• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

シュシャセンタク。

シュシャセンタク。  ご無沙汰いたしております。

実は・・・先日、ボヤを起こしてしまいまして。。。

テレビを見終わり自室に入り、ふと石油ストーブのススを綺麗にしようと思い立ち、パーツクリーナーをバシャバシャ振り掛けながら反射板、芯の周りの埃まるけの受皿などを拭き拭き。
 30分ほど放置したので揮発した頃だろうと点火したら爆発的に燃え上がってしまいました。

付近にあった可燃物にもチロチロと移ってきたのでヤバいと何度も息を吹きかけてみましたが、一時的には弱まるものの・・・睫毛、眉毛、前髪がチリチリ。。。
もうアカン。
 隣の部屋にいた両親に逃げろ!と言おうかと思いましたが、トイレの前に消火器があったのを思い出し、耐久の練習よろしく噴射!
 なんなく消えました。
   が・・・止まりません。
    レバーを戻しても、どんどんピンク色で視界が・・・。
 しかも、コレって吸い込むと息ができない。
急いで窓を開け庭に噴射しましたが、部屋中、布団の上までもピンク色。
 (結局、一時間ほどでピンクのモヤが晴れました)

 
 このままでは南海、東南海が来た時に、荷物で押しつぶされると試練を与えられたんかなぁと。

 掃除機は目詰まりするとかで、部屋中の荷物を庭に広げて絨毯を剥いで掃いては拭きの繰り返し。
何日掛かったんだろう。 いやまだ片付け中ですが。

殆どラジコンの新品ボディだったのですが、Mシャーシを残し全て切り刻みました。
ステレオやテレビも捨てました。幸いMacは塞いでいたのでキーボードには掛かりませんでしたがDVDスロットとかSDの入れ口とか粉粉が。。。
 セロハンテープで保護しましたが、LANケーブルの接触が。。。
  なんかめちゃくちゃ繋がり難い。
 この写真も最初読み込んでくれませんでした。

 要るモノと要らんモノを分けて段ボールに詰めて積み上げるんですが、まだまだ。
要るモノ段ボールを引っ掻き回しては、更にシュシャセンタク中。

 そんな中、本棚とカラーケースの隙間から、長い間探していたピラルクーのウロコが出て来ました♬
やっぱりあったぁ。(小学生ん時、高梨さんに拝み倒してもらいました。)

 更に夕べ、ペリカンケースもどきのラジコン箱を整理していてバッテリーチャージャーの本体と電源ケーブルは入っていたものの、その他のケーブル類は・・・古いチャージャーと共に捨てていた事が判明。。。
 う・う・う・Mシャーシだけは細々と再会しようと思ってたのに。。。

 こんなアホな事はやらないとは思いますが、みなさん気を付けて下さい。

※ちなみに、飲みかけ中のマグカップの中に消火剤が浮いていたのですが、水分を含んでゼリー状になってたんでうが、燃えた石油ストーブにはほぼ満タンの石油が入っていたんですが、コレって次のストーブに補給して大丈夫なんでしょうか?
 愛車は時々、グリッドチャージして持ち堪えております(笑)

追記
 昔購入した雲鷹が二隻出て来たので掃除をしつつも夜間は一隻作ってみる事に。。。
筆塗りなので厚ぼったくはなりましたがなんとか完成。 ダイソーに透明ケースを飼いにいったついでにタムタムを徘徊。(チャンピオン時代の懐かしい顔に再会しました。 チャンピオンのメンバーは今は違うサーキットに移ったとか・・・)
 透明ケースの中に以前購入していたクリアブルーのアクリル板を切り出し、アルミホイルをくしゃくしゃにしたモノを敷いたら洋上っぽくなりました。そのまま母に進呈。 祖父の写真の隣に収まりました。
 で、案外上手く出来た空母に味をしめ自室にも一隻欲しいと、本日おおはしへ・・・。
  龍讓というヤツを買ってしまいました(笑)(あまり溜め込むとシュシャセンタクした意味がなくなるのでこれ一隻で終わりにしたいと思います。)


 抜錨しないとまたボヤの二の舞になりそう。。。

※アンテナ線を張るのに瞬間接着剤を探してて、布製RCバックをガサゴゾしていてACDC充電器の付属コードを発掘いたしました。 なんとか復活できそうです。


 捨てずに選択されたメカコレクションもぶった切ってWLにしてみました♬
(ダイソーでアクリルケースをもう一つ買って来たのですが間違って雛壇タイプをチョイスしてしまいました・・・)

 九六式艦上戦闘機は4機しか入ってなかったので、彗星の先っちょを切り取り翼を削ってみました(笑)

 小さい艦も浮かべたらより空母が引き立つかな?と思いましたが、ダイソーのケース内にキツキツ。。。
段々ハマってきてしまい、頭の中は次はどの艦???
 シュシャセンタクした意味が無くなるので我慢せなアカンのやけど。。。

※昔〜し購入して船体だけ組んで断念した信濃、アルカディア号、ヤマトクリアバージョンとか捨てへんかったらよかった。。。


もう一隻浮かべたいけど1/700で揃えたいので木工作業中。

 タンブルホームを再現したく3つ(0.2mmプラ板の竜骨←コンマ2でもスムーズな切り出しが出来ませんでした。檜と割り箸←アールの削り込みが技術不足。発砲ボードの積層←結構うまく行きそうでしたがボンドや塗料で溶けました。。。。)作って失敗し4つ目(バルサ材の積層)でなんとかカタチになりました。
モナカの入れ物アール部分を選んで悪戦苦闘中。

 バラクーダ号発艦っ!!!!

 でへへ。 コレがやりたかったんです(笑)
ブログ一覧 | 艦船模型 | 日記
Posted at 2016/12/26 12:23:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

K-19!
レガッテムさん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2016年12月26日 21:04
13さんへ

ほんとは『いいね』を付けてはいけないんでしょうね。ごめんなさい。
とんだ災難でしたね。この場合、消し止められて良かったと思い込むしかないんでしょうね。一日も早い回復を願ってます。

はぁ〜、ピラルクーのウロコ…ですか?初めて見ました。最初、写真を見たとき、鳥のくちばしか靴べらかと思いました。(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月26日 21:31
ありがとうございます。

いつも寝ながら、今 大地震がきたら段ボールとか荷物が崩れて来て埋まって窓も開けられず燃え死ぬのかぁなぁって感じていました。
 消火剤の始末をしながら、やっぱり撒かなかったら火事になってたしなぁとは思いましたが、点火を次の日にすべきやったとつくづく思いました。

これでかなり身軽になる予定です。

現地の人は実際に靴べらにしていると言ってました。 カブトガニの剥製とかヤフオクに出てくると思わずポチってしたくなりましたが、フィギュアで留めておきます(笑) 今回、いろいろ買い漁った挙げ句、断腸の思いでいろいろ捨てたので、今度からは慎重になろうと思いました。
2016年12月27日 18:32
お休みの日、ふと台所シンクを見ると昨夜の鍋料理の形跡👣アリ。スポンジで洗い始めて数分後に手からこぼれた食器が消火器の上に落下、安全ピンが無いレバーに当たり当然のごとにピンクの粉が噴出!私の意志は無視して出続ける消火剤にパニック!。とっさの判断は、息子(愛猫)にピンク嗅がせないようにと台所だけに留めようと扉を閉めました。
ピンクが台所を覆いつくした後、我が家が映画の一場面になったの?
掃除機使いも、すぐに目詰まりを繰り返してちりとり使い、じんかい戦術。鍋、皿、壁、台所のすべてを元に出来たのは数時間後のことでした。
消火器、使いたくないけれど保険な消火器ですね。






コメントへの返答
2016年12月27日 21:43
アマボウラーさんも噴出させてしまった事があったのですか。

モヤがかかったようになりパニックになりますよね。 ピンク粉を吸い込んでしまい、あの匂いがトラウマになりそうです。(息で消そうとした時にフラッシュバックの様な炎に鼻毛も焼かれた為なのか、はたまた消化後も出続けるピンク粉を逃すのに窓を開けて充満した部屋に滞在した為なのか、未だに台所なんかでレンジの上から鍋などを覗き込むと微かに鼻から記憶がよみがえってきてしまいます)

数時間で片付けられたんですか????
元々台所が整理されてたんでしょうね。
僕の部屋は・・・以前ひらがなさん&1177さんが泊まりに来て、ホテルインサイトよか狭い!とブーブーだった頃以上にに深化してモノに溢れかえり、キチンと整理するには年を越しそうな・・・いきおいかも(汗)

たしかに大変な事にはなりましたが、消火器がなければ今頃 寒空に放り出されていたと考えると、助かりました。 また消火剤を充填してもらっておきます。
2016年12月30日 22:24
こんばんは!

いわゆる「断捨離」ですね!

火事は実は過去に経験してるんで他人事ではありません。

まぁ、小さい頃だったので、逃げるに必死でしたが…。

先日隣町の糸魚川では、強風もあってか、ありえない大災害になってしまってビックリ…。

ホント、火事には気を付けなければ…と思います。

ここは創造的破壊…ということで、次へのステップになれば「災い転じて福となす」の故事の如く捉えることもできるかなと。

それにしても、とっさに消火器…いざとなると使えるものなんですね!

うちのも点検せねば…。(汗)
コメントへの返答
2016年12月31日 9:35
当初ブログタイトルを「断捨離」にするか「取捨選択」にするか迷いました。(検索してみたら最近使われるようになったみたいでコッチにしてみました。)

糸魚川の火事にはびっくりしました。
あの時 消えなければ焼け出されていたと。。。

コレは!と思ったモノを買い込み箱のまま積み上げ収拾のつかない状態だったのでかなり整理しています。
昨日も甥っ子達が来て餅つきだったのですが、僕の部屋を見て「めっちゃ綺麗になったやん!」と言われる始末(普通に見たらそうでもないのですが)
来年の干支の貯金箱をもらって喜んでいた甥っ子に ほんならコレは?と段ボールで出して来たらこんなに一杯どうしたん???(ぷーさん、ミッフィー、ガンダム、エルメス、アッガイ、絵描き歌など)・・・もらってくれたら助かると思いましたが、妹に釘を刺されダメでした。

必要なモノだけになった段ボールも再三断捨離しています(笑)溜まりに溜まった雑誌なども居るところだけ切り取ってファイリング予定なんですが、まだ届きません・・・。
気持ちがつづくんだろうか。。。
2017年1月19日 7:08
粉末消火器って。全部出ちゃうんですよね。
対応消化範囲が広いので。万が一のときは便利なんですけど…(油火災からアルコール。一般可燃物まで適応できる)

二酸化炭素消化器(CO2)消化器なら使い切りでないので。二酸化炭素消化器の導入を考えてみては如何でしょうか。適応範囲が狭いですが今回の様な石油系の火災であれば使えます。
使い切りではなく、粉も出ないので室内で使っても後片付けは簡単ですが。酸欠には注意ですけれど。
コメントへの返答
2017年1月19日 20:24
レース(単車)のスタッフで消火器担当にはなってるんですが、実は実際に噴射させたのは初めてでした。

二酸化炭素のヤツって軍艦とかのイメージです。
一生のうち使う頻度はあまりないので、もしもの為にも万能タイプがいいかなぁ。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation