 いきさつ。
   いきさつ。
 実はレスが付くまでわ。と必死で画像&内容を書き換えテコ入れし、
昨年のレポートを続けるつもりでしたが、そろそろ画像がアップ出来なさそうなので新たに興しました。
 まぁ、興味の無いRCにレスのしようもないのもムリも無いのは承知しております。
 (そのくせ、PVレポートによるアクセス数はHobbyカテゴリーではダントツなんです。←おそらくみんカラに登録していない あのメンバーが見てる為だと思われます。)
 ABC Hobby Gambado > TAMIYA M-05 なハズが。。。
 ABC Hobby Gambado > TAMIYA M-05 なハズが。。。
            ◆1月5日◆
 金欠ではありましたが、新年の挨拶を兼ねて午後からチャンピオン入り。
なんかMシャーシが増殖中〜♬
店長も買ってるし、ドリフトの人まで「Mなら。」と。
 しかし。。。何故だかCR-X PRO ボディ使用率が8割強。
  ムムムっ。 Hなボディはワタクシの専売特許なのに。。。。
 でも、Mシャーシ仲間が増殖する事はよろこばしい事では、ある。

中●君が景品を自腹を切って急遽、中山杯を開催。
僕のはレギュレーションに合致してないからスルーしてましたが、Lipoを貸してくれると言うので、慌ててガンベイドからメカを移植。
(13内では本命はあくまでもガンベイド。M-03は古いシャーシだし、調整個所も少ないわで←オプションパーツを付ければ別ですが・・・ お遊びでした。。。)
 

▲M-03 と ガンベイド。

▲中●君がオイルを注してくれました。
載せ換え作業を見に来て、ちょっと貸してみな。 と。
 「進角が真ん中やんか」と、最大にしてくれました♬
   そんなトコロに、そんなモンが付いてたんだ・・・汗。
で、試走してみたら、今までのスピードとは段違い。。。。
 な、ナニコレ???
 (ただし、スピードが速くなった分、コーナーでトッチラカリ・・・)
 なんとなくレギュレーションに合わせて、みんなとワイワイやるんもいいかも?と。

初レースデビュー(しかもダントツ ビリ)でしたが、やっぱりMは盛り上がりました〜♬

▲中山君が2本で¥2000という破格で譲ってくれました。
これまで、初めてRCチャンピオンに来て以来、Mシャーシ専門でやってきていた13でしたが、ツーリング・ドリフトをやっている人は、頭で考えて操作しているのでコテンパン。
 雰囲気的には完全に走るシケイン状態で、バトルとは蚊帳の外。。。。
帰路、本来は明日が月例レースであったのに、13が来たからわざわざ模擬レースを開催してくれ、かつ自腹で景品まで出して盛り上げてくれた事に感謝しつつ、闘志が沸いていました。
   あうぅ〜。
  まだ本気だしてない!!!
            ◆1月12日◆
 朝一でチャンピオン入り。

そして、とうとうニューシャーシ投入〜♬

 ジャ〜ン♬ ゴールド・エディション♬
 前日の職場の同僚との会話。
  13:「今日は帰ったらニューシャーシが届くんさぁ。 しかも限定バージョン♬」って自慢。
同僚:「13。。。。 アンタは今月来月はラナさんにピアス買わなアカンでどうしよう?って
      言っとんたんじゃないの?
               ラナ>RC なんやね!!!」と・・・汗。
  13:「それとコレとわ。。。。。。」
同僚:「ラジコンなんてヲタクやで!」
  13:「RCも模型もちゃんとした趣味。
     英国紳士のちゃんとした趣味の世界なん。」
同僚:「RCもプラモデルも、萌え系アニメも美少女フィギュアも一般人から見たらおんなじヲ・タ・ク!」
  13:「プラモデルを愛でるのと、萌え系フィギュアに頬ずりするとは全然ちゃう!!!!」
 だって、結婚したら、もう出来ないかも知れへんし、今しかチャンスないんやもん。。。。。。。。。
しかも、ブラシレス・メカに置換したらM-03が結構速くて、コレをみんなと同じシャーシに替えたらどうなるか?確かめたかったのデ〜ス。。。。。
 ラナさん。 ごめんなさい。

 ▲本命ボディ。←朝一のコノ時点ではM-03です。
朝から組立作業に入ったのですが、このキットは限定バージョンなのでオプションパーツが付いています。
なので、正規の組立て図以外にオプション組立て図を見ながらも作らないとイケナくて、しかもホイールベースの違いにより(S、M、L)サスアームの取付け向きやピロボールの取付け位置が違ったり、しかも8mmと10mmのネジの取付け間違いとかいろいろあって、常連の人達に助言をしてもらいながら夜の8時頃にやっとシェイクダウン。
 しかも普段、走りながらトリム調整だけで遊んでいるワタクシを見兼ねて?中●君がトー&キャンバー調整からタイヤの選択までしてくれて、なんとか操縦し易いマシンになりました。
 なので、ほとんど写真が撮れませんでした。。。。
Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo
 ©虎虎・京都アニメーション
                                     ©虎虎・京都アニメーション
 そして・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 第二期が始まっちゃったのデ〜ス♬
Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo - Chu2 - byo
十三病も・・・・
   再起動???????   
      なのか・・・・?????

 「chu-2 ラジワ〜♬
   サーキットの写真が少なかったので、
ネットラジオ(1/13日の回)を聴きながらちょこっとシャーシを紹介デ〜ス♬」

 ▲左から M-05  Gambado M-03 デ〜ス。

 ニューシャーシなんですが、本来はこんなパーツを左右の上面に取付けるハズなんですが・・・。
中●君だけでなく常連全員が
  「付けると重心が上がるでぇ。」
    「剛性なんて変わらへんで〜。」とかアドバイスするんで(汗)敢えて付けてません。
『アンなモン、飾りですから。』と言ってくれれば、もっと素直に納得できたのに。。。。

 ▲M-05(サーボ位置が低くなりガンベイドよか低くなりました〜♬)

 ▲Gambado(スペア・パーツを大量に購入してあるのに・・・どうしよう???)

 ▲M-03(メカが載ってないのでかなり車高が上がってます。)
M-05になってシャーシが低くなったので、かなりペランペランなボディが付けられるようになりました。
 コレでBUROさんより伝授されし
ボディもいよいよなのか・・・でへへへ。
と、ブログを書いたものの次回サーキットに行けるのはいつになるのでしょうか???
            ◆6月14日◆
 実は先日、絶版のカレラボディを手に入れてしまい、
         どうしても走らせたくてRCチャンピオンの人。
 ▲「戀」は終了してしまいましたが、コレは入手済み。
久々のサーキットでは常連メンバーの取組むカテゴリーに変化が。。。
 中●君が居ないと思ったら(クルマはあるのに)ドリフトを始めたとか(驚)
とりあえずシェイクダウンとセッティングを兼ねて走らせて調整してもらいました。。。

 ▲カッコいいんだけど・・・。
オーバーハングが大きくMシャーシに見えない長さ。
    走らせていて、どうもしっくり来ん。
               って事でZの出番です。
 しかしドリフトのお客さんが多く繁盛してましたが、グリップコースはほぼ貸切状態。
  しかも、ストレージ充電からの普通の復帰のさせ方が判らず・・・。
 途中、高校生のRCクラブの子達が(顧問も来られてました)大量に登場。。。
  ううう、カレラよかヘタだとカッコ悪い。。。 とコースインできず。。。。
 して、ナイトレースではMシャーシのみ2ヒート制に急遽決まり。
リバースグリッドとかもあって、WTCCみたく盛り上がりました。
 予想通り?2ヒート目はポールのワタクシが1コーナーのツッコミで大波乱を起こしたのは言うまでもない。
 とにかく課題の山積み結果でしたが、次回は何時イケルんでしょう????
            ◆7月某日◆
 本日はイオンシネマ津に「カリオストロの城」を観に行きました。
もちろんリアハッチにはRCグッズを満載し、チャンピオン入りを目論んでおりました(笑)
 どうも感情移入出来るクルマが無い・・・と毎回ボディをとっかえひっかえですが。
   今回も実はスバル360を。。。。

 ▲ちょっと短過ぎました・・・笑。
前回ポルシェを走らせてみて、カッコいいだけどなんか面白くない!
 やっぱりMシャーシはコンパクトじゃないと!
  と言う事で、ダメ元でS800のテールをちょん切る事にしました。
  (極力コミカルに)
S360よか短くしてしまいましたが、走らせていて気持ちいい♬
 よっしゃ〜♬
  次のレースにはSで出る事にしよう(笑)

 ▲回転数?も計ってもらいました。
はやりみんなよか低いみたい。。。
 今回はたまたまエキスパートなN野さんが隣のテーブルだったので、いろいろアドバイスをもらえました。
 (実は自分は考えて走らせないタイプなので論理的な話しができないのであまり話し掛かられませんでした。が、どうやらみんながあんまり楽しくMで遊んでるので先日から始めたらしい・・・笑)
N野さん「13、シャーシのセンターをつまんでみて。」
13       「ん???」
 なんと、シャーシが左側に傾く。。。。
  モーターマウント位置がオフセットされているので左側が重く、左右のコーナーの挙動が変わってしまうとか。
 し、しらんかった。。。。
急遽、バッテリーをオフセットして積んでみたのですが、ナンジャコレワ!!!!ってくらいに走らせ易くなりました♬
でへへ。 まだまだ動くパイロンですが、モチベーションが上がって来ました。
※オールナイトん時、クジでペアを決めてポンダーをタスキにして耐久レースをするらしい。
※F浪くん。Mシャーシ始めませんか?
            ◆7月某日◆
 懲りずに昼からチャンピオン入り。
壁側が好きなので(後ろを自由に使えるので)中●君の隣に着きました。

 ▲ちょっとみたるわ♬
動きのおかしい足回りを診てもらっている内に全バラ状態に。。。
 バンパーのピストンをバイスで大きくし番数をアップ。
ギアデフのグリスにもチューンしてもらいました。
 しかもどういう訳か?ドライブシャフトの受けにOリングを挟んでいた事が足の動きを阻害していた事が判明。。。。←説明書にも書いてないのになんで?Oリングを入れたのかワカリマセン。
 足がスムーズに動くようになりそうでウキウキしていたんですが・・・。

 ▲バラしたモーター端子が・・・涙。
コ、コレって金属じゃなかったのか??? 基盤部分が折れていました。

 ▲F浪君が自分のモーターを貸してくれる事に♬
その後、アンプにも不具合が・・・。
中●君、店長、西●さんまでいろいろやってくれたんですが、おそらくアンプが壊れたんではないかと。。。
 うううう、ここまでやってもらって今夜のレースに出られんのか?
  って事でバックが出来ない仕様で応急処置。

 ▲ふっふっふっ。
正装で準備したS360はめっちゃカッコいい。
 しかし・・・キチンとロールしながらコーナーを駆け抜けるようになった(←初めて)のですが、Sはボディが低いのでコケても自分で起き上がれない事が判明。←コレってレースで不利じゃない?
 って事で本番にはシビックWTCCで出ましたが、デフの粘土がまだ固く。。。
 モーターも壊けたし
     アンプも壊けた。
 う〜ん。 オールナイトまでにマシンを準備できるのか。。。
※F浪君はMシャーシを持っていました。 チャンピオンレギュレーションの17.5tに装完し予選で5位に付けてました。
            ◆7月某日チャンピオン二周年記念オールナイト営業◆
 8耐決勝(予選か?)と毎回被る・・・チャンピオン・オールナイト。
観戦を誘われましたが、先週のマシンの動きに「もう少し頑張れば一つ高みに登れるかも。」
仕事帰りに洛西モデルに出掛け、新しいアンプを購入。(レギュレーションでは17.5T のノンブーストですが、購入したのは17.5Tのターボ←プログラムでターボ無しに出来るので)
昼前にチャンピオン入りし、メカの載せ換え、コネクターを2T仕様、強化ギアに変更、アンプの同期とかしました。  が・・・先週と症状が変わりません。
 診てくれた一同。  コレってアンプじゃなくて送信機じゃないの?
試しにF浪君のプロポでやってみたらキチンと作動。。。←この時点で夕方。

 ▲13。なんか友達が来たでー。
BBQの最中、たまたま山で打上げ宴会の為に通りかかったcampanerulaさんが立ち寄って下さいました。
 次回は赤福燃費オフでお逢いしましょう♬

 ▲時間もないからコレで行くしかない。
その後、練習に励みましたが全然スピードが出ん。
 コソッとブーストを掛けるプログラムにしてみましたが、明らかに遅い。。。
今宵はペアを組んで40分耐久レースがあるんですが、これだけ遅いと足を引っ張るし、Mシャーシ参加者が奇数だと(店長を入れて)店長が参加出来ないし(今帰ったら明日の8耐にイケルし・・・)やっぱオールナイトは辞めて帰ろうかなぁ。
 13       「明日プロポ買いますわ。」
 F原さん「そんなんやったらMT-4Sが絶対ええよ。」
 13        内心、元々始めた時に監督からビギナークラスの道具で速いヤツらを抜く美学を言われていたので、おんなじビギナープロポを買うつもりでした。
 F原さん「そんなんやったらMT-4Sが絶対ええよ。」
       「あん人もこの前までMX-V使ってたけどミドルクラスに交換しただけで1秒速くなったで。」
 13       「とりあえず今日は帰りますわ。」
 F原さん「う〜ん。
       コレ←(F浪君のプロポを指差し)と一緒のヤツを持ってる子が居るけどいくら位なら出せる?」
 13       「え? 1万くらいやったら・・・。」
 F原さん「よっしゃー」

 ▲予選数分前、5000円にてミドルクラスに。←Sではありませんが。
セッティングの仕方が判らないので、みんな合わせてもらい、ぶっつけ本番で予選突入。
ナ、ナニコレ????
 めっちゃ使い易い。
  ってか思った通りにマシンが反応する。
結局、予選はビリでしたが、目からウロコが落ちました。
 で、組み合わせですが、1位から順番にビリとペアと発表すると13と組みたくないメンバーが手を抜く危険があるので、発表されませんでしたが、結局トップの人と組む事になりました。。。。
 運命の巡り合わせのプロポを譲ってくれたK下さんでした。
決勝では10分づつ前後してピットインしポンダーのクリスタルを載せ換えてドライバー交代。
 K下さんにできるだけ引っ張ってもらい、慎重に操作しました。

 ▲結果は2位。
 
普段ならとっ散らかる13が、とっ散りかりませんでした(笑)
 直線スピードは明らかに遅いながらもブロック走行に(意識はしてませんが)。
2位の商品は1000円分の走行券でした〜♬
 で、その後のみんなの寄ってたかってのアドバイスとシャーシを診てもらう中、
  なんとセンサーコードの接続不良が発覚。。。。。
接続した途端・・・驚異的なスピードに♬
スピードと操作感を得た13は朝までハイになりながらサーキットにギアの騒音を響かせました。
 で、S360を載せて走らせてみたんですが、ひっくり返らない。
  何故なんだ? うれしいじゃないか。
   みんなクルマのEgをかけエアコンを効かせて仮眠する中
    独りタイヤのスキール音を響かせるのであった(笑)
※8耐は天候とかサマザな波乱があり稀に見る展開で、やっぱ行けば良かったかも・・・とドッチなんだ?な想いも。
            ◆8月 台風な一日◆
 N野さんはじめ上手い方から、Sサイズは難しいからMサイズにした方がいいよ。とのアドバイスを受け。

 ▲不本意ながら塗装されたボディを入手。
如何にも速そうな塗装に厳めしい目つき。←前後のライト形状がオリジナルと違うのでフィットに見えません。。。

 ▲今回からはゴールドエディション・パーツ♬
だってボディマウントのネジ穴を潰してしまったので。

 ▲N山君のアドバイスと調整のお陰で19sec台が出せるようにはなりました。
が。。。。
 今度は充電器がお亡くなりになってしまいました・・・泣。
  
プロポの次は充電器かよぉ。。。。
 今回はN山くんに充電係を託して遊びました。
            ◆8月 コソ戀。◆
●コソ戀その1 台風接近中にも関わらずア●スホビーにELANのバッテリーを同時に二つ充電できるチャージャーを買いに行きました。 が・・・店員の初心者をバカにするような態度に接し辞めました。。。
 結局、洛西でビギナー向けのヤツにしました(笑) その替わりバッテリーも買いました。
 早速走らせたい。 結局、フィット(JAZZ)はMシャーシらしからぬ大きさがありイマイチ。 Lサイズのミニクーパーを持っていたので、得意のチョップでホイールベースを縮めコソ戀に行きました。
 以前に比べたらスムーズに走らせられるようにはなったのですが、みんなのようにカッコ良くコーナーを抜けられません。 アタマのライン取りと実際のトレースが一致せん。。。

 ※本日は・・・メインシャーシのギアボックス部に亀裂。 ユニバーサル・ジョイントのイモネジの弛みに気付かず・・・壊してしまいました。。。←もう1組購入後、力任せにイモネジ部を露出できたんですが。。。。
 みんなとバトルするには、まだまだなので、コソ戀はつづきます(笑)
※こっそり観ているK山君!!! たまにはチャンピオンに来て下さい。
そうそう、最近見掛けなくなったS監督ですが、たまたま電話があり、11月にタミチャレの世界大会に出る事になったそうです♬(レギュレーションの為、グリップ剤の載っているチャンピオン路面では練習できないそうです。)
 
●コソ戀その2 盆休みなので誰もおらんやろ!と行ってみたら大繁盛してました・・・。
しばらく走らせるも、普段見かけない人がSサイズを走らせており、後から来た子もベルリナコルサを。
 うううううぅ。 それワタクシが好きなボディなのに。。。。。
コッチはニューミニボディを切り詰めて225mm(Mサイズ)にしたモノで一回だけ18secを出せました。
 Sサイズを見かけると自分のボディの
コレじゃない感。。。。

 ▲変更途中で何気にジョイント部の摩耗を発見。
コッチも210mm(Sサイズ)に変更。→なんとか一回だけ18sec。。。。。
 でも、模擬レースではとっ散らかってダメダメでした・・・orz
夕方から、F浪君、監督、K山君が久々に登場。
 週末の4耐の練習とか。 近況報告をし序でにMシャーシを診てもらいました♬
 (次の日、13も一緒に出やん?と誘われましたが・・・掛川まで行けません。その日はナイトレースなんです。。。)
●コソ戀その3とかオールナイトとか。
    もう少し高みに挑戦とか、ドングリの背比べな仲間を出し抜こうと。。。
しかし・・・たまーに18secが出るものの19sec台が精一杯。
しかも交換しなかったもう片方にも亀裂を発見。

   ▲不本意ながらHっちなバディでなく走らせてます。。。
模擬レースになるとトッチラカリ?オーバースピードで?みんなについて行くどころか周回遅れ。
「コレでヤツらには差を付けたデース♬」と思っていたメンバーにも追いまくられ抜かれる始末。
なんでみんなあんなスピードで連続コーナーを抜けられるんだ!!!
   ▲出し抜こうと投入したアルミ製サスアームでしたが一日保たず。。。
試しに中●君に操縦してもらうと、それなりに速く走れるって事は、やっぱりワタクシの操作が荒いんですよね。。。

 最近チャンピオンに行き過ぎてる感があるので本日は自粛して戀の最終エピソード。
が・・・なんかコレじゃない感。。。
 実はテレビ放送は2回目くらいで見逃してしまい観てませんでした。
            ◆初冬 キンキョウ戀。◆
 チャンピオンには全くイケテマせん。
N山君がLINEの仲間に入れてくれたので、メンバー達の動きはなんとはなくには判っています。

  ▲新たなボディも入手済み。
たまたまトーヨープランニングのZをウォッチしてて、入札が無く、オマケというかコレも付いて来ました(笑)
 コレで手持ちのZは3台になりました。←が、もったいなくて卸せません。
まさかトーヨーにスバル360が存在して居たなんて知りませんでした。
 しかもシェブロンよりプロポーションがレトロでGoo♬
 
 
 ▲コレは以前から持ってた京商のミニ。(グリル無しのモーリスタイプ)
とりあえず、ミニは切り出してシャーシに載せてみたのですが・・・。
 う〜ん。
実はここ数ヶ月バギーを買ってみようかと。。。。。

 ▲実は購入してあったのですが、組立てる時間が。。。。
      ・
      ・
      ・
      ・
      ・

 ▲やっと重い腰を。
実は受信&送信機のバインドのやり方が判らず、ネットをいろいろ見ながらやっとこさ。
 Mシャーシが流行ったのはうれしいんですが、毎週行けるワケでもなくみんなとは話しにならんくらいにヘタ。。。
 たまたま動画でバギーを走る姿を見て、スピードが出てなくとも砂煙を巻き上げる姿に、面白いかも〜?
  どの機種にするのか相当吟味した結果がコレです(笑)
 ヨ・カ・ン・では・・・公園デビューして・いつの間にかフェード・アウトな。。。。。