• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide169の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

【前編】オイルパンバッフルプレート取付 東名パワード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
最初にエンジンオイルを抜きます。
いつも上抜きなのですが、オイルパンにどれだけ残るかの実験も兼ねて実施。
ついでにオイルエレメント交換。
2
エキマニを降ろすため、O2センサー等に繋がるカプラー2つを外します。(白と黒のカプラー)
黒いカプラーの配線を留めているクリップを外すのに時間を取られました‥😓
3
アンダーカバーとエキマニを降ろします。
エキマニと中間パイプ?を止めている14mmのナットが固くて外れず、工具屋までヘックスのメガネレンチを買いに行きました笑
2000円の出費🫠
4
エキマニを降ろしたことでオイルパンがよく見えるようになりました。
10mmのナットを全て外し、アストロのオイルパンセパレーターと手持ちのスクレーパーでオイルパンを外します。
なかなか刃が入らずに苦労しました。
5
オイルパンには液ガスがたっぷり‥。
とはいうものの、前車のZN6とこのZN8しかオイルパンを剥がしたことがないので、他の車はどうなのかわかりません笑

そしてオイルパン内には500mlくらい?のエンジンオイルが残っていました。
抜き方が悪かった?
6
ついでのストレーナーチェック🔍
アプライドBで約6000km走った状態です。
こびり付いたヒジキみたいなやつが液ガス。
予想より少なかった👍
パーツクリーナーとマイナスドライバーで綺麗にしておきました。

っていうかここの写真撮るのめっちゃ難しい🙁
7
写真が暗くて見にくいですが、エンジン側にも液ガスがこびり付いています。
この掃除で暗くなってしまったので、続きはまた明日。
東名パワードのバッフルプレートを取り付けます。
どうやったら上手く取り付けできるかなー‥。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルセパレータをPCVバルブ側に付けた結果

難易度:

最近のエンジンルーム

難易度:

油圧センサをエンジンブロック直付けした結果

難易度:

アンダーパネルのプッシュリベット

難易度:

新車装着のオイルフィルターを分解

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥飛騨へGo!」
何シテル?   03/05 13:46
気付けば3台続けてボクサーエンジンの車に乗っています‥ 隠れスバリストなのかもしれません笑 車種やジャンル問わず、気軽に絡んで下さい! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調 各部締め付けトルク 確認用(BLITZ取説より) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:33:12
トヨタ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 17:11:24
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 16:11:43

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
TOYOTA86 ZN6から乗り換えました。
トヨタ 86 トヨタ 86
人生最大のドン底にいた時に、この86との不思議な出会いがありました。 スポーツカーは卒業 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めての新車です(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
とても楽しく良い車でしたが、 同時に扱いの難しい車でした! 維持費もそれなりにかかります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation