• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月18日

#15 悪役1号 と いへば:前編。

#15 悪役1号 と いへば:前編。
    まだまだ完成していないモノばっかなのに

     またまたモチベーションアップのため

      他の木になるモデルにも挑戦。

    今回は戦車なので風鈴にはできません(笑)


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


  登録しているサイトからのDMで悪役1号が再販されることを知り、
ポチりそうに
  なったんですが、以前のようにブタのキャラクターが全員集合ではなく
                一個(悪役大佐一体のみ)しか入ってません。。。
     alt
   司令塔がスプリング内蔵で伸びるとかギミックも追加されたんですが
                     思いとどまりました。(6490円)
  alt
       駄目元ですが、針金細工でできないだろうか?と。

     alt
            僕の欲しかった隊員集合セット。




     
               素晴らしい。


     
              すげー。。。。

  alt
            ヨドバシで送料込みで3690円也。
  alt
   思ったより、ひとまわり大きい。。。 動作確認だけしてバラします。
  alt
             Ⅳ型には積めないみたい。。。
  モーターの左右長が40mmで、モーターを縦積みにしたら?とも思いましたが
       基盤の幅(37mm)が既にオーバーしています。。。
  alt
     砲塔部分を取り外したくて分解しようと歯車も外したんですが、
         バネなんてどこに付いてたのかワカリマセン。。。


  alt
   実は履帯が特徴的なので1コマ1コマ針金で作るのは難儀だし
    1コマ作ってお湯丸で型を作り、複製しかないのか?と思案してたんですが
   タミヤから素晴らしいセットが発売されました。
    形状は異なりますが、履帯の1個1個をジョイントするタイプで
   これで形状を学び、次回のフルスクラッチに備えようかなぁと目論んでます。
    ただ、トイラジコンがえらくちっさいのでスプロケのシャフト径が。。。
   こんなの溶接できるんでしょうか?
           (もともと付いてるプラ製歯車を溶かさずに・・・)
  alt
            1コマ1コマ嵌めていくだけのお手軽仕様〜♬
                 いとめを付けなければ金属製も入手可能。。。
  alt
             1ランナーでこんな感じ。
  alt
            トイラジの履帯の幅との比較。
  alt
   付属の5ランナーで、こんだけ作ります。
  alt
       ただ・・・スプロケットのサイズが問題なんです。。。
  alt
                  比較
  alt
        ロードホイールも置き換える為、全て撤去します。
  alt
    上物もどんどん削ぎ落とします。
  alt
    砲塔の箱が開かないと思ったら・・・裏側にネジがあったでござる。

    が、しかし。。。 ネジを解放してもこじ開けられませんでした。。。
     仕方がないので極力小さくしました。
     (砲身はバラさない方が無難っぽいので、そのまま針金で覆いましょう)
    このトイラジは2つ買うと、バトルシステムで遊べる仕様なので
     光学センサーは慎重に扱います。

  alt
       ここで、シャフトが左右独立していない事に気づく。
   メインシャフトに、プラスチック製のクラッチ機構がついてる空中シャフトが
   被さっている仕組みらしい。
    こんなヤワな仕様だと、これからどんどん重くなる車重に耐えられないん
   じゃなかろうか???
  alt
    メカは国産に変換します。
    鳥羽の帰り道、JoshinをシラミつぶしにあたりツインモーターギアBOXを
    探したんですが、コレしかありませんでした。。。
             全長がちょっと長いんです。
  alt
             Cタイプで組み立てます。
  alt
          それは・・・オーバーハングが短いから。

  alt
      真鍮の平板でギアBOXが収まるサイズでフレームを作ります。
  alt
   センターの履帯にはタミヤ純正のTPE製ゲタを履かせます。
    悪役1号の一本ゲタ履帯は、これだとちょっと低いんです。
   履帯の素材がPOM()
    ゲタの素材がTPE(熱可塑性エストラマー)
    瞬間接着剤が効かない素材みたいで、グルーガンで成形できないかなぁと
    今のところ目論んでいます。


    TPE(熱可塑性エストラマー)とは・・・ココで確認してください。

  alt
  alt
  alt
    ロードホイールも取り付けてみた。
   けど・・・ゲタの出っ張りがフリクションロスになりそう。。。

  alt
         履帯のセンターがズレていたので調整中。
  alt
     ホイールのセンターに気をつけながらロードホイールも設置。
       しかし・・・サスペンションの仕組みが分からん。

     
                 だめだこりゃ。


     
             こういう感じに動いて欲しい。

  alt
     やっぱやり直します。
  alt
       ピボットの位置を下げ振り幅を縮小し電源に繋げてみた。
  alt
            うぉー!!!!!(写真パターン)

     
            なぬ〜!!!!(動画パターン)
   モーターが抱き合せタイプなので左右でプラマイ逆に繋がないとダメみたい。

  alt
        板バネ一本では逃げるので、ガイドを設置。

  alt
   仮動力ではなく、電子メカを搭載して稼働テストする前に
    モーターもテレコしようとしたのですが、茶色い抵抗みたいなのが
   溶接されているので、モーターはこのまま使う事に。
     
      ドライブスプロケットを何度も抜き差ししたせいか?空回り。

  alt
    ドライブスプロケット(方輪とセンター)の軸受けに
     グルーガンを流し込み固め試乗してみましたが、なんか接触が悪いので
    電子メカ&電池BOXを仮絶縁。
              「ん???」
              「なんか赤い配線が。。。」
  alt
                  がーん!
           砲塔回転用モーターがもぎ取れてました。。。
  alt
   焦らず、砲塔のメカの修復にかかりましたが、ギアの配置がわかりません。
          このバネは何処にハマるのか???




  alt
       メカを押し込もうとしたら。。。 また配線が。。。
  alt
    しかも基板側も取れとるやんか。。。
                     半田が弱すぎちゃうん?

  alt
      電子メカの入る部分を絶縁するために和紙を貼りました。
  alt
    一応仮ですが、センターの脱出用履帯と両側の履帯の高さに
     微妙な変化しかなく(一本ゲタが未装着なので)ツルツル滑るので
    気持ちよく動くようにゴムを配置。








             30000文字に引っかかりました。

ブログ一覧 | 宮崎メカ | 日記
Posted at 2020/09/19 07:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation