• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13の愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2014年5月31日

リアハッチのゴム枠のカビ?取りのススメ(裏ワザなのか?)。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
世に有るほとんどの個体に見られると思われるリアハッチのガラスの外枠のカビっぽい斑点。

うちのクルマにも例に漏れず思いっきりカビてます。
 ボディがキレイになった分、余計に気になっています。
2
全周にわたって劣化が進行中。。。

実は今年に入ってから宇都宮特派員から「コンパウンドで磨いたらめっちゃキレイになりました〜♬」と。

磨いた後の処理として、UVカットできるワックスのようなモノを塗ったとか、うろ覚えで聴いていました。
3
じゃ〜ん♬ WAKO's メタルコンパウンド デ〜ス♬

そんな事もあり、サーキットで購入済みだったのですが、先日四国燃費オフで駐車場からの帰りにカマカマの幸っちゃん号のゴム部分があまりにもキレイだったので「なんで?」と聴いてみました。
彼もコンパウンドで磨いたとか・・・。
 なんかコーティングした?

元々、劣化したゴムの表面は凹凸になっていて、そのままにしておくと凹になった部分が益々劣化の可能性。
 コンパウンドで平面にし、フレッシュなゴム面を露出させた方が長い目でみたら劣化が遅らせられると。

な、なるほど。
4
ボディにコンパウンドが付着すると取り返しが付かないので入念にマスキング。

してたんですが・・・ハッチを締めた途端。。。。
 電磁スイッチが・・・逝ってしまわれました。。。。

鈑金修理から帰ってきてから、以前程のクリアランスが無いっぽいロック状態だったので、キャッチに負担が掛かりそうでイヤだなぁとは思っていたのですが、まさかこんなに早く訪れるとわ。
5
コンパウンドをペーパータオルに少量取り、塗り塗り。
 おおおおおーー!!!!
  消しゴムの汚れを落とすが如く。
6
おおおおーーーー!!!!

めちゃ簡単やん♬
7
その替わり、炎天下の元、汗の結晶が(笑)

汗びっしょりになったので、この後、水浴びを兼ねて洗車しました。
8
リアハッチは嵌め殺し(FIX)になってしまいましたが、満足のいく仕上がり。

※もう少し念入りにやればもっとキレイになりそうですが、削り過ぎるとコワいので、本日はこの辺で辞めときました。

経過は追々報告します。
 カビで御悩みのアナタ。
  コレは最終兵器かも????

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飛び石キズ😱をリペアキットで補修👍

難易度:

窒素ガス充填

難易度:

OPON工房特注LEDテープランプ取付🎵

難易度:

エアー・エアコンフィルター交換

難易度:

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

3M ヘッドライトコーティング 磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月31日 18:52
何と
コンパウンドとは。。。

私もやってみまーす。。

涼しくなったら。。。(笑
コメントへの返答
2014年5月31日 18:58
自分も勇気がなくて出来なかったのですが、既にやられている方が居て、それなら・・・と(汗)

予想以上に簡単な割には、予想以上の出来になりました。

流石に炎天下では身体がえらいです。
 朝夕の涼しい時間帯、もしくは秋頃に。。。。

でも、もし劣化が進行する場合もあるので、もう少し待った方がいいかも知れません。
2014年5月31日 20:36
ハッチを開けて作業すればマスキングは不要ではないか?
コメントへの返答
2014年5月31日 21:15
いや、僕も最初はそう考えてたんですが、目線が合わないのと、ハッチの付け根が屋根の下に入り込んでコンパウンドの付いたペーパータオルがボディに接触してしまいそうです。

まあ、マスキングして目視しながらの作業の方が良さそうです。
2014年5月31日 20:46
13 さんへ

うわぁー、ありがとうございます。いいこと教わりました。

この斑点、完全に諦めてました。

さっそく、チャレンジしてみます。

コメントへの返答
2014年5月31日 21:23
ハッチのゴムはガラスを外さないといけないから、ガラスは再生するにしても工賃が・・・って事で僕もずっと諦めていました。

宇都宮特派員Mさんとカマプーさんの実行のお陰です。

タイヤの黒さに、このゴムの黒さが引き立つと、見た目のシャキッとさが変わるのでお薦めです♬
2014年5月31日 21:36
なるほどスゴイ

まるで新品みたい

目からウロコですネ
コメントへの返答
2014年5月31日 21:42
写真で映っている程には、新品っぽくはありません・・・。

ゴム部品だけなら安いパーツなんですが、勇気がいりますから、コンパウンド一本で、この効果ならお薦めでしょ?

CHOOさんのインサイトも、10年後には施工してみてください(笑)

室内保管とか出来たら、カビ?とは無縁なんですが。。。
2014年5月31日 22:23
うちのは室内保管なので、ゴムの表面はなんともないですが、縮んでしまったのか、ボディとの隙間が大きくなったような気がします。
13さんのもリアワイパーのピボットキャップが白くなってますね。安い部品なので交換してみては?
コメントへの返答
2014年5月31日 22:34
VICKYさんのヴィクトリー号ってワンオーナーですよね?

やっぱり室内保管は強いなぁ。

これからの季節、黄砂が・・・。

ワイパーのピボットキャップ、気付かれちゃいましたね。
 いつも、そろそろ交換しようと思いつつ、伸ばし伸ばしになっています。 先日IMAバッテリーの封印ステッカーの件をカーズで言われ取り寄せ中なので、オーダーしようかなぁ。

今夜は暑いから、初クーラーで休みます。
 布団で(笑)
2014年5月31日 23:16
13さん、こんばんは、赤のボディーピカピカですね。
家のインサイトもウインドウモールがカビカビです、是非試してみます。
いいねを着けたら14になったので取り消しました。
コメント欄で (1) いいねです。
コメントへの返答
2014年5月31日 23:25
僕は1Sの週は、時々、A駐で洗車しています。
熊本から来た子とは、時々話していました。
和歌山に旅立ってしまったそうですが、彼の地で天寿を全うしてくれるよう祈っています。


是非お試しを(笑)

ちなみに、イイね。も、コメント。も13の縛りはネタですので気に為さらずに。

約一名、ワザとイイね。やコメント。をしてくるメンバー対策ですから〜。

※ちなみ、今、初代アコードが気になってます(笑)
2014年6月1日 10:26
ピボットキャップは艶消し黒スプレーできれいに
コメントへの返答
2014年6月1日 18:42
そっかぁ。

交換しなくても塗ればいいんだ♬

プロフィール

「昭和のホンダ車MTG行く気満々だったのに、断念せざるを得す。。。」
何シテル?   06/01 07:27
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2022/10/19〜編。 
カテゴリ:ボウネンロク系
2022/11/14 18:21:59
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation