• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月09日

R E H A B I L I T A T I O N 。

R E H A B I L I T A T I O N 。 リハビリテーションとは、身体的、精神的、社会的に最も適した生活水準の達成を可能とすることによって、各人が自らの人生を変革していくことを目指し、且つ時間を限定した過程である。

今回、人生初の入院と手術を経験した13の、リハビリの記録である。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

   手術が終わった翌日から、リハビリルームに向かい先生から説明を受け
  指先のリハビリが始まりました。
  不思議な事に折れた部位と指先とは、筋肉が違い、動かせる事が判明。
  昨日は部分麻酔で、触っても全く感じず、右手には知らない人の手を触っている感触しかなく、予想以上に太い腕に、誰の手??って思ってました。

   先生曰く、動かさないと固まって動かなくなる。と。

     
     指も甲も腫れてるけど、なんとか動かせました。

  入院中は毎日リハビリのお姉さんのとこに通い簡単な指先運動をしつつ
  毎日3セットづつと言われてたけど、ヒマを見ては指先運動。

  退院しても指の腫れは治らず、太いので稼働域は狭いけど、毎日リハビリをやっています。
  指よりも、切った左腕の緩い痛みよりも、右肋骨の方が痛くて、寝返りのたびに痛みで目が覚めて寝不足です。

  13日には抜糸して本格的なリハビリが始まるみたいですが、それまで指先を完璧にしときたい。
  釣りに行くのはマズいので家で大人しく積みプラを組み立てようと、
  まずは、先日色塗りに失敗した1/3000呉軍港なら、組み立てより塗りメインなんで何とかなるんじゃないか?と眺めていても、マスキング無しで岸壁と海面の塗り分けが出来そうもない。。。
     
     ▲青さが違ったのでシンナーで拭き取り(骨折前)

   九試単戦か十二試艦戦&零戦一一型を開けてみるも、パーツが細かく左手が不自由な身には厳しそう。。。
  塗りで挫折している1/700タイタニックにしようかなぁ。。。

  いろいろ悩んだけど、1/48の大戦機なら部品点数、サイズ的にもイケるんでは?と九試単戦と九七式司令部偵察機ニ型を購入。
  (本来ならサイズ的には1/72で揃えたいけど)
  自宅に帰りサイトで確認したら、欲しいのは九七ではなく九八だった事が判明。。。

  
  このサイズなら。 断面枠に計器板を接着。って接着してないやん。
  
    持てないのでランナーに付けたまま塗装。
  
   コックピットの床に0.5φのピンバイス。
  
   1/48ですら結構手こずりました。。。
  
   三菱系のコックピット色を筆塗り。

  
    計器シールを貼り
  
     半乾きになった頃を見計らいマークセッターを再配布。
  
    上手く行くかに見えたんですが、センターがズレてる。。。

  
   床面にコックピット断面を接着。

  
    早めに病院に着陸。

  
  
    レントゲン撮影し、抜糸完了。

   想像よりかは痛くなく、ひと月後に再診。
  そのままリハビリルームへ。
  リハビリは予約してあったんですが、受付で診察券の提示を求められ
  不自由な手でモゴモゴやってたら、お名前は?

      一見●丸です。

    ん?  一見君?

     え? 名札を見るも知らん人。

  ●●(地名)の太田です。

    え? カウンターから身を乗り出してまじまじと顔を眺めるも
   記憶の子とかけ離れてて分かりません。。。
   最後には、あんまりじろじろ観察するもんだから、向こう行って!
   と拒否られる始末。

  若いおなごの膝に右腕を載せてマッサージ。
  と言っても、脇腹が痛くてそれどころじゃないけど。

  
   半ギプスを外した左腕は垢と血痕でめちゃ汚い。
  こんなおっさんの汚い腕をよく触ってくれるなぁとしみじみ感謝。

  
    やっぱり難しいので、以前試しに作りかけてキャノピーで断念したF-14(ハセガワ製凸モールド)を。
  
     センムの動画を観ていたら、墨入れだけで(本命のファインモールド製)組み立てると云う選択も?

  
   やっぱり、ふりだしに戻って、呉軍港(笑)←ココまでにかなり時間の経過アリ

  
     ムラムラな仕上がり。。。

  ●2023年2月20日
  
  久しぶりのリハビリディ。
  先ずは左腕をジャクジーで温めてから超音波で筋肉を活性化。
  あんまりひ~ひ~云うので、13さんは痛がりですね。

   腕を伸ばすのはまだいいんですが、曲げるのが。。。
  まだ炎症が治まっていません。

  
   壁に続いてトタン屋根。
  
    もう一度、海面を塗り直してみた。
  
    リハビリなんで、コレでいいんです。

  
  
  
   スナップフィットなので試しに差し込んでみたら。。。
  大和ドックがバキバキになってもうた。
  
   とりあえず修復しながらの接着。

  
     エイジング作業。
  
   山の造詣が気に入らなかったので、紫蘇ふりかけ(笑)
  
   ポロポロと落ちるので、塗膜で固めてみた。

  ●2023年2月27日
  
    1週間ぶりのリハビリ。

  稼働範囲に変化なく、普段自分でもマッサージや屈伸運動をやってない事がバレたらてしまい、週に2回になってしまいました。。。

  ●2023年3月2日
  
    本日も2つの円墳の間にガンシップを停めました。

  受付をしたら自分でジャグジーをしておくよう云われたので
  マシンのタイマーを自らセットし片腕入浴(笑)
  
   マッサージ&超音波攻撃のあと角度を測ってもらいました。

     肘(肘の稼働角度):屈曲95° 伸展−25°
     前腕(手首の回転角度):回内70° 回外85°

  ●2023年3月7日
  父が来月、剣舞の師範代免許の試験会場として銀閣寺となりの八神社であるらしく、当日はもちろん、実際の場所の確認と所要時間が知りたいらしくガンシップを出す事に。
  (本来なら開催曜日の日曜がいいのですが、混みそうなので。。。)
  急なハンドル捌きが出来ないので、安全運転で向かいました。
  
    国宝:根本中堂は修復中で貴重な姿が見れました。

   Googleナビは狭い道が好きなので、一部難儀なルートになりましたが、予定の9:00には到着。
  (ただし銀閣寺への参道は乗り入れ不可で有料駐車場のみ)
  下見を終え、せっかくだから銀閣寺を鑑賞し、晴れてるから比叡山にも行きたい。となる。。。

   実は比叡山のドライブウェイは二輪禁止なのと、四輪も料金がバカ高いので初走行でした。

  
    帰路の大将では食べる前からチャーハンをぶち撒ける。。。
   (左手が不自由な事を忘れて、引っ掛ける)

  うーん。肋骨も痛みが少なくなり、長距離運転も出来そうな予感♬

  ●3月9日
  本日は13:00からリハビリ、14:00から診察。
  昼一なのでジャグジーは無しで始まりました。
    来月から働けるかなぁ。
      んー。 先生の判断にもよるけど、まだ難しいかなぁ。

     
       だいぶ曲がるようになりましたね。

   とは言わましたが、力仕事はまだまだ無駄だと。。。
  今月いっぱいで異動になるので、三重大おめでとう!って言ったら
  赴任先は尾鷲です。と。

    えっ? 地震が来たら高いところに逃げて下さいね。
  (診察後、売店に走りマカダミアチョコを握りしめ、診察室にお邪魔して
   餞別を渡してありがとうございました。)

  ●4月3日
  先週たまたま内科に行った時、最近腹の細胞分裂が自覚できるほど太ってきました。って言ったら
  ちょっと体重を測ってみましょう。
    って体重計に乗ってみたら・・・
   着衣のままとは言え、90kg台。。。
     ヤバい。

  しかも親方から連絡あり、リハビリを兼ねてそろそろ復帰しろと。

  結局4日ほど出勤してみたのですが、スタミナがなくなって歩くだけでも背中で息をする始末。
  左手が使えないわ、高低差のあるとこは通れないわで一人前な仕事が出来ません。

  って事で、戦力外通告を受け、リハビリに専念する事に。。。

  ●4月13日
  
   ひと月ぶりの診察。
  新しく赴任された先生に代わったんですが、肘の稼働範囲は褒められたんですが
  仕事復帰は留められました。。。
   その流れでリハビリ。   今度からは週一のリハビリで良くなりました。



          おしまい。




ブログ一覧 | 骨折 | 日記
Posted at 2023/02/09 01:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2023年2月9日 22:52
リハビリ頑張って下さいね~
コメントへの返答
2023年2月10日 1:06
ありがとうございます。

傷口より肋骨が痛くて、毎晩完全には寝られません。。。
抜糸が完了したら、本格化にリハビリが始まるみたいです。

ギルドに追われないよう、整形したので、時間お会いしても13とは気づかないかも(笑)

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation