
2015年10月18日 今年も楽しいファンライド、「
渥美半島ぐる輪サイクリング」がやってきました。
いつもレースばかりでファンライドはあまり参加していなかったのですが、去年からこの渥美半島のファンライドに参加しています。
レースと違って肩の力を入れずにのんびりまったり走れるこのサイクリング、前回とても楽しかったので今年も参加です。
小学生からファミリー、カップル、チームウェアで揃えている方達、高い機材の方、速そうな人と、さまざまなジャンルの参加者が一緒にコースを走ります。それがまたレースと違って楽しい!!
今年のうちのメンバーは大所帯です。
それぞれの友達が誘い合わせ、総勢9名となりました。
メンバーはいつもの903Rさん、Sくん & 富士山スカイラインを登った時のYくん、Mくん、Mちゃん & メルクスさん、と後輩の若手Iくん、Nくんです。
私、morning houseは黒/黄ウェアを新調し初披露!
今回も絶好のサイクリング日和。
こりゃあいい写真が撮れるぞっと思いながらも写真好きな私の命の綱、スマホカメラが今回に限って起動せず!熱暴走で電源落ちのようです。非常に残念!!
今回のほとんどの写真は他のかたの写真ばかりです。使わせてもらいます(^_^;)
9人でコースを70kmだとどこかでバラバラになっちゃうかと思っていたけど、すごい。それぞれにペースがあり、走行時は別々で離れても要所要所で休憩を入れるところでみんな揃って集まることができています。
ポイントで全員の写真が撮れていることは良かったですね(^-^)
メンバーでもそれなりの走行時には先頭集団、セカンド集団、サード集団と分かれていきます。先頭集団には主にSくんと私と、若手のIくん、Nくんが引っ張っていきました。
若手のIくん、Nくんはさすがへこたれません。鬼引きのSくんや私が出て行ってもきちんとついてきます。先頭も交代でトレインを組んで結構な巡航速度で楽しく走れました。
おじさん達の走りは若いIくん、Nくんにも少しは見直してもらえたようです(^_^;)
ぐる輪のファンライドでの楽しみ方でエイドステーションのおやつの楽しみがあります。
それぞれの休憩で「菓子パン」「バナナ」「チョコバー」「メロン」+「補給水」等エイドステーションで頂けます。
走っているとおなかが空いてきますのでエイドステーションの次のおやつを目当てに頑張れてとても楽しく走れます。目の前にニンジンをぶら下げて走っている馬の心境です(^_^;)
全員、トラブルも無く無事ゴール!(^0^)/
皆さん、カメラマンにいい表情でゴールシーンを撮ってもらいました。
ゴール後の楽しみはアサリ汁、それぞれの無料食事(焼きそば、カレー等)を頂き、メンバーで走行レビュー交換などワイワイと賑やかに最後のミーティングを\( •̀ω•́ )/
それとお楽しみ、抽選会のスカ無しガラガラをしました。(私はスカに限りなく近いボールペンでしたが(^_^;))
とても楽しい一日を送ることができました。
今回のメンバーでは初参加が多かったのですが皆さん楽しめたようです。
来年も参加したいとのことでした。
私の自転車は今回デビューの「LOOK 795 LIGHT」です。
最後の最後でスマホが生き返りスナップを撮ることができました(^ω^;)
メンバーの
903Rさんのブログは(๑・ิω・ิ)っこちらから。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
レース関係 | 日記
Posted at
2015/10/20 19:05:38