• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

CIVIC EVOLUTION。

CIVIC EVOLUTION。     先日、シビックの画像を探していた時に素敵な
 ポスターを見つけました。

 検索ワードは
「シビック」→「シビック sb1」→「civic sb1」→「civic Transition honda」→「civic transformation
 honda」→「civic amerikan motor honda」→
「civic 10 generations honda」・・・etc.


「 CIVIC EVOLUTION 」と言っても

alt
▲こういう事ではなくて。。。。。


▲でもありません。「 THE OTHER SIDE HONDA 」

■               

alt
▲コレが出てきました。(コレ売ってるのかなぁ欲しい。)
■               

 一台一台は知っていても一同会してみたことはありません。
 (昔のHONDAのF-1ポスターに黒背景で、上から順に歴代のマシンが並ぶポスターがありました。あれは写真でしたが、コレクションホールで作ったらいいのに。見つけてからどうしても本物が欲しくて伊那のお店まで買いに行った事が
     10世代も続いてるんだと。
 サイトには「ホンダシビックは史上最も成功した小型車の一つ」と紹介されてましたが、最近のって小型車か?と。
 シビックがどんどん大きく育ってしまいホンダ車のヒエラルキーを歪ませてしまったのは。。。。そう、ロゴの次に世に出て爆発的に売れてしまったクルマのせいだ!!!(笑)



▲「Evolution of the Honda Civic Hatch」おすすめ。
 (フレーズが耳に残るのでご注意ください。先日から残って残って・・・笑)

 好きなのは初代はもちろん、6世代とクーペかな。
alt
▲後ろ姿がいい。 

 まだクルマを所有するなんて考えもしなかった頃、ビートル、カルマンギアと乗り継いできた友人がある日クーペでやって来ました。ホンダ車にも意外だったんですが、流れるようなボディラインがカッコよかった印象です。たしかMTだった。 要らんくなったら譲ったるとか言ってたけど。。。。
(中学〜高校〜浪人時代は唯一欲しいクルマがありました。「まる目2灯のレオーネツーリングワゴン」。ブルーと白のツートンが良かった。浪人時代にツーリングで知り合った広島の女性の職場に次の年の四国ツーリング中立ち寄ったらまさしく「まる目2灯のレオーネツーリングワゴン」の退色した赤に乗っていて、要らなくなったら譲ってもらえる手筈だったのに。。。。)
alt
▲この色でした。 クーペならEGも。
alt
▲アメリカ産。クーペにはアコードワゴンみたいに鷲のエンブレムは無いのかな?
alt
▲目がぱっちりして優しい顔。
alt
▲タイプ-Rも、この顔が好き。
alt
▲キライではない。いやむしろカッコいい。  大きいけど
alt
▲現行ならこの色のMTがいい。
alt
▲四つ目CIVIC。
alt
▲WTCCも応援しています。
alt

alt

alt
alt
▲コレは違うか               うち中日新聞なんやけど
alt

alt
alt
 ▲
alt
▲コレも違う
alt
▲WTCRでも。
alt
▲なんで去年まで応援してたのにライバル車に変わるんだ!写真は違います。
alt
▲アメリカはハッチバックではなくクーペみたいです。

 イカンイカン。
国内では一時ハッチは途絶えたものの10世代も続いています。
と言っても自分のシビック体験は父の初代SB1・MT・GL深緑色の助手席と、妹の6世代EKフェリオ・CVT・紺色(ロゴの板金修理中、オフ会にどうしてもクルマが必要で拝み倒して借りました。しかも行き先は・・・群馬県は川田田園プラザ集合の雪上ドライビンオフ・・・笑。もちろん妹に行き先も目的も内緒。勝手にブラックレーシングにスタッドレスを装着したお目目ぱっちりのシビックはえらいカッコ良かった。)の運転経験しかないので語る資格はないのは自覚しています。
 altalt
 altalt
やっぱり大きくはなってもシビックとアコードはホンダの顔。
             (おいおいアコードも出てくんのか)
  続いていってほしいものです。
いや育っていってほしいものです。
 育てていってほしいものです
            これ以上大きくは育たないで。


cf.  インサイト

 1staltGENERATION

   2ndaltGENERATION

      3rdaltGENERATION

                                   つづくのか。



 今年はホビーショーには行かなかったのですが(昨日TVでアルゼンチンのタミヤ愛の人が来日してた事を知りました)、フライングマシンが出るみたい。


 alt
  ▲フライングマシンI&II。

 alt alt alt
  ▲I号は1/32  ▲II号機は1/144

             alt

                                  ▼

 alt
  ▲もちろんラオ博士付き。


 なお、「ロボノイド ダイス船長版」も近日発売らしい。

  出来はどうなんでしょう?


 ギガントは買いましたが、その次のバラクーダ号、ファルコはイマイチ形が違うと思ったので購入には至りませんでした。 が、放送からうん十年も経過してもこうして新製品として出してくれる青島文化教材社は偉い。←ニッチ過ぎて(笑)

alt

 ▲ホビーショーでコレを見てから目標値がいきなり上がり、製作には至っておりません。

「どろぼうひげの製作記」でお楽しみ下さい。




 

▲最後に お気に入り 特に2つめのシビックフェリオがカッコイイ。


   昔からシビックを買う人=賢い人。ってイメージがあります。


以上、ホントはフォトギャラリーに書くつもりが、ポスターと動画を載せたくてコッチに書きました。 ※先日「この世界の片隅に」を観て、こんな日にノーテンキなブログを上げた事を後悔したばっかりなのに、日本人として鎮魂の日にまた上げる不届きものをお許しください。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/06 21:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2019年8月7日 5:37
歴代タイプRポスターにFD-2が居ない❗️

ポスター欲しい、ほしい、ホシイ、(*^^*)
コメントへの返答
2019年8月7日 6:26
ココには載せていませんが、観られたんですね。
横ならびのもあったでしょ?
(雁の渡りみたいな編隊系の)

 歴代タイプRで最も存在感が薄いと言われる(オーナーの方、すいません)EP3も載っているのに変ですよね? FD2は日本専用車で海外ではFN2がタイプRというイメージが強いからではと。
 もしくは作者がハッチバックで括ったのでは?と解釈しています。

 FD2のタイプRの友人がいるので大きな声では言えませんが、デカく成長したなぁ!!!とビックリしたシビックでした。

ポスター、いいですよね?
英語の堪能な方が入手方法を探してくれるといいのですが。。。。

※このブログをアップするのにつき、実はアマボウラーさんの事を気にしていました。気に障るかもと。だって・・・爆発的に売れてしまったクルマって。。。
2019年8月7日 7:10
あははっ、💣GD了解です😊。

我が家にもEK9有りましたのでポスターほすうい🎵😊
コメントへの返答
2019年8月7日 18:39
恐縮です。

ロゴは完全にフィットの登場で忘れ去られました。。。
ヒットするのはいいのですが、その後のHondaのクルマのラインナップが・・・。うれしい誤算だったのでは?と。

あれ愛車紹介の中にEK9ありましたっけ???
(どうも古いクルマに目がいって気づかなかったかも。。。)

2019年8月7日 21:09
13さんっ本当のホントのホンマモンなHONDA大好きさんですね🎵
ロゴは家族4人での旅行に大活躍しました❗️よ😊

EK9は息子所有権でした
TE27で早朝山ん中ドライブと同じようにEKー9
でもふあ~~~んとVTECのカム切替楽しんでいたんです🎵よ😊。
コメントへの返答
2019年8月7日 22:19
 今は、大きな声で公言できるほどではありません・・・涙。
(だってなんか 大いなる中小企業なHondaが好きなのであって、大会社みたいになってしまった感。
バイク、クルマのライナップ等、
     F-1での不甲斐なさ。。。
一番悲しいのはCMです。
 宗一郎さんの時代は有名人に頼らず、商品で勝負。 しかもなんでか判りませんがHondaのCMも広告も海外の香りというか日本人離れしたカッコよさがありました。

cf. レジェンドのウイングターボとかプレリュード、とかシビック「CIVIC MASSEGE」等。
今のを見てると他社と変わらず悲しくなります。)

 実は最近、「つぶやき」で愚痴りそうになっていたんです。
 海外のYouTubeの宗一郎さんの動画を見てて、あの説得力のある発言と現状に悲しくなってきて。
そしたら数日後にフェルスタッペンが優勝。

 言わんでよかったなぁと。

 その反動が最近のフォトギャラリーへの連投かもしれません。。。

 で、ロゴ(しかも一緒のウッドランドグリーンパール)しかも得意の?HELLAのでかいフォグ。
(僕の唯一のHELLAは、ダブルポンプのフットポンプです。ロゴん時は積んでました。ZE1になってからはウエイトになるので積んでませんが)インサイトに続き仲間じゃないですか(笑)

 ってか、アマボウラーさんのプロフィールですが文字が黄色なので背景の茶トラに紛れて、愛車紹介のいい番下の1は見えても、2、3が黄色いから見落としてました(汗)

 ロゴだけじゃなく、アコードCVCCにもお乗りだったんですね。
ちょっと見直しました(笑)

 海外のアマチュアラリーの動画もよく見るんですが(クラッシュ期待。。。汗)、シビックがたまに走ってますが、ボディがヤワそうに見えます。エンジン音はいいんですが。。。

 とにかくアマボウラーさんは、インサイト代表として「10年10万キロストーリー」に出て下さっただけでも感謝しています。(半分羨望が混じっています)←上から目線ですいません。



プロフィール

「@VICKYさん。 13年ももったんならいいバッテリーなんですよ。 頻繁にIMA警告灯が点くようになるとストレスある走りになりますが、まだ大丈夫じゃないですか。」
何シテル?   08/19 06:00
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation