• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

エアブラシでの初・艶塗装:Honda Z GT。

エアブラシでの初・艶塗装:Honda Z GT。 湿気もなくなり
塗装環境も揃ったので
そろそろ重い腰をば。


 あくまでも赤いZE-1の全塗装の習作として。と言うと可哀想ですが
果たして自分でも艶あり塗装が出来るのかなぁ。ってな感じで。
 (今まで景気良く吹き付けすると部屋に舞うので艶消し塗装しか吹いた事がありませんでした)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 数年前、教会のバザーで手に入れたコイツ(200円?)で練習です。

 
  ▲気負いなく始められる1/32サイズ。

 
  ▲オーナーズクラブシリーズは部品点数も少なくお手軽。

 
  ▲本命はシャーシと内装パーツは洗浄し乾燥中。
 ボディはヤニ汚れ?があるので別件として進行中。
 
  ってベランダでタバタバしてたらラナさんが宅配を受け取ってしまった。

 なんか買う時は相談してね。って言われたばかりなのだが、ついポチっと。
 タミヤのRA272は実家に積んではあるんですが、スーパーディテールバージョンとかで
 エッチング、鋳物のファンネル付属の謳い文句につい。。。
 
  ▲つい開封してみたらエンジン、エキパイまで鋳物だった。。。

  とりあえず押し入れに隠しておこう(笑)


 


 
  ▲ボンネット先端のランナーのバリをカット
 
  ▲まだ残ってるから
 
       ▲カッターで削ります。

 
   ▲ガラスを当てがい

 
 
  ▲鼻先のパーツを仮組み

 
  ▲全体をマスキングテープで仮留め

 
 
 
  ▲リアはナンバープレートを嵌めて仮留めし完了

 
  ▲オーナーズクラブシリーズはめちゃ簡単な組立図(笑)

 ●10/7(月)
 
     ▲ガラスがズレないようノコを入れます。
 
            ぬぬぐ。。。。
       ちょっと斜めになってしまった。

 
  ▲少しずつ修正したけど一刀両断じゃないからヤバいかも。
 
       ▲シャーシを合わせてみた。

 ●10/8(火)
 
   ▲エキパイ&排気管がセンターを通っとるやんけ!

 今夜はシャーシを半分に切る予定でリーフスプリング、シャフト、排気管を仮組みして切ろうかな?と合わせてみたら、真ん中を貫いてる。。。
 こんなん半分に切る自信なんてない。。。

 ●10/9(水)
 
        後部座席を接着。

 ●10/14(月)
 
 
   ▲道の駅:川場田園プラザで買った生落花生を塩茹で♬

 10/15(火)
 
  ▲後ろは斜めってるから最初にノコを入れて

 
  ▲そのままリアシートが切れるまで
 
 
  ▲接着するまでは一刀両断になってるか?は不明。

 ●10/18(金)
 
       ▲ドアの内張を接着。
 
      ▲続けてダッシュボードを接着。

  よく考えてたら、ここまで接着してボディを被せてから切れば完璧に一刀両断に出来たのかも?と。
  (ガラスを接着せずに、ズレないよう手で押さえながら切らないといけないので無理だけど、最悪ガラスだけ後で切れば・・・)

 
  ▲真夜中にトイレに起きたついでにカット

 ラナさんが起きてしまい、時間を決めてやって!だと。
 芸術家は時間、空間を超え感性の赴くままに衝動的なんだと言っても伝わらず。。。

 ●10/18(土)
 
  ▲実家から一緒に買ったNコロ(200円)も持って来た。

 
     ▲排気管、足回りを接着して切断。

 
  ▲塗装ブースで塗装してみた。
 ミストの吸込みは出力が半分くらいでもばっちりですが、回転台に置いてスプレーするとモノがエアーの圧で吹き飛んでしまう。。。
 (途中から持ち手のクリップで挟んで塗りました。

 ●10/20(日)
 
   ▲またまたJoshinに行ったので、つい買ってしまった。。。

 
   ▲回転台に細かい部品を並べても吹き飛ぶから猫の手ステーションを買ってみた。
 
         ▲前席を設置。

 
  ▲実家からGSSを持ってきた。 バンパー位置が違う。

 くまどっとさんのブログで言ってた前期、後期の違いなのかな。
 (詳細はリンク先を読んでみて下さい)

 ●10/25(金)
 先週から風邪気味を押しつつ、葛根湯を飲んでも朝になっても治らない状態が続く。
 ついにラナさんも風邪をひいてしまい38.5℃を記録(自分は熱は出ないんよね)。
 ついつい熱が高いと言い張って会社休んじゃいました。

 
   運転席側は純正、助手席側はNコロのステアリング?
 
   ▲動画を確認したらT型ハンドルだった。

 ●10/26(土)
 
   ▲楽プラ(1/32)なるものを買ってしまった。

  期日前投票に行き、しまむらにHondaシャツを買いに行き、行きつけの模型屋にエバーグリーンのφ1.5のプラ棒を見に行ったんですが、ついつい。
 お子様用のスナップキットなので塗装の塗り分けではなくデカール仕様なのは分かってたんですが、ワイパーがフロントガラスと一体整形なのはショック。。。

 
       ▲とりあえず一回吹き。
 
       ▲続いて二回吹き。
 
 
           梨地。。。

 
      ▲三回吹き。

 
   ▲φ1.6プラ棒でハンドルを作成。
 
       ▲タイヤも付けてみた。

 ●〜11/3(不明)
 
 
  ▲φ0.8真鍮線をホルダーにダイソーの磁石をマウント。


      ▲1/350あたごをポチってしまう。。。
  箱を開けたら妄想が膨らみ過ぎてZが手に付かなくなってきて。。。

 ●11/7(木)
 
  ▲反対側のマグネットマウントを少し調整。

 ●11/10(日)
 
  ▲左右のEgルーム、リアトランクの磁石の仕込み完了。







              おしまい。


ブログ一覧 | 模型(カーモデル) | 日記
Posted at 2024/10/06 08:52:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

’82 ホンダシティターボ 制作記 ...
古龍熊さん

雨なので、お手軽オブジェを作る
24gontaさん

PORSCHE 959 シャーシの ...
momo太さん

ふたりのデュエットクルーザー、の巻。
yoshinobu_kiuchiさん

【プラモデル】ハセガワ KP61ス ...
tacoboseさん

なかなかに、悪戦苦闘
鳥取のしゅんさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 13:27
コメントやり直しで失礼します。ホンダZは、最初の愛車にしようとしていたクルマです。ボディーカラーが、ゼロブラックと言う艶消し黒のGS。しかし、就職した頃には、エンジンが水冷化され、ハードトップになり、ゼロブラックがカタログ落ちしていました。
ちょうどその頃、シビックにRSと言うスポーツグレードが出たので、それが最初の愛車になりました。

塗装設備が整って良かったですね!模型作りと新婚生活を楽しんで下さい!
コメントへの返答
2024年10月6日 15:54
レスに返信完了ボタンを押したらコメントが消えていたので、何度か更新してもレスが復旧しないので間違って削除ボタンを押してしまったのかと思いました。

1/64ならZの艶消し黒を持っています。
当時は本当に艶消し黒カラーが設定されていたんですね。しかも空冷の仕様もあったんですね。
Z360はかわいらしさとカッコ良さが融合したスペシャルなクルマだと思っています。
ただファーストカーにするには、現状はちょっと厳しいかもなぁ。

シビックも当初のサイズは良かったんですが、代が代わる毎に大きく育ってしまい許容範囲を越えてしまいました。

今夜はオーナーにはかなり不評を買いそうな仕様になるので、まだ明かしていません。
2024年10月6日 21:09
最初のコメントで、グレードがGSだったか、GSSだったか、あやふやだったので、すぐ削除してしまいました。
本当に申し訳ありません。ペコリ
空冷時代がGSで、水冷になってからは、GSSでした。
個人的には、空冷時代の初期型のフロントグリルが好きです。横に細長くてシンプルでした。後期型は縦方向が大きくなり、余計な二分割のガーニッシュが付いて、スパルタンな印象が薄れてしまいました。

どんな仕様にしたのか、楽しみです!
コメントへの返答
2024年10月7日 6:14
フロントグリルの違いがあったなんて知りませんでした。

オーナーズクラブシリーズには、'70 Z GT と '71 Z GSS が存在します。
以前GSSを作ったので、今回はGTです。
グリルに違いってあったのかなぁ。
(実家にあるので今度持って来て並べてみます)
現在価格を調べてみる

プロフィール

「今年も開催されてるみたい。

https://youtu.be/5LqsHbJgqz0?si=H8T6Lg8mLw0Gn9hx
何シテル?   08/15 21:02
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation