活っ!!!!』

   との願いを込めて。

『死ぬ……死ぬなこりゃ……
なんてこった……俺は自分が誰かも分からぬまま
こんなところで死ぬのか……最悪だぜ……ざまぁねぇや
不死身と呼ばれたこの俺が……』
『不死身と……呼ばれた……
そうだ……俺は……』

『不死身のコブラだぁぁぁぁぁぁぁ!』



    コッチのパターンも捨て難い(汗)

 モノ造りの案は既に完成形なんです。
で、今回はガンシップの形見として(まだ手放すワケじゃないけれど)廃棄されるであろうリア・バンパーを使って作品のプレゼンを閃いてしまいました。
 が・・・ミクニさんに連絡してみましたが、使えるかどうか検討してみます。
  と言われてから音沙汰無し・・・。
 準備に取り掛かれません。




復活のガンシップなら、4月11日 夕暮れ 芳賀工業団地コイン洗車場で決闘だっ!!!!






                               2009 FOX
(復活しなかった場合・・・今回の参加は致しません。 ぐっすん。)



「この世の中にはな
   ふた種類の人間がいるんだ。
 インサイトに乗り続けるヤツに
    インサイトを降りるヤツだ。」
  by Monco

「この世の中にはな
   ふた種類の人間がいるんだ。
 インサイトの価値が判るヤツに
    インサイトの価値が判らないヤツだ。」
            仕事しながら考えて、ちょっと過激だったので加筆しました。ワタクシも治らなければ降りていただろうに、様々な理由で、手放さるを得なかった方も居られるかも・・・と。

●実は・・・浮気心が。。。。。

 ▲先日、幼馴染みの美容室の雑誌で・・・。

 ▲コレにS07Aを積めやんかなぁ。。。。。。。

※コレに関しては永らくガンシップに接してない為の幻覚かと思われます。


「この世の中にはな、
   ふた種類の人間がいるんだ。
  銃にタマの入っているヤツと
       銃にタマの入っていないヤツだ。」

●3月10日。
あーあぁ。 まだ何も連絡がない。
寒い季節って塗装には不向きなんでしょうか。
●3月11日。

とりあえずセブンのムック本を買ってしまった。
●3月17日。
仕事が終わってメールチェックしたら、メッセージアリ。
 飛んで行きました。 詳細はココで確認して下さい。←時系列状ややこしくてごめんなさい。
●3月29日。
 トコトワに出向き、入学式までに納期の机製作の合間に?ちょこっと入れてもらいました。
●4月5日。
 無事ガンシップの受取りを完了。
●4月9日。
 Hマークとリアのシールを貼りました。
  しかし・・・下側から貼った為、埃が入って気泡入りに・・・泣。
●4月10日。

 オイルレベル・ゲージとウォッシャー液の蓋を新品に替えてみました。

 いよいよ今夜、仕事の終了と共にガンシップは闇に紛れて出陣致します。
  春の交通安全週間なので、くれぐれも気を付けましょう。


$=$=$=$=$=$=$=$=コレより本編=$=$=$=$=$=$=$=$=$


 三重川越〜瀬戸品野まで高速でワープ。
降りてから到着時刻を見てみたら・・・PM9:30。。。。。。
 夕陽に間に合わん。。。。
  とりあえず下道を急ぎました。
   今回は4ヶ月間Egを掛けていなかったので、IMAバッテリーの調子を見る為に燃費運転はしてません。
    (身に付いた燃費運転は顔を出しましたが)

    休憩を極端に削り、先を急ぎました。
     なんとかギリギリに日の暮れ前に芳賀工業団地に辿り着けそうです。

 ▲判ってはいましたが、誰も来ん。。。。。

 仕方なく、独り洗車しました。

独ぼっちの道の駅。
 誕生日なのに、こんなところでこんな事してていいのか???と自問自答。。。。
 (お分かりの方もおられるかと思いますが、ネタの為購入しちゃいました。)

$=$=$=$=$=$=$=$=4月12日=$=$=$=$=$=$=$=$=$

 日の出と共に起き、すき家の朝食を食べ、もう一度コイン洗車場へ。
 (昨日の撮影では他の客も居た為、恥ずかしいから一瞬で撮影したから、早朝の誰も居ない内にもう一度撮影する為です・・・笑)
     ↑
 結局、構図はいのですが、夕陽ではなく朝日なので使いませんでした。
 (ウソです。 よーく見たら朝日バージョンでした。。。)

 ガラスだけ拭いていたらトリプルさんから電話があり、洗車場に行きたいんやけど場所がワカラン。
って事で、道の駅:はが にて待ち合わせ。(内心、TAF の集合時間に間に合わんのとちゃうか?)
 そしたらBUROさんが通り掛かりました♬
  MTのBURO II を鑑賞していたらトリプルさん登場。
 結局、洗車する体力が無い。。。という事でしばしダベリングし、モテギに向かいました。
  (今回からモテギロードはリニューアルされ、直線的な面白くない道になっています。もちろんワレワレは旧モテギロード〜♬)


 ▲じゃ〜ん♬ 今回はV字編隊の並び。

 ▲KANONさんは13仕様の吸気加温システムを導入。
  なんかちょっとうれしかった。 でも、ワタクシのより仕事がキレイ。。。。


 ▲Mg製ハンドルを変形させてました。。。。

 ▲サプライズなプレゼントを頂きました〜♬
  今週末に早速貼付けます。←ところでドッチが窓側なんでしょう?
そうそう、ブラック・ミーさんが白いMTで参加されてお披露目となりました。
 が・・・写真撮り忘れました。


 TAF Meet 2014 の始まりデ〜ス♬

 ▲今年は白で揃いました。 ←いいなぁ。。。 hi60.7さん。。。。

 今年のモノ作りは、コレクション・ホールのガレージで行われます。
ある程度の下準備はしていったものの、宗一郎さんの肉声を聴きたいから早めに向かいます。

 ▲投入〜♬

 ▲パカっ♬

 ▲パカっ♬ ×2。

 ▲パカっ♬ ×3。

 ▲パーツが出来ました。

 ▲今年のピンズ。
 委員長がイタヤピンズさんと打ち合わせしながら試行錯誤した証が展示されていました。
  毎回、高根沢工場基準でのモノ作りが求められ、妥協が許されないので、今回は当日に間に合いません。
 後日、DVDと共にそれぞれのオーナーの元に送られてくるそうで、楽しみです。
  個人的感想なんですが、昨年のピンズから大人なピンズになって来ていると思います。
   昨年がNSX、今年がS2000。 って事は来年は・・・?????
    (もしかしてアップしてはイケナイ画像かも知れないので、指摘されたら削除します)
    でも、委員長の拘りが判るでしょ?

 ▲じゃ〜ん♬ ガンシップの形見の完成です♬
 ホントは風洞の煙なので綿で作りたかったのですが、時間の関係上発泡スチロール・ボードになりました。


 ミーティングも終了し、一同コレクション・ホールを後にホテルへ。

 ▲買おうか迷っていた本をゲット〜♬ ←3位でした。
いつもは参加者全員の投票により、その年のモノ作りの匠(マイスター)を決めるのですが、今年は趣向を替えて? スペシャルゲスト(参加費用を払ってもらっているからゲストとは言わないかも)による直接審査。。。
 一応一人づつプレゼンをしたのですが、なんと皆さんからコメントを頂けました。
  実はステージに上がりながら(冷静を装ってはいましたが・・・)内心ウルウル。。。というか鳥肌が・・・。
 しかもマイクから外れたところで、●●さんと●●さんが「コレなら部屋に飾れるよね。」と・・・ウルウル。
   もう順位なんてどうでもいい。。。
(結局、ワタクシの作品は事前準備のやり過ぎ・・・という事を委員長から暴露されてしまいました笑)
 来年は、気を付けます。
   が・・・また妙案が閃いたら、突っ走ってしまうかも知れません。

 みなさん、来年はモノ作りに挑戦してみませんか???


 ▲二次会はクニョンさんの部屋に雪崩れ込みました(笑)
日本酒を大量に持ち込み、ハルちゃんの目の色が・・・大笑♬


$=$=$=$=$=$=$=$=4月13日=$=$=$=$=$=$=$=$=$


 ▲dewakikuさんがみんなに空気を入れてくれました。

 ▲c40さんがもう一個作ってくれると言うので、そのまま頂きました〜♬
 (実はめちゃめちゃ狙ってました。)←大切に致します。

 ▲今回の自分へのお土産(笑)
実は熱田さんは第一回目のTAF Meet では集合写真を撮ってくれました。
 インターナビのセナのタイムアタックのプロモーションビデオにも出てるのを見た時、ビックリしました。
  実はご近所だったりします(笑)

 ▲一路、高根沢へ。

 ▲屋根付きのガレージにはEV。 青空駐車にアクアサイト・・・涙。

 役場の方の御好意に甘え、並べちゃいました。

 ▲餃子にありつきました。

 帰路は、トリプルさんも明日は休みで下道で帰ると言うので、ダメ元で誘ってみたらOKが。
  多分、ヤツは途中で脱落するやろうと。。。

 ところが・・・深夜、ワタクシの方がネを上げてしまいホテル・インサイト。

 ▲せせらぎ街道では彼のCVTとガンシップを交換してドライブ♬
うまく撮れませんでしたが、ガンシップはピッカピカ♬



「この世の中にはな、
   ふた種類の人間がいるんだ。
  銃にタマの入っているヤツと

「銃にタマの入っていないヤツだ。」

  ってか、花に水やってんじゃないんやから、もうちょっと景気良く出しなさいっ!!!!

 あ〜あ〜。
  結局、オチが無かったので、カラアゲくんに助けてもらいました。。。。



 TOTAL 30.0km/L 1321.3km

結論:TAF Meet にて内的な
    ミクニ自動車鈑金さんに外的な
      パワーと愛情を受け
        次の10万キロに向かえそうです。
   (愛情だけでは乗り越えられそうになかったかも知れませんが
     景色が映り込むようになったボディで新たな気持ちがわいてきました。)



 ガンシップは今日も夕陽を背に。   ありがとう。

※衣装協力:TUCO      
ブログ一覧 | Meeting | 日記
Posted at 2014/03/01 01:25:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

首都高。
8JCCZFさん

12345
R_35さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年3月8日 22:58
●実は・・・浮気心が。。。。。


R500にしましょ!!!
コメントへの返答
2014年3月9日 7:08
そんな予算はありません。。。

えんぶりさんから見たら、こんなのは「なんちゃって」なんでしょうね。

僕はインサイトに出会ってから、軽さの重要さを知りました。 ただ、運転は上手くないのでパワーは要らないんです。

コイツのタイヤの細さも魅力です。
ちなみに、ケータハムで一日600kmとかキツいですか?
あと、幌の下って、鞄とか入れるスペースはありますか?
あと、幌をしたとして、雨の中の走行中って、車内に雨って入って来ますよね。。。

現在、妄想中。

車内泊はキツそうなので、テントを積めないかなぁ。

※一夜明けてよーく考えてみました。
インサイトのせいで(あえて言います)軽さに目覚め、次にR500に40万キロ乗ったら、その次に乗れるクルマが無いような。。。。。
2014年3月8日 23:05
ホントだ〜(^^)
コメントへの返答
2014年3月9日 0:12
だから言ったじゃない。

ただ、Egが・・・。
Hっちなヤツなら、どストライクなんですが・・・。
2014年3月9日 0:16
思ってた通りの事書いてるw
コメントへの返答
2014年3月9日 7:12
だってひと気の無いさみしい道とか好きなので、信頼できるかが鍵なんです。

信頼性が無いとは思ってはいません。が、新品の時はイイけど、消耗部品のライフサイクルが短いイメージするんです。
なんか白煙が出るというか・・・。

※信頼性という意味は一般的な意味ではなく、ワタクシがそのメーカーへの信頼度という意味です。
2014年3月9日 0:22
ターボなら、なおさらじゃないの?
コメントへの返答
2014年3月9日 0:55
でしょ?

母が以前乗っていたキャリーターボ。
新車ん時はシグナルグランプリで無敵?でした。

が・・・アクティと違い、性能維持期間が短過ぎ。。。

それ以来、母は「やっぱりホンダが一番。」と学習したみたいです。

所有するとなると、少なくともインサイトの距離は越えたいから・・・汗。
2014年3月15日 16:48
ちなみに、ケータハムで一日600kmとかキツいですか?

600km大丈夫だと思います。
自分も1年に2回くらい走りますよ。
普通のタイプならかなり楽で余裕だと思います!

あと、幌の下って、鞄とか入れるスペースはありますか?

限られてはいますがスペースはあります。幌を付けた時の方が
収納できます。ただ、幌を外した時にカバーが付けられなくなりますね。
幌をしての走行は当然雨漏り?しますし、その個体によって
雨水の入り方は違うと思います。
まぁイギリスクオリティって事で
皆さん何とも思っていないと思いますけど・・・
あと幌をすると音がこもってうるさいです!
私は、幌を付けた時のスタイルは結構気に入ってましたけど・・
普通のタイプなら故障もしないし燃費もいいのでお勧めですね

私の乗っているR500は、Kエンジンなので普通に乗っても
2万キロくらいでOHみたいです(1回100万弱??
部品もめちゃくちゃ高いので壊れる前にOHが良いみたいです。
ちなみに、460k 230ps一般道ではこのパワーは
いらなかったかな?前のセブンが確か540k 130ps位で
この位のパワーで十分だと思います!?
でもサーキットに行くとね~やっぱり無駄なパワーが・・・

13さん思い切ってくださいな!!

PS 先日、代官山でセブン160の実車を見てきましたよ!
   結構かわいくて良かったですね・・
コメントへの返答
2014年3月15日 17:46
未知の世界のコメント、ありがとうございます。

やっぱり幌はうるさそうですね(笑)
その分、オープンの快感が・・・。

に、に万キロでオーバーホール????
 ナニソレ????
  まさかレーシングエンジン?????
(すいません。
  これまで射程圏外のクルマだったので、見た目でしか知識がなくて。 セブンの本を買ってみたので、現在勉強中です。)←と言っても単なる勉強で終わる可能性の方が高いですが。。。。

代官山の動画はチェックしています。
 見に来た人達のクルマのスゴい事と言ったら・・・。
 近ければ見に行きたかったです。
僕らの地域だと、春になったらACマインズ(岡崎)に冷やかしに行ってみようかなぁ。
(昔、おはみかという日曜日の集まりがあり、あの頃、ロータス&ケータハム軍団が大挙していました。 が・・・あまりにもストイック過ぎるイメージが先行し、そんなに関心を持って話し掛けなかった事が悔やまれます。)

イヤな予感がするんですけど、自宅勤務になった場合、ドッチか手放すんじゃあ???????
2014年3月17日 21:00
自宅から通勤になっても
今の所どちらも手放す予定はないですが
インサイトのバッテリーが・・・・
悩めるところですね!
コメントへの返答
2014年3月18日 0:02
なんでも、山形の某所でバッテリー交換の打ち合わせ宴会があるみたいですよ。

やっぱりハイブリッドはバッテリーが肝ですね。
 僕もそろそろ。
   ってか3ヶ月も放置してるからEg掛からないかも・・・汗。
2014年3月19日 0:48
山形の宴会の詳細を知りたいですね~
コメントへの返答
2014年3月21日 5:20
e-TEC掲示板? マニアック掲示板? を見れ?

部外者なんで、イマイチ解りません。。。

※覗いてみましたが、どうやらDMでやり取りしてそうです。。。

もし、本気で交換したいなら、オフ会に一度参加して、電気に詳しいメンバーと話をしてみるのが一番です。

えんぶりさんにもリアルでお会いしてみたいから、一度どこかのオフに参加してみて下さい。
2015年3月2日 17:34
ありゃりゃ、今頃ですが、写真撮ってたのですね、我が後姿@空気入れ作業中!

ロード自転車用の高圧空気ポンプ(インフレータ)、当方の愛用するヤツはMTB用の米式バルブにも使える両用ヘッドなので、クルマのエア圧調整にはプレッシャゲージも装着してて便利なのです。

.....10bar以上までも、軽々と充填できますから、お奨めですね♪
コメントへの返答
2015年3月2日 18:17
って事はUPした時に読んで無い。って事ですよね(笑)

実は健康の為にロードが欲しいなぁとか。。。。
 アンカーのRNC7か3。
いろいろ妄想したり、ロードのブログを読みあさったりしてましたが、先日ドリームジャンボをやっとこさ答え合わせをしてみたんですが・・・3000円。

コレではロードは程遠く。。。

最近、腹が出て来て、おまけに腰が・・・(ガンシップでちょっと走って帰って来ただけで、降りた時、腰を伸ばそうとするとイテテて。)

まあ将来の展望はまったく読めませんが、ガンシップを手放さざるを得ない時でも、ロードがあれば。。。。とか不謹慎な。
2015年3月3日 13:00
すんません、読んでたのかも知れませんが、記憶がないのです.....歳のせいか、ボケ!?


をぉっ、候補はブリヂストン自転車ですか♪

由緒正しい日本製品なロード自転車は、なかなか佳い選択肢と思います。

当方も、降雪季を言い訳に、もうすでに2ヶ月もまったくロード乗ってないので、体重も4kgあっさり増量し、持病の腰痛も再発して.....やはり体幹が少し弱るとテキメンに腹も出る&腰が痛いもんです。

13さんの健康は、ラナさんにとっても大切なことですから、IMAバッテリはグリッドチャージで治療延命の手当てして凌ぎ、先にロード自転車を導入するほうが絶対にお奨めでっす!!! ;-D
コメントへの返答
2015年3月3日 21:02
ウォーキングとかジョギングだと膝とかに負担かな?とか浅はかな目論みです。

普段、上半身はまったく運動していない状態なので、前屈みになるのはいいのかなぁって。

とは言うものの、現在ガンシップのリアハッチはFIX状態なので、行動範囲はしれてます(笑)

先立つモノが準備できてないので、まだまだ先になるでしょうが、頼りになる自転車屋さんを探さないと・・・。
2015年3月4日 12:23
そうね、ロード自転車である程度の距離をヒルクライムすると、背筋を如何に使って登ってるか、よ~く解りますもんね。

あれれ!? ガンシップのリアゲートって、鍵で強制開放しないんでしたっけ?

> 頼りになる自転車屋さんを探さないと・・・

岐阜県関市在住のアノお方が、きっと頼りになるのではないかと!?(げふんげふん)

出物の中古を探して、魔改造って手もあるよ!
コメントへの返答
2015年3月4日 20:58
実はみなさんに教えられ、電磁スイッチに手を掛けつつキーを捻る裏技で解錠できるようになって喜んでいたのもつかの間。。。

うんともすんとも言わなくなってしまいました・・・涙。

う〜ん。
 ヒンキャクなので岐阜までは・・・。

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation