• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

#19 両頭フェリー と いへば。

#19 両頭フェリー と いへば。

     以前1177さんの島に遊びに行くのに
        よく乗船したのですが
  瀬戸内で生活密着型の両頭フェリーが大好きです。

    昨夜、スーツさんの動画で感化され(笑)
        船っていいなぁ。って。





■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


  alt
                家老渡フェリー。
  alt
      こういうサイズが好きなんです。両頭ではないですが。。。
  alt
             GOOD DESIGN賞受賞船。
  alt



     
       一泊40万は高いけど・・・乗船してみたい。
        ってかここでオフ会したら楽しいだろうなぁ。

    弓削島によく通っていた頃 
     小さな自家用フェリーがあったら、全国どこへでもガンシップと共に
       行けるのに。と思っていました。
        (船舶免許は持っていません。)

   19の時、原付で四国一周一ヶ月放浪した時に瀬戸内の島々も見て廻りました。
    大崎下島だったか上島だったか?みかん畑の中にいきなり造船所が現れ
   結構大きな船を作っているのを見てびっくりしつつ、眺めさせてもらいました。
   生活と船が密着していて(当たり前のように)気軽に使っているのがいいと。
            特に瀬戸内は穏やかだからなぁ。
   海の近くでホテルインサイトして波音を聞きながらというのもありました。
    ここ最近は異常気象なのか熱帯夜が尋常ではなくエアコンなしでは
      眠れなくなり、ホテルインサイトをしなくなりました。
           (祟り神の影響もあるのかも。。。)

      何よりフェリーは大小に関わらず、旅を演出してくれます。
     
       家老渡フェリー。自分が乗ってたのは 3:40 あたりからの船

  週末に高速に乗り、最終便の時刻とにらめっこしながら因島ICを降り
   ギリギリで間に合わず、家老渡港で恨めしくフェリーを眺めながら
    仕方なく港でホテルインサイト。
   1177さんに間に合わなかった旨を電話したら、夜中に弓削港にインサイトで
    来てくれて、お互い海峡を挟んでヘッドライトでモールス信号大会を。。。
       (ただ、夜中なので対岸の港の位置が判らず。。。)
                 キャツは元気にしてんだろうか???

  alt


     
            クルマは運べないけど魅力的。



  以前、家老渡フェリーみたいな小型のフェリーの模型がないかなぁと検索。
     ヒットしたのですが、買わずじまい。 いっちょ曲げてみるか?と(笑)
   ただ、船舶に関しては1/700で統一させているのですが
    流石に小型フェリーだと曲げる技術がないので縮尺をどうしようか?と。

    1/43のミニカーを載せようとすると結構でかくなりそうだし。
            (ただ、コレだとインサイトを積載できる・・・笑)


     
      自分にはそぐわないけど、一回くらいは乗ってみたい。
         と言うかもっと小舟でいいので一泊一組がいいです。
     
      やっぱ船影が異様です。 安宅船みたい。。。

     
         なんじゃこれわ?
     
            それでは、コレを参考に竣工開始っ!

  alt
  船舶は1/700で行きたいけど小さ過ぎるので、ちっこいミニカーに合わせます。

  alt
                適当に曲げていき
  alt
               舟べりを立ち上げます。
  alt
        フェリーの模型は・・・コレしか持ってません。
  alt
            ペーパークラフトなら有ります。
  alt
     ホントはサンフラワーが欲しいんですが、乗る機会が・・・。
   昔、vient1001さんが乗って四国入りすると聴き、遠回しに頼んだのですが
               本意が伝わらず。。。
  alt
           小型フェリーっぽくなってきました。
  alt
                 縮尺をどうしよう?
  alt
   リア周りは現行とイメージを替えました。(インダストリアの脱出船っぽく)
     
        最近のフェリーみたい。  うう。。。行きたくなってきた。

     


  alt
        動画で恥ずかしい思いをしたので、ギミックを追加。

     


  alt
               更にディテールを追加。
  alt
   『我が艦には大気圏を突破する性能は無い。気の毒だが・・・。』
  alt
    調子に乗ってグツグツ煮立てテグスを溶かすつもりだったんですが
      まさか縮むとわ。。。
    流石バス釣り用のテグスだけはある(笑)鋼鉄を曲げるとわ。。。
                (実は、しばらく気づかず、二度見しました)

  alt
          ステンドグラスが気に入って・・・汗。

  alt
         今回は試しにセロハンを使ってみたい。
  alt
             きれいですがテロテロです。
  alt
   床面は大洲和紙。
  
  alt
      あんまり薄いので木工用ボンドを塗って様子見。

  alt
            感想を待つ間、舷側下部に和紙を。
  alt
    乾燥してセロハンが縮むかと予想してたんですが、うまいこといったので
                 左舷全面展開。

  alt
    続いて右舷にも。 乾かす途中でシワシワになってしまったのですが
          完全に乾いたらピーンと張りました。
  alt
        舷側下部の和紙も鉄紺(アクリル絵の具)を塗布。

  alt
      UVレジンを流して固めます。
     ホントは乳白色がいいのですが、なくなってしまいました。

  alt
    「上弓削行」と書き込めば完成なんですが、手が震えて。。。

  alt

       書いてはみたものの。。。 めちゃ下手で。。。


  alt
     極細マジックのみの行き先表示板のみでお茶を濁しときます。
  alt
               とりあえず目的は達成。


                  おしまい。
ブログ一覧 | craft | 日記
Posted at 2020/10/27 16:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation