• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

Honda Small: あこがれのスポーツ600クーペ(1/32)追加プラ ボディ編。

Honda Small: あこがれのスポーツ600クーペ(1/32)追加プラ ボディ編。

        いよいよボディに入ります。

       成功するのか? しないのか?

         自分にも分かりません。

     手探りでカタチを探って行きましょう。







■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

  alt


  alt
       ▲後回しにしてきたけど、そろそろボディにかかります。
                   ちょっとボテっとさせ過ぎたかな?
  alt
     ▲ダックテール部分が長くなってしまったけど、
                     クーペって全長が長いのかな?
  alt
        ▲エンジンルームを塗ってみて現状での仮組み。

  alt


             歴代スポーツのボディ色
  alt
      ▲自分の好きなメタリックブルーは、どれなんですか???
  alt



  alt
              ▲補機器の製作。
  alt
     ▲思惑通りには行かないものです。。。 デカ過ぎか???


      いよいよ先延ばしに伸ばしたクーペボディに懸かりませう。
  alt
           ▲先ずは窓枠から起こす戦法を採用。
  alt
    ▲本来クーペは40mmガラスが高いんですが、クリアのプラスチップを
             加工する術を持っていません。 
    とりあえずやってみて、フォルムに納得いかんかったらガラスなし仕様に。

  alt
               ▲若き日の川本さん。

  alt
    ▲当てがってみて確認。
  alt
        ▲一気に作るのは無理と判断し前と後ろを分割。
   Aピラーの角度はガラスで決まってるので、それに沿わせて窓枠を合わせる
   作戦。ルーフとの境のアールをもっと急にしたいけど(かつ短く切り過ぎた)
   いろいろ線を引いた場合、経験上一番最初の線が良いことが多いので
                          このまま行ってみる。。。
  alt
             ▲こんな感じになりました。
  alt
              ▲更に補強でゲージ作戦。
  alt
          ▲フロントガラスはもう少し高さが欲しい。
  alt
            ▲フロント・ルーフに骨格を。
  alt
      ▲ちょっとオーバー過ぎたので角度調整。
             まだB・Cビラーの突き出しが多いような気が。
  alt
       ▲ハッチの窓枠をフローティングマウントしてみた。
  alt
      ▲プラ板の端切れを貼り子の要領で貼ってみた。
  alt
   う〜ん。ちょっと不格好っぽい格好良さを意識し過ぎて腰上が高くなり
    過ぎてチョロQっぽくなってしまいました。。。
        今なら修正できるけど、チョップトップするのか???

  alt
     ▲タミヤパテと石粉ねんどがあったので盛ってみました。
                 結局、ルーフの高さはそのままです(汗)
  alt
     ▲乾燥すると思いっきり縮むので、却って屋根を上から圧縮して
               くれないだろうか?
     テールの楕円ですが、右側の方がちょっと高いのが目立つ。。。
  alt
      ▲ストーブで炙れないのでドライヤーで水分を飛ばしました。
  alt
      ▲石粉ねんどは乾燥すると、ペーパーで簡単に整形できます。
        写真は ペーパー掛け + ねんど盛り を2回やりました。 
 
  alt
   ▲流し込み接着剤でねんどをコーティングしようとしたのですが
    砂漠に水が吸い込まれるように、どこまでも染み込んでしまうので
    塗料でコーティングします。 ってか一回目だとめちゃ粗いつや消し。。。
  alt
   ▲パテ埋め + #800のペーパー掛けして再度塗装。
           やっぱりケチらずにサーフェーサーを吹くべきなのか?
  alt
   ▲深夜に起きだして再度ペーパー掛けして塗ってみる。
   「不気味の谷」じゃないですがS600クーペじゃない何かになってしまった。
  alt
    ハッチのガラスをもう少し下げて、テールの楕円をもう少し上げたい。
                 どうする?
  alt
     ▲オープンとの比較。やっぱりルーフが高いのかなぁ。

   「あれ?」 新しくストックとして購入したボディ。サイドシルに湯が回っ
    てない。現物を確認してみたら・・・見事にプラスチックがない。。。
    マイクロエースさんに電話してみたら、現在金型を修正しているみたいで
    流し込めるのは1〜2ヶ月先になるかもとの事。。。
    だったらパテで修正します。→出来上がったら送ってくれるとの事。

  alt
                ▲位置修正することに。
  alt
      ▲やっぱり石粉ねんどは、薄塗りには向かないような。。。
    強制ドライヤー攻撃で乾いたかな?とヤスリを当てたらモゲました。
  alt
   ▲更にパテ埋めし擦っていたらBピラーが取れちゃいました。。。
       しゃーないので窓枠を気の済むようにカタチ作ります。
                    ホワイトボディ(笑)ができました。



      
         深夜便の再放送を聴き、ふと聴きたくなった。
 

             すいません。つづきます。。。
Posted at 2020/05/26 07:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型(カーモデル) | 日記

プロフィール

「スケール違うけど お試し(笑)」
何シテル?   06/30 21:20
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345 678 9
101112 13141516
17181920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation