• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

WW TOONS:A12 MATILDA Ⅱ(MENG)。

WW TOONS:A12 MATILDA Ⅱ(MENG)。 静岡ホビーショーのビーバーのブースにて即売会がやっていて手に入れたマチルダ。
ホントはキングタイガーが欲しかったけどタミヤ製のマチルダもいつか作ってみたかったのでつい財布の紐が。。。

 ※キングタイガーは2つありましたが、思ってたフォルムと違ったので却下。
 マチルダも2つありました。 が。。。
 ファインモールドのブースでジャンク扱いのタイガーモス号を買ったので
 ラナさんの顔を思い出し我慢しました。
 モデラーズギャラリーを観て周りやっぱり今しかない!と。
 人を掻き分けビーバーブースに到着するも山積みのプラモはかなり減っていて
 WWTOONSは全てなくなってました・・・。
 どこかに紛れ込んでないかなぁと物色したら、人が退けた箱の一番上にマチルダが。
 
  ▲ホントは欲しかったのはティーガー1

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 1/350 あたご もあと少しですが、気になって仕方がないのでちょっとだけ(笑)

 ◆マチルダⅡ歩兵戦車◆
 WW2前期にイギリス軍で使用された歩兵戦車(30トン級)。
 2ポンド砲を装備し、イギリス戦車としては初のディーゼルエンジン搭載。
 最高70mmの重装甲でドイツ軍のI号、II号、III号戦車を相手に奮戦し
 その重装甲にドイツ軍戦車の主砲や対戦車砲は歯が立たず、88mm高射砲でやっとくい止めることができた。
 ロンメル率いるドイツアフリカ軍団と相まみえるもIII号戦車、IV号戦車の砲弾をマチルダの重装甲はことごとく跳ね返し敬意を込めて砂漠の女王と呼ばれた。
 


 
     ▲ランナーは二枚(笑)
 Aパーツ、Bパーツ、車体上部、履帯×2、デカールである。

 先ずは何も考えずに履帯のゴムのランナー?を切り離します。
 

 ●車体部品の組立1
 
       ランナー処理も適当に
 
    もしかしてスナップフィット???
 
     ボンドは要らないみたい。


 ●ホイールの組み付け
 
 
 
 
  ▲軸が固いのでペンチで押し込みます
 
 
        ▲前輪も同様
 
 
      ▲駆動輪も同様


 ●履帯の取付け
 
 
     ▲履帯はゴム製なんで簡単
 
 
     ▲ボディ?を冠せてと

 ●車体部品の組立2
 
 

 ●車体部品の組立3
 
 

 ●車体部品の組立4
 
 
 
 
      ▲消音器?

 ●車体部品の組立5
 
 
 
 
      ▲予備タンク?

 ●砲塔部品の組立1
 
 
 

 ●砲塔部品の組立2
 
 

 ●砲塔部品の組立3
 
 

 ●砲塔と車体の取付け
 
 

 ●デカール貼りと色塗り
 MENG MODEL(モンモデル)って中国のメーカーらしいんですが、カラー対照表がクレオスのアクリジョン(水性カラー)しか載ってない。。。

 
  ▲もらってきたクレオスの総合カタログより

 N66:ライトイエロー
 N67:ライトブルーグレー
 N78:オリーブグリーン
 N32:ジャーマングレー
 N8:シルバー
 N76:バーントラスト
 N28:スチール

 
 
  ▲クレオス・Mr.カラー・チャート
 今月は塗料はもう買っちゃいけないと言われてるので、手持ちに色が無ければお預けです。

 N66:ライトイエロー   →C119
 N67:ライトブルーグレー →C115
 N78:オリーブグリーン  →C38
 N32:ジャーマングレー  →C40
 N8:シルバー       →C8
 N76:バーントラスト   →C61
 N28:スチール      →C78

 果たして手持ちの塗料で全て揃うのかな?

 
     ▲2色しかなかった。。。
 
  ▲我慢できずJoshin鈴鹿に走ってしまった。
 
  ▲先ずはライトイエロー
 
  ▲続いてオリーブグリーン
 
   ▲最後にライトブルーグレー
 
      ▲デカールを貼って
 フェンダーの部隊マーク?の天地を間違えたのかも知れない。
 
      ▲シルバーで目入れ
 
      ▲先ずはブラウンでウェザリング
 
    ▲続いてブラックでトーンを落とします
     砲塔を組み付けて完成である。

 
 
 
 
    ▲近所の公園デビュー(笑)



        おしまい。


ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2025/05/18 17:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RUSSIAN TANK KV-1 ...
momo太さん

タミヤ1/35 Ⅳ号突撃榴弾砲 ブ ...
JR120XEさん

シトロエンC5Aircrossで行 ...
aaltoさん

可動戦車模型愛好会おやぢ組 米原オ ...
白兎GGDRさん

RUSSIAN TANK KV-1 ...
momo太さん

可動戦車模型愛好会おやぢ組米原オフ会
白兎GGDRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation