• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13の愛車 [ホンダ インサイト]

ガンシップ・クライシス・・・塗装準備?編。

投稿日 : 2014年03月17日
1
社長は居ませんでしたが、塗装担当の子に一声掛けて撮影タイム♬

Aピラー部分の黒いシールは接着が難しかったらしく(スパッツの黒いシールの時も以前、気泡が入りまくって失敗しました。)この部分は塗装になりました。

で、スパッツをどうする?って話しになり、スパッツだけ黒塗装すると、前後の黒い地の色と合わないから、全部塗ってもらう事に。。。。
 本当はPPの地のままがよかったんですが。
果たして仕上がりを見てから判断します。
2
全景。

一番不安なのは、ボンネット先端の右寄りの折れが、果たしてパテで修復できるのか?????

※FバンパーのストレーキにSEVが無いのが判ります?
3
パーソナル・ボックス内は色を見る為?塗装してありました。

ただし、ココは『RC161アルミ叩き出しカウル』と命名したから、退院したらシルバー塗装しようかなぁ。 黄色いライン入れて・・・汗。
4
数回の事故により昔のパテが・・・汗。

ペーパー掛けされ、すっかりツヤ消し状態に。。。。
5
リア・バンパーは再生できなかったので、中古部品になるみたいです。
 ストックの『SEVアスリート』を貼る位置を指定して来ました。

※帰りしな、不要になったリア・バンパーを廃棄場所から救出中、フロント・バンパーも発掘。
????? 塗装ブースのバンパーは、外気温センサーのコードがプッツリ切られていたからおかしいなぁと思ってました。
って事は・・・前後バンパーはオリジナルではなくなってしまいます・・・凹。

さっき、帰宅後、オリジナル・フロント・バンパーからSEVアスリートを剥がしました(笑)←なんとか再利用できんかなぁ。
6
瀬戸内海の小島の黄色いガードレールで擦ったトコも、中古でうちにやって来た時から付いていたヒビも修復してもらえます♬


と、思います。。。。
7
フェンダーのウイング・マークは・・・。

見事に無くなってました。。。。
 反射シートは糊が強く剥がし難かったのでは?と訊ねたら、ゴム製の特殊工具をエア工具に装着して簡単に剥がれましたと。。。。
 (鉄フェンダーじゃないから、力加減が難しいそうです)
8
帰宅後、さつき温泉から丁度あがったクニョンさんとプチミーティング???
 このスタッドレス、全然腰砕けがない!とか。
調子に乗って、ホントに必要な時にスリップサインが・・・ってな事にならないように、楽しい旅を続けて下さい(笑)

ワタクシは明日、早いので、もう寝ます。。。。。

※補足。
 昨日、仕事帰りに駐車場に向かいながらメールチェック。
  ミクニさんから見に来なさいメールと、クニョンさんから「今京都なんだけど、ソッチに行くから逢いましょう。」メール。
 え? 東北へは高速直行便じゃなかったのか?
って事で急ぎミクニさんで打ち合わせた後、とんぼ返りでプチ飲み会でした(笑)←本人の顔アップしてもいいんだって。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月18日 6:57
もう少しですね(^-^v
コメントへの返答
2014年3月18日 17:46
はい♬

ながいこと待った甲斐がありました(笑)
2014年3月18日 12:46
間に合いそうですね♪
コメントへの返答
2014年3月18日 23:04
はい♬

間に合わなければ、パテ盛り状態(ダボハゼ号の如く・・・)で参加も考えています。
 でもそれだと社長がかわいそうかなぁ。

ピッカピカのガンシップになって登場予定です。
 前日のコイン洗車場での決闘は、もう勝ったも同然かな?

ってか、今まで赤い個体が居ると、隣に停めるのを避けて来ました。 でも、これからは・・・笑。
2014年3月18日 21:01
全塗装ですか、いいですね!(^^

ピカピカのお披露目はタフミでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月18日 23:34
念願だったのです。
ボンネットの飛び石。
フロント・バンパーの擦りキズ。
左ドアのヒビ&剥がれ。
左スパッツ周辺のバモスとの接触凹み。
リアバンパーの電柱直撃の為の細かなヒビ割れ。
全体に渡る色褪せ。
等々、何度も塗装しようかなぁと思いつつ、予算的にも? 次に決定的なキズが増えたら・・・とガマンして来ましたが、まさかオカマとは。。。

(当初はクウォータガラスも外す予定だったのですが・・・Aピラーから続く、次の小さなプラスチックの四角い部品だけでも外して塗ってもらえるように頼んで来ました。)

なんとしてでも間に合って欲しいです。
幸号と決闘します???

受けて立ちます。
2014年3月21日 23:50
おぉ、 順調ですね。
しまった。 13イイね! 超えててもいいですか?

そういえばシトラス組の私、昨年のTAFで、R800さんのクルマを見て、思わず 「あ、負けたな!」 と思いました(笑)
13さんが常々言っていた 「キレイな赤と並ぶのは…」 の気持ちが、ちょっと分かった瞬間でした^^ゞ

何はともあれ、リフレッシュの機会ができて良かったですね。クルマもキレイになりますけど、自分の気持ちがスッキリするってのも、大きいですよね。

実車に逢うのが楽しみです。
コメントへの返答
2014年3月22日 1:11
一時はどうなる事かとヤキモキしていましたが、やっとメールが入り、ホッとしつつウキウキで飛んで行きました(笑)
鈴鹿から津までは結構時間帯によっては渋滞があり、憂鬱なんですが、早番の終わって直ぐなら、なんとか空いた時間帯で行けるのです。(帰り道は、帰宅ラッシュで最悪ですが。。。)

13の縛りは、あくまでも希望で、越えてしまっても大丈夫ですよ。以前はしらがな某氏が毎回邪魔に入ってきましたが、最近は成りをひそめ???

シトラスも結構、退色してしまう色ですよね。
あのオーラバチバチだったハズなのに、ちょっとおじいさんになったような。。。
(まあ、それでもオリジナルの塗装の方が貴重だと思います。 僕はこれから「40万km走ったワリにはキレイですね。」と言われても、再塗装しました。って言えば、「なーんだ。」ってなっちゃいますから・・・泣。)

今回の修理にあたり、ブログタイトルに「リフレッシュプラン発動(インサイト編): その2。」にするか悩んだのです。 しかしながら、事故からの復帰であり、エンジンマウントや、足回りもそろそろ交換時期を越えてしまっているのに、手を入れてないから、辞めておきました。

ホントはね。 もう少し手を加えて塗装して欲しい部分もあるんです。でも保険代で賄える範囲を越えられない事情があって・・・泣。。。
ラナさんに賛同を得られたら、次回改めて塗装してあげたいと思っています。

モノ作りの準備もそろそろやって置かないと間に合わなくなるので焦ってます。
(本日、とうとうバンパーにノコギリを入れてしまいました。。。 スゴく良心の呵責を感じました。。。)

もう少しで、ガンシップは復活です。
ただ、ちょっと心配な点も。。。

一応、事故事、自走でミクニさんまでの道中で、足回りとかに異常がないか、ジクザクに走ったり、急カーブとかも試しましたが、ホントに違和感なく走れるのかを、TAFへの道中で確認したいと思っています。

それからが最終決断かなぁ。
やっぱりガマンしながら走っても、つまらないし。

あと、リアガーニッシュ、スパッツ、サイドガーニッシュの黒部分を塗装する事にしたから、違和感が心配です。
気持ち的には、素材感のままが良かったのですが。。。

プロフィール

「@VICKYさん。 当たりです(笑)」
何シテル?   08/21 07:07
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation