ガンシップ・クライシス・・・塗装:前編。
投稿日 : 2014年03月23日
1
本日、午後からホームセンターにモノ作りの為に、当て木を買いに行きました。
途中、マナーモードだったので気付きませんでしたが、板の画像をfbにアップした時にメッセージに気付く。
ん?
休みなのに社長から?
って一枚目の画像です。
2
続けて二枚目。
もうテンション上がりっぱ。
月曜日からはボンネットとドアを塗装するから見に来てね。と。
※ちなみに、当初はクォーターガラスは外して塗装の約束でしたが、見たところ、マスキングなのか・・・泣。と思っていました。
ところが、ポリカっぽい半透明な薄い板をボディとゴムの合間に差し込んでガラス側にマスキングすると塗料が中まで行き渡ると聞きました。
ホッ。
3
そろそろ渋滞の時間帯ですが、想いの方が上回ってしまい、急遽ライフ発進っ!
日曜なのに社長だけ出社してました(笑)
塗装ブースから引き出され、ガレージ前に停めてもらってありました。
(ホントはブース内で撮影したかったけど、道中、乾燥中に人の出入りをすると花粉が付着するんでは?とか・・・)←結局取り越し苦労。。。。
4
全身を確認しつつ、パシャパシャ撮影開始〜♬
ところがである。。。
フェンダーのウイング・マーク部分ぐぅあぁぁぁぁ〜!!!!
(写真では確認し辛いのですが、ウイングマークのカタチに盛り上がっていました・・・涙)
「しゃ、しゃちょおおおおお????」
「あ〜。。。 見つけちゃいましたね。。。」
「ココ、サーフェーサーも吹いてキチンと均しスベスベにしたんやけど、なんでが浮き出てくるんやわぁ。」
「・・・。」
結局、ガンシップにはウイング・マークは無くなせない運命なのか????
同じサイズで製作したいんですが、白い反射シートが手にハイ奈良井んです。。。
どうしよう????
5
撮影終了後、社長を鈴鹿のお客さんとこまで乗せていく事に。
6
って事で、コーティングルームに移動中。
7
明日からのガンシップの定位置です(笑)
塗装のツブツブをキレイに磨いてくれるそうです。
(ちなみに、そんなつもりはなかったのですが、何度も足を運ぶワタクシを見た塗装担当の子が、このクルマは相当思い入れのあるクルマだと思ったらしく、社長にフィルターの交換を申し出てから塗装してくれたそうです。 ウルウル。)
今週一週間、晴れてくれよ?
8
※オマケ画像。
タイプCさんも使っていた強烈ドライヤーですが、板金屋さんにも有りました。
スパッツの黒いシールを剥がすのに、あんまり熱を加えたくないって話しになり、ちょっと炙ってみようと。
思ったより糊は残らず、上手い事出来そうでした(笑)
さあ、今週末はいよいよガンシップは復活しそうです!!!!
多分。
おそらく。
きっと。
たのむ。
お願いだから、もうライフ生活はイヤです・・・涙。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング