• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

敵の補給艦を叩け! Gambado Episode『結:前編』。

敵の補給艦を叩け! Gambado Episode『結:前編』。 「監督から誘われた時に聴かされて響いたコトバ。」

  
  「入門シャーシと安っすいプロポで、
      カリカリ・チューンなAメインなヤツらを
           ブチ抜く快感。」



              脳内変換
            ↓

 「シャーシの性能の違いが戦力の決定的な差ではないと言うことを教えてやる。」

  を発言したいが為のプロジェクトだったハズなんですが、余りにも遅く(にゃん×3さんからは遊ばれてる感がヒシヒシと)朝令暮改なワタクシはオプションパーツで武装する事になりました・・・汗
 (だって、バッテリーホルダーが左右とも割れてしまい、毎回グラステープでぐるぐる巻きにするのがメンドイんだもの・・・と言っておこう。 ちなみにカーボンシャーシならホルダーが割れても、ホルダー単体で交換できるんです♪)
 結局、金曜夜はチャンプにて可成りの散財・・・。


 ▲午後の胞子が降る前のラジ天。

 ▲いつもの しょうゆラーメン+のりトッピング♪(今回は十一屋店です・・・)

 ▲ミロ・うーすの後をユルユルと帰宅。

 ▲今週末は走らせる事もなく、2CVに掛かりっきり。

 結局土曜は全国的に雪模様。
スタッドレスも無いし、ボディー制作に集中予定で居たのですが、ドライバーの代案のイメージ作りにハンズとラジ天とタムタムに出撃。
 (のハズが、ラジ天で一時間くらい居て、北上するも雪が舞ってきました。
   しかも、北の方では警報も・・・遅くなるとヤバいかも?と急遽引き返しました)

シャーシの方はといえば・・・

 ▲この交換可能なバッテリーホルダーが付けたかったのです。

 ▲にゃん×3さんに影響されてリフェにも手を出しました(笑) インサイトを越えたかも?

 ▲ステアリングのリンクもアルミ製に♪

 どこかで観たような・・・。 ©二馬力

 ▲一応置換終了な図。 しかし・・・一個ビスが余ったんですが?????
  (ピントがシャーシに合っているんで判り辛くてすいません)
 デフ・グリスを交換したからか?左側のタイヤだけ回らないんですけど?????

 まだ最後の詰めが出来てませんが、こんな感じで進行中。
 
 
 そしてまたもやスペアボディ(笑)

 ▲佐川急便にてジョー・ギリアンが駆け付けてくれました♪
 ヘルメットがあるしいいかも?と思っていたのですが、サイズ表示がなかったのでヤバいかもとは思っていたのですが案の定。でもコブラはコレくらい大きい方がリアルなのかな?
 (ホントは黄色バージョンが良かったのですが、既に売り切れ)
 腕が回るのでなんとかハンドルを握るボーズは取れそうです(笑)

 後は銭形の愛車を。 こんな感じです。



 「サムなサタディナイト! 2月2日。」

 
 土曜はライバルとSAMスピード・ウェイで待ち合わせ。
しかし・・・ワタクシは銭ベレ制作(出来ればクラリスと銭形も)に、思いっきり寝坊。
 しかし・・・ライバルから「寝坊したにゃん♪ 11時回るにゃん♪」
   お前もか????

 キレイな個体と並べちゃいました。

 で、今回はブラシレスのデビューでもあります。
しかし・・・セットアップが出来ません。
 11時に席に着いて、結局16時頃まで悪銭苦闘。
  ライバル曰く「普通の人だったら、1時間もやってダメならブラシモーターに戻すにゃん♬」

    13 「うるさい! ワタクシは電気オンチなんで、自分が悪いと(やり方が)思うから、絶対出来ると思ったんやわい!!」  でも、結局叶わず。

 ▲ココでK原さん登場〜♪ おぉ〜♪ My 補給艦〜♪

 ゴッド・ハンドでチョチョイのチョイ?

 しかし・・・K原さんを持ってしても叶わず。
  「ブラシに戻しちゃいましょう♬」

  「い〜??????」    グッスン。

 しかし・・・よく考えたら540モーターはもう使わないと思い、本棚に置いて来ちゃいました(汗)

 何故かたまたま、10年以上前のシャーシを持参しておりました。
 (ライバル=敵?にツーリングカーも持ってるよ。って意味で、アワヨクば余ったメカを置換して走行可能状態になるかも?という目論みで)

 この腐海の深部より掘り起こされたブラックなモーター(スポチューン!)を見よ。
(実は奥の手として、最終兵器として投入予定でいたのに、まさかアレを・・・速過ぎます殿下。)

 世界が燃えちまうワケだぜ?


 ▲早速走らせてみたんですが、いきなりバンパーが。
判って居た事なんですが、サムはブツけるとコース枠が木枠なのでダメージが甚大。
(まあ、バンパーなんて飾りみたいなモンですが・・・)
  ただ、うれしい誤算も。
    コノ2CV。 予想以上にクイックだったんです♬

 ▲無事、銭ベレ号もデビューを果たせました。

でも・・・速過ぎてコーナーで引っくり返りまくりでした。
 (恐るべしスポチューン)
 実はその後、K原さんに初期セッティングを出してもらい、なんとか真っ直ぐ走らせられるように。
   でへへへ。


 ▲『敵の補給艦を叩け!』な図。
 と、ニンマリしながらお立ち台から戻って来たら。。。
僕のゴッドハンドが、ライバルのシャーシ(しかも自分があげたヤツ)を調整しとるじゃないか!
 イカン!イカン!イカン!

 って事で、無理がありますが、コレでタイトルは消化した事にして下さい。
 (でも補給艦を打ってしまうと、今後ワタクシのガンボのアドバイザーが。)
 サイコガンは、ココで盗られたので借りて来ました(笑)

 実は彼は昔、タミグラのMシャーシでチャンピオンになった事のある実力者。
  しかも、M01、02はリアルタイムなので、いろんな裏技を知っています。
   しかも、にゃん、いや、ライバルが恐ろしく古いシャーシ(トミーとか)、プロポを持っているので、懐かし噺で盛り上がってチューニングもエスカレート♬
 イカン!イカン!イカン!

 ▲めっちゃ実車っぽく自然なロールしながらもスムーズにコーナーを抜けてるやん!!!

 でもいいんです。
  本日は収穫があったから・・・内心(く、くそぅ〜!!!!)
 シャレのつもりで作った2CVでしたが、ヒップアップなスタイルで走らせてみたのですが、異常に速い。
  コーナーでもクルっと回ります。
1000TCRはリアにプラスチックなEgとフードを載せている為、異常に重いんです。
 しかも、全員が聖僧さま号に変化するのを防ぐ為?シューグーで重〜くなっております(汗)
   なので、もしかすると2CVがメインボディに替わる可能性が。




 ▲調子に乗っていたら、下ろしたてのホイールが。
(K原さん曰く、タミヤのカーボン入りじゃなく、普通のホイール:特にスイフト用 がええでぇ。)

 そ、そんな・・・涙
 8スポークはABC以外は殆どカーボン入りなんですけど。

 コブラ と クリスタルボーイ?
  永遠のライバルです。  いや、タイトル的には「敵!!!!」なのか???

 う〜ん。 ワタクシももう一個のM02を組み立てようかなぁ。とか?


 ※すいません。
  夕べ、日曜分の写真データ分だけで残りの文字数をオーバーした為、完結させる事が叶わず、前期後期に分ける事に致しました。

 お詫びとして、最終兵器なボディをアップ。

 ▲10年以上寝かせてある今は亡きミウラ。
 ブツける事無く、速くなった暁には投入予定。

おしまい。
Posted at 2013/01/26 01:36:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Hobby RC | 日記

プロフィール

「NHK 戦艦大和 パイロットたちの終戦のナレーション。 メーテルの声。。。 劣化してる。。。」
何シテル?   08/02 21:46
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation