• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月01日

#09 ペジテのガンシップ と いへば。

#09 ペジテのガンシップ と いへば。
      金田パースつながりで

    ペジテのガンシップなのか???


    どうするか未定です。



   やっぱ先に巨神兵をやっつけないといけないかな?





■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


      いきなり休閑話題。


     

     

     
     一瞬映った子泣き爺いみたいなのってもしかしてマニ族僧正なのか???

      映画館でやるって言ってたのにこっそり配信してたのか。。。
      コロナ騒ぎで実際腐海が全世界に広がってうやむやになったのか
      と思ってました。
               しかも9/25日まで。。。
            うちのネット環境で観れるのだろうか。。。

     
               蟲笛を作れるだと!!!



  alt

   ガンシップとは、多くの乗組員が必要な大型航空機コルベットよりも小型で
   乗員1、2名の高い速度と機動性を持つ戦闘用航空機を指して、このように
   呼ばれている。
   かつて存在した工業大国エフタル(のちの蟲使い。。)で用いられたもので
   映画版では、風の谷、ペジテのものがそれぞれ1機ずつ登場。
   漫画版ではこの他にも、エフタルの末裔である辺境諸国のものが多数登場〜♬

   ガンシップを保有する国は、これによる軍事支援と引き換えに自治権を認め
   られるほど貴重で強力な兵器とされ、族長が乗り継ぐしきたりとなっている。
        (作中でもナウシカが正式に受け継いで戦線に参加)
   もちろん13の愛機もココから命名。(ホントはメーヴェと名付けたかったけ
                   ど、まだ乗りこなせていないので。。。)
  alt
    ペジテのガンシップは1人乗りで、機関砲を装備。エンジンは胴体後部に単発
    ないし垂直双発で、高速かつ小回りが利く。塗装はワインレッド。
    機体の主翼は、二段階の後退角が付いており、中間までは約45度、それより
    外側は約20度程度で、「く」の字をしており中間部分から上下に垂直尾翼
    (ラダー)がある。胴体と主翼が滑らかに接合されたブレンデッドウィング
    ボディに近い構造で、両主翼の付け根に一門ずつ機関砲が搭載されている。
    コックピット正面に風防があり、コックピットと機関部を合わせて一つの球形
    を形成しており、風の谷のガンシップと比べて小型である。
     漫画版ではトルメキア兵に「恐ろしく身軽なヤツ」と評されており、他国の
    ガンシップと比較してかなり高い運動性能を持っていると思われる。


  alt
  alt
   本来のガンシップとは、海軍用語での砲艦を指す。
   砲艦外交(Gunboat DiplomacyまたはGunship Diplomacy)と云う言葉は
   18世紀頃から使われているが、20世紀以降は船舶の航行が可能な大型河川な
   どに配備される喫水の浅い軍艦を指す。
      また、軍事航空用語としては攻撃ヘリコプターを指すことも多い。
            主なガンシップ
             ACH-47A
             AC-47
             AC-119
             AC-130
             AC-123K(NC-123K)
             AP-2H
             AU-23・AU-24「ミニ・ガンシップ」


  alt
     球形のキャノピーで、手持ちの鉱物コレクションの水晶の玉を
     使いたいけど、このサイズだとデカ過ぎるんやよなぁ。。。

          で、壊れたブリックですが、本来はもっと赤い。
     この色をガンシップにしてブリックはもっと赤みの強いのに替えたい。
  alt
   本日、帰り道に道草しタイヤの皮むきに勤しんだのですが
          芸濃のダイソーでキャンドルライトLEDの入手に成功セリ。
      あと亀山の旧一号にも大きなダイソーがあるんよなぁ。
   帰宅して確認したのですが、右2つの従来のタイプは連続使用で38〜40時間
          左のニュータイプは連続使用で72時間と明記。
                何が違うんだろう?

  alt
       インサイトRCボディで使用したシリコンの型を使います。
  alt
        もったいないので、中空にするつもりでした。
   でも中身が詰まってないときれいに見えないので充填したんですが。。。
  alt
          取れないので・・・琥珀仕様に(笑)
  alt
         ジャ〜ン!!!
  alt
               削り込んでペーパー掛け。
   UVレジン根付動画では、この後レジンでコーティングして硬化させるんですが
                 今回は省きます。
  alt
            先ずは輪っかから始まります。
  alt
                 ノーズ部分。
  alt
    キャノピーを挟み込みました。 うーん。ゆるゆるなので回転する。。。

  alt
   マジックのウラ/オモテ面の印をシンナーで拭き取ってクリア塗装しました。
  alt
     う〜ん。 蟲が前面に来てしまった。。。
                   腐海に降りて蟲を殺したからかな?
  alt
     後退角45°って。。。大きくなってしまうじゃないか。
  alt

  alt
  alt
            ペジテは地紋にしにくいので。。。
  alt
             船体の輪郭が決まりました。

     
     めっちゃええ音。


  alt
      45°の後退角って。。。     ジェットも積みました。
  alt
        コスモタイガーと同じキャンドルLEDを仮セット。
  alt
                 更に20°かぁ。
  alt
   1/72で作った訳ではないですが、風の谷のガンシップよかデカいのは。。。
  alt
         ほぼカタチが出来ました。  デカいけど。。。
     翼から作るべきでした。キャノピーで合わすとこうなる典型かも。
       水晶玉から逆算してこんなもんだと目算を誤りました。

  alt
   フック(とりあえず2箇所)に紐をつけて吊ってみたのですが
     水晶(じゃないけど)が重い。。。
  alt
              こういう設定にするのか?

  alt
   コックピットがかなり前にあるので、照準器以外は付けたくなかったけど
        スクリーンよりデカいフックを付けちゃいました。

  alt
     前部のフックの位置を変更しました。 これですっきり。
  alt
     26〜27年ぶりに水彩絵の具を買ってみました。
                  これで地紋を、もう少し描けるかも。

     
             近況です。 変わっとらんがな。

  alt
         凹凸が複雑で結構貼り込みが難しい。。。
  alt
                今日はココまで。

  alt
    たまたま昔の写真を見ていたら、2012年の宮崎メカクラブのブースに
     ペジテのガンシップを作った方の写真を撮ってました。
                 で、お腹にも尾翼?があることが判明。
  alt
    船体は和紙を貼ってしまったので、お腹のフタに尾翼を延長する作戦。
  alt
   ホントはもう少し貼りこもうかとも思いましたが、色付け作業に移ります。
    タイガーモスの流れで、Mr.カラーのGXシリーズを使って来ましたが
   テカテカ、ギラギラして品がないので、水彩絵の具にしてみます。
  alt
     お腹のヒレ付きフタは、和紙を貼ったばかりなので筆立で待機中。
  alt
               思ったよりつや消し。

  alt
         やっぱりプロペラを付けることにします。

  alt
    ガンプラで一度やってみたいと思っているアニメ塗りに挑戦ちう。



                 おしまい。
ブログ一覧 | 宮崎メカ | 日記
Posted at 2020/09/01 00:08:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだ10周年⁉️おめでとうございま ...
もへ爺さん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

伊豆へ温泉旅行に行って来ました♬  ...
ブクチャンさん

皆様、お昼にしましょう❣️
skyipuさん

10周年おめでとうございます🎊
白うさぎZさん

新型フォレスター試乗しました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知らぬ間に生涯燃費がコンマ1上がってた〜♫」
何シテル?   05/19 05:57
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation