• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月16日

セロリ号のユーザー車検合格への道。

セロリ号のユーザー車検合格への道。   セロリさんから預かっている赤サイト。

  実は今年の12月が車検。

  立ちはだかるは

  排ガス規制。

  そう。

関東のカーズでシビアコンディション整備を受けた際、このままでは通らない宣告を受けて13亭に疎開して来ました。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


   引き継いだ時点でヤフオクで落札したキャタライザー付きでやって参りました。
  今後、仲間のインサイト達が排ガス規制で引っ掛かった場合、順繰りで使い回すと
  云う意図も。。。(記憶違いで落札出来たのでGWに持参してくれたのかも)


  ■2021年10月30日(日曜日)〜11月13日(土曜日)
  光量のテストが存在するのかは?知りません。
  とりあえずうちに来た時点で気になっていたので、黄ばみを磨き&ウレタンクリア
  塗装完了。
  (この時点ではセロリさんの了解を得てないけど、カマを掛ける意味合いもあり)


  ■2021年10月27日(水曜日)
  お世話になっている方から背中を押され(尻を叩かれ?)河川工事の仕事を始める
  も現在進行系の現場が松阪市。。。
  2箇所の渋滞ポイントをガンシップでぬける勇気はありません。
  必然的にセロリ号の出番となってしまいます。
   しかし・・・12月になれば乗れなくなる。。。
  ガンシップは初給料を注ぎ込んで水漏れ修理に出すとして、やはりもう1台クルマ
  がある方が心強いし、動態保存と云う意味でも公道に出られるか出られないかは大
  きい。

   ユーザー車検を通したGG先輩にアドバイスを乞う。
  「キャタライザーは自浄能力があるし劣化って聞いた事ない。」
  「先ずはエアクリーナーエレメントを交換してみて、テスター屋で見てもらえば?」
  とのアドバイス。
  (キャタライザーは固着したボルトを外すのにバーナーではなくトーチが必要との事。
   いつもと違い乗り気じゃない。。。←助け舟の淡い気体が脆くも潰える)

  ■2021年11月13日(土曜日)
  頼んであったエアクリーナーエレメントを交換。思ったほど汚れておらず。
  Egを掛けてみるも、匂いは相変わらずなような。。。

  ■2021年11月14日(日曜日)
  ダメ元でセロリ氏に尋ねてみたところ、車検が通るなら受けてもいいとGOサイン。
  エアクリーナーエレメント、テスター代が振り込まれる。


  ■2021年11月15日(月曜日)
  早朝のコンビニで財布を忘れた事に気付く。
  帰宅後、ガンシップ、セロリ号、自宅を何回も隈なく探すも見付からず
  (テスター代まるまる喪失。。。)鈴鹿警察に紛失届け提出。
  平日に運転免許センターに再発行手続きをしなくてはならない事を宣告される。
   ってか、三十三、十六、ゆうちょ銀行のキャッシュカードを再発行してもらわん
  と今後、セロリ氏からの送金も給料も使えないじゃん!!!
  再発行には確かお金が。。。   トホホ。

  alt
  ▲赤福チェックポイントは伊勢方面に向かう時の休息地点。
            なんかお目々が・・・飛び出てる???

  alt
   ▲とりあえず本日から財布はコレになりました。(昔従販で勢いで購入するも
                       イマイチ)

   親方からは「免許もらったら昼から来いしゃぁ」
   「いや。。。友人のクルマをテスター屋さんに持ってこうかと。。。」
   「そうか。」


  ■2021年11月17日(水曜日)
  使用期間であるものの、事情を話し休みをもらい免許センター&テスター屋に向かう。

  alt
   ▲コレ誰? 黒過ぎだろ。。。 悲しい現実を知る。


  alt
   ▲その足で陸運局に向かいました。
  ユーザー車検の手引プリント、必要書類をもらう。
  自賠責に入れば点検整備記録簿がもらえると云われたんですが、排ガスで落ちたら
  元も子もないと思い退散しかけたんですが、記録簿ってテスター屋さんで診てもら
  う時に記入してくれるのかも?と、引き返し自賠責に加入(セロリ氏の許可なし)
  し無事、点検整備記録簿をゲット♬

  お姉さん「一旦払うと、キャンセルは難しいですよ。」と不安になることを言われ
  この後テスター屋さんで排ガスNGが出て保険代をもらえないかも?とイヤなヨカン。
  (財布の中は残り6000円。テスター代足りるよね。。。)

           継続検査申請(ユーザー車検)に必要な書類
      ●自動車検査票(検査手数料:印紙¥400、証紙¥1700貼付)
      ●自動車検査証(車検証)
      ●申請書(OCRシート)
      ●自動車重量税納付書(自動車重量税印紙貼付)
      ●自動車税納税証明書
      ●自動車損害賠償責任保険証明書
      ●点検整備記録簿


  alt
  ▲GG先輩から教えてもらったテスター屋さんにやって来ました。
  13「ユーザー車検を初めて受けるんですが、ココに来たら診てもらえると訊いて。」
   「知り合いから5500円の排ガスまで診てもらえるコースがあると訊いんです。」
  受付の御姐さん「うちは昔から3900円です。」←しかもアラレ付き(笑)
  13「中のプロの方が運転して診てくれるんですか?」オドオド。
  受付の御姐さん「本番も自分でコースに入って受けるので練習も兼ねて裏から入
              って下さいね。」


  alt
  ▲いきなり進入角度がマズかったらしく
    プロの方がハンドルに手を添えて進入しました。 情けない。
  ともかく全てが初めてでドキドキワクワク。
  40km/h定速キープは難しく何度も失敗。。。
  光軸調整にもなんか手間取ってるみたいでした。
  「デイライトが数個切れてるから、本番では外しておいた方がいいですね。」

  灯火類の点検後に排ガスチェックをやってるみたいだったので降りていき
  「ディーラーでは排ガス規制に引っかかるので車検は通らないと云われたので
                 ダメですよね?」

  プロ「いや、正常値です。大丈夫ですよ。」

  13 「えっ? ホントですか!!!」

  スパッツを自ら外しホイールキャップを外してもらったんですが
                 本番では外していかないとダメみたい。


  alt
  友人の愛車だと告げ、排ガスで引っかかると思っていたので、まだ車検の予約は
  していないと伝えたら、走行中にズレてくる場合があるから当日寄ってくれれば
                      再度診てあげると♬



  alt
  ▲再度、陸運局へ。
  通せるかも?と一気に霧が晴れ、帰路に就こうとコンビニで一服がてらホイールキャップを付けてたんですが、陸運局の机に記入見本があった事に気付き、せっかく平日に休めたんだからと判る範囲を記入しに行きました。
  (ホントの事を云えば、排ガス規制に引っかかるだろうから最悪の場合ミクニ自動車さんにムリを言って通してもらおうかなぁと思っておりました。。。)

  午後の予定は、紛失した三十三、ゆうちょ銀行のキャッシュカードの再発行の手続きをしたかったんですが財布には野口英世が独りだけ。。。
  車検当日に通帳で下ろすかぁ。。。

  帰宅後、ネットでユーザー車検の予約を入れました♬


  ■2021年11月18日(木曜日)
  職場に早めに到着したので携帯をいじっていて着信履歴を見てみたら、鈴鹿警察から4回も電話があったみたい。。。
  alt
   ▲仕事帰りに寄ってみたら、オークワ(行きつけのスーパー)の人が届けてくれたみたい。
  alt
   財布もお金もキャッシュカードも、ポイントカードも全部有りました。
      ありがとうございました。
  alt
   ▲お礼を兼ねてオークワでいっぱいお菓子を買いました〜♬


        alt
         ただし・・・免許証が2枚に。。。



  ■2021年11月21日(日曜日)
  点検整備記録簿の記入の仕方と点検整備した人が自分でもいいのか?分からなかっ
  たので、GG先輩とプチオフをしながら打合せ。←あくまでも脳内予定(笑)
   がしかし。 土日は実家の用事があるとかで叶わず。

  疲労が休日まで続き、筋肉痛。。。
   実は新しいデイライトを物色しに廻ってみたのですが、指名買いの為見付からず、津のオートバックスまで足を伸ばすのが億劫でポチッちゃいました。
  (既に光軸調整を済ませてあるので、取付けは車検後に)


  ■2021年11月22日(月曜日)
  本日は雨の予報だったので土曜出勤の代わりの休日。

  alt
       先ずは2枚持ちになってしまった免許証の返納の儀。


  その足でU-select津みなみへ向かいメカニック氏に点検整備記録簿を診てもらいました。
     ●2枚が必要ではない事(1枚は自分の控え用)。
     ●使用者と点検整備者が違うと整備士の免許が要る事。
  (なので書類上はお母さん本人が点検整備した事に。。。)

  後はガンシップにグリッドチャージして欲しくてコードリールを持参したのですが、お店にもあるから必要ないって。


  で、向かう途中、ウエット路面でも明らかにおかしいパルス感。
  数週間まえから感じてましたが、いよいよ感じ方が顕著になって来たので、信号待ちでリアタイヤを撫でてみた。
  うーん。つるつる。
   Nに入れて少し前進させブラインドタッチ。
  ヤバい。 中二くらいの思春期の膨らみが。。。
  車検前にどうすんの!
  (メカ氏に一応聴いてみたんですが、見付からったらアウトらしい。。。)


  alt
   帰宅後にお立ち台に上げて見てみた。。。
   直近のエナセーブではなくエコスだったの。
    撫で回してみたけど小5くらいの硬さと膨らみです。。。
   セロ子は育ち盛りなんでどんどん大人になっちゃいますぅ。


  alt
   本人の了承を得てチョッキンな。
  ホントはキレイに外したかったんですがネジがサビと固着で回らず。
   金切り鋸でステーを切断しちゃいました。




   やれる事は全て成したので久々に映画館。
  鬼滅の刃を勧めた友人が「ナウシカ好きなら絶景観るべき。」と云うDUNE:砂の惑星。
  alt

   数ヶ月前、風の谷のナウシカ劇場限定公開で行った109シネマズ四日市。
  alt
   ▲少し早めに着いたので手芸店を見て回り布地を3m購入。
   年頃になり膨らんできたので、セロ子にはおべべをこしらえてあげましょう♬


  alt
   ▲人生2回目の映画館 with ポップコーン。
   音がするから迷惑になるので買った事が一度しかなかったんですが、どうせ客は13独りなので。。。
   (結局上映時間には13を含め6名になり、始まる前には食べ切れず)

   DUNEから影響を受けたとは聴いていましたが、昔観たホラー系ではなく、ナウシカ後にリメイクされてるので寄せてるのか?ってシーンもチラホラ。
   音楽と映像は良かったけどコスチュームと街のディテールがイマイチなので65点。。。
  ナウシカのテーマが深過ぎると云うのもありますが、久々に入り込めたSFでした。

  ■2021年11月23日(火曜日)
  使用期間にも関わらず、先日の免許センターでの再交付に続き、明日も車検で休ませてもらう許可を得る。。。

  やはり右目が時々本来の明るさじゃない時があるので
    昼休みにコネクターを外し接点復活剤を大量に吹きかけて抜き差しし光量確認。
  (多分、本番では大丈夫だと思います。)

  alt
   ▲やっぱり朝は寒そうなので風呂上がりにスパッツも外し洗車しちゃいました。


  alt
   ▲近くのファミマに乾燥ドライブしたんですがフロントからもパルス感があるような。。。
    ヘッドライトの接触はOK〜!

  ■2021年11月24日(水曜日)
  とうとう車検当日です。
  alt
   ▲セロリ氏からの送金を含めた所持金。これ以上の追い金が発生したら終了です。。。

  alt
         セロ子、発艦っ!



  alt

   テスター屋さんに寄り、再度光軸調整をしてもらいました。
   車検当日に寄ったらもう一度診てあげる。と云うのはリップサービスではありませんでした。
  
  alt

  alt
   税金、証紙等を払い書類を提出したら、まだ1ラウンド中だけど並んでいい。って。


  alt
   無惨に散りました。。。
    最初の排ガスは訳のわからぬまま○がでて、問題の40km/h定値走行もなんとかクリアしたんです。

   問題はサイドブレーキ。
    いつ引くのか? いつ解除するのか?判らず。。。



  alt
   試験看にアドバイスをもらいやってみたものの不合格。。。

   会社を休んで来てるのに、落とされたら親方に顔向けが。。。
  
  試験官に再度アドバイスをもらい最後のチャレンジ。
   同情してくれ一緒にコースに入ってくれてフットブレーキをかける時、解除する時。
  サイドブレーキをかける時、解除する時を指示してもらい、なんなくクリア♬
  (一番の原因は、Nで停まらず1速のまま侵入し、ブレーキ引きずりで引っ掛かったようです。。。)


  が・・・。 前車が構造変更検査なのか?全く進まず、昼休みまであと10分。。。
  後続車もイライラが伝わってきました。

  alt
   無事セロ子はやりました。 やれば出来る子なんです。

   事務の女子に車検証を渡され、余りにも恭しくかつ派手に喜んだので苦笑されてしまいました。



  alt
  この喜びを誰に伝えたらいいんだ!
    その足でテスター屋さんに合格報告しに行ったら、スタッフ一同拍手して喜んでくれました。


  alt
   お祝いのホットコーヒー♬



  alt
  ▲帰り道、公園の駐車場に停めてタイヤを撫でてみた。
  検査の時は、確かにしぼんでいたのに合格したら高校生になってます。。。

     




 ▲セロ子にご褒美として万代書店に寄ってフィギュアを買いました。
 ガラスケースを開けてもらうのにコスプレ系の女の子だったので照れ隠しに「おっさんが購入してすいません。。。」

  女の子「ネズ子、かわいいですよね♫」

   13  「・・・大汗。」

  
   セロ子には、13の加齢臭から守る為、おべべをば。。。


  ユーザー車検にかかった費用
  ●自動車検査手数料      ¥2100
  ●自動車重量税       ¥25200
  ●自動車損害賠償責任保険  ¥20010

  ●エアクリーナーエレメント  ¥3000
  ●テスター代         ¥3900

  ■2021年12月3日(金曜日)
  セロリ号車検満了日。


            合格です。


  Special Thanks セロリ氏、GG先輩、U-selectのメカ氏、休ませてくれた親方(笑)

ブログ一覧 | sunday mechanic | 日記
Posted at 2021/11/16 00:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

21世紀美術館
THE TALLさん

春の星座🎶
Kenonesさん

キリ番
ハチナナさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation