• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月28日

#05 コスモタイガー と いへば:らっせらー編 。

#05 コスモタイガー と いへば:らっせらー編 。

         サブタイトルでバレバレですが

      純和風スタイルでやってみたいと思います。

     ってか、たまたまジェットに火を入れて電気を消したらそれっぽかったので。。。



    ガンシップは一週間経っても退院してきません。。。

     SRS警告灯リセットはしばらくお待ち下さい。



■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


       松本先生に敬意を払うため、キャノピーは修正致します。

  alt
    キャノピーを直します。 蝶番のロック(ハンダ)を外し王蟲の目玉を
     抜き取ります。レジン部のみカットして風防前部を大きくしました。
   (風防前部とコックピット内のモニターはレジンで繋がっていたので、
    切り離しに失敗し、チップLEDのニクロム線を切ってしまう・・・)
  alt
    ついでなのでモニターの5面を遮蔽し新たに新調しました。
                これで少しは「らしく」なったかな?
    また、シートを強引にリクライニングすれば大きなボタン電池の使用が可能に。





     
     全く関連はないのですが・・・おめでとう琢磨♬ 君はホンモノだ。
           Honda Wins the 104th Indy 500!
              POWERED by HONDA.


  alt
   今後の予定ですが、機首に和紙を貼り込んでたらノリの重みでなのか?
    前下がりになってきたので、バランス取りの為にミサイルを。。。

   で、後からだと塗れない箇所を塗って組み込んで一応電飾を点灯してたら
    エンジンだけじゃなく、船体全体が行灯みたいに光り、Mr.カラーで
     塗ったところだけが隠蔽されているのを見て
    「昨日のテレビでやってたねぶた師みたいに墨がいいんじゃないか?」
      (実際は墨ではなく水彩絵の具になろうかと思いますが)
  alt
    ってことで、さっきからツールクリーナーをびしゃびしゃ塗って塗膜を
               極力落としています。


  100均のアクリル絵の具は色数が限定されてるので、明日画材屋さんに偵察に。

        らっせらー♬

  alt
   お腹の中がパンパンなので電池BOXレス仕様に。
    丸い銅線は電線だけだとマスキングテープで圧着しても接触が悪いので。
  alt
      仮点灯。 黄色いのが100均で、ジェットの2つが通販です。

  alt
     100均ではなく、きちんとしたガッシュを買って来ました。
   最近の軽は駐車した場所の危険度を予知して「施錠して下さい。」とか
            言うので、びっくりしました。
      未だにキーを差し込まないエンジン始動に戸惑いますが
         キーが擦り減らないのはいいことなのかも。
   しかも代車のカーナビでDVDを観れることが判明。久々にナウシカを・・・

  alt
    この部分は高機動ユニットカバーとクリアランスがないので塗り分けが
   難しく、橙色の和紙にしようかと迷いましたが、
                     和紙の厚みが合いませんでした。
  alt

   ある程度貼り込んで、霧吹きしてラッキー君みたいにならないように。
  alt
   引きこもってばかりなので、外でやってみました。
     洗車日和なのにガンシップがないので、水浴びを兼ねてやってたら
                    ちょっと掛けすぎてしまったかも。。。
           代車もきれいに洗車しちゃいました。

  alt
     帰宅する頃にはカンピンタン(方言?)に乾燥しているでしょう。

  alt
     貼り忘れ、穴の空いたところを修正し、最後にノリを塗りたくり
       霧吹きを掛けて和紙をドロドロにして馴染ませました。
         (垂直尾翼などまだ貼ってないところアリ)
               先っちょは、ちょっとはシュッとなったかな?

     
        2020のねぶた中止で、ねぶた師は大変みたいです。


     
      ねぶた学:ねぶたの家ワラッセ(現在第54回まであります。。。)
      第2回では、あの棟方志功氏も数回ねぶたを描いたそうです。
       気迫に満ちた彫り方は置いといて、色彩はねぶたの影響が
          あるように感じます。



   船体が乾くまでは、胴体に重心を戻すためにも(水分が飛べば戻るかも?)
                   多弾頭ミサイルの搭載にかかりましょう。
  alt
    針金で円柱を表現するのは難しいので木材を使います。
  alt
    100均で買った丸棒ですが、えらい軽いなぁと思ってたんですが
     削るのも刃がめっちゃ入ります。 もう大まかには出来ちゃいました。
    ただ、動画と違いメカコレクションの場合はこの3つは多弾頭じゃなく
      翼の両端にもう一つづつ搭載されてるのが正解のような気が。
         でも本来の重しの役目になっていないような。




     


      一晩乾燥させ、いよいよ書割り(墨入れ)作業に入りましょう。
    プロか素人かは、書割りの勢いで一目瞭然らしいのですが
      果たしてワタクシは13人目のねぶた師になれるのでしょうか???
  alt
    ココは硯で擦った墨を使うべきなのですが、墨汁で我慢して下さい(笑)
       30年ぶり?学生時代に使っていた筆を出してきました。
  alt
         うーん。 本職と違って線に勢いがない。。。
  alt
        うるさいだけの書き込みになってしまったかも。
  alt
   書割りの次は、ロウ書きです。
    墨に沿ってロウを塗ることにより    になるそうです。
     で、ロウってやっぱり和蝋燭などのロウが必要なのでしょうか?
              素手で塗り固めるような。。。
  alt
   なんとなく違うような・・・本来は地紋のような扱いなのかも。。。
            ろうけつ染めと同じで、色を付けないと分かりません。
               が・・・自分の場合、
      パリパリにしたくてノリを塗りたくったのでうまく染み込まず。。。


  alt
    続いていよいよ色付けに入りましょう。
                  どんな絵の具?を使用してんでしょう?
   今回はターナーのアクリルガッシュ(Japanese Color)でやってみましょう。
     黒は鉄紺、ボディ色は淡水色、オレンジのところは黄丹を使います。
  alt
    先ずは黄丹から。 わざとシャビシャビにしています。
     が。。。 弾き過ぎ。
  alt
               ロウ引きしたところ以外でも弾きまくる。。。
  alt
   ノーズの鉄紺の色入れに突入。 思いっきりロウが弾きます。。。
     やる箇所を間違えました。。。
       グラデーションのためにやるかと勘違いしてました。

alt
   ココで気を取り直し、キャノピーにコスモタイガーらしいカラーを。
     入念に(嘘です)配色し塗料カップに注入♬←何度夢見たことか!
   うおぉオオおおおおお〜♬
            まさしくコスモタイガー。
     ってもう一回塗ろうとしたら、垂れてきたので乾燥中です。。。
  alt
     う〜ん。 スタンドが必要な理由がよく分かりました。。。

  alt
            今度こそ多弾頭ミサイル???

  alt
  alt
       ディティールを揃えるため、和紙を巻きました。


  alt

            やっぱり電池が入んない。。。
  alt
     しかも

       不透明絵具だと光が透過しないことが判明。。。

               ねぶたを舐めておりました。。。

         機会があれば、リベンジしたいと思う所存で終了かな?


            もしかしたら、もう一度水で洗い落とし(落とせるのか?)
                    水彩絵の具で塗り直す可能性もあります。。。

     
       電池も収まらないし、これで勘弁してくだしゃい。。。




               おしまい。
ブログ一覧 | 零士 | 日記
Posted at 2020/08/28 23:57:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation