• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

LOOK 795 Lightで行く多摩川サイクリングロード

LOOK 795 Lightで行く多摩川サイクリングロード 多摩川サイクリングロードは、下流の羽田から上流の折り返し休憩ポイントの羽村取水堰まで50kmほど。
私の家からも片道50kmで往復にすると丁度100kmコースになります。

いつもでしたら途中で止まるのが面倒くさいので、ひたすら漕いで羽村取水堰まで一気に行っちゃいます。
たまにはと思い、今回はのんびりと寄り道してあちこち写真を撮っていく「多摩川サイクリングロード 撮影の回」としました。

行きの羽村取水堰まではいつものように来ちゃいましたので、帰りの取水堰から下流に向かっての撮影となります。


まずは休憩場所の『羽村取水堰』です。
ベンチがいくつもあるので、自転車乗りの皆さんやウォーキングの皆さんがここでのんびり休憩をされています。


こんな感じの休憩場所です。
この写真だけは以前に SPECIALIZED ROUBAIX で来たときに撮ったものです。


『羽村取水堰』休憩場所から河原に下りました。
さすが多摩川上流、水がきれいです。
この辺りの上流まで来ると水量はそれほど多くなく、膝下くらいでしょうか。


『羽村堰下橋』
取水堰の一番近い橋です。(いつもの場所です。ここから川を眺めるのが好きです。)


福生の桜並木
ここの場所は春になると桜が咲き乱れ、その並木のすぐ横を自転車で気持ち良く走れます。
ちょっと見えにくいですが右側の上の道がコースです。コースから外れて並木の中に入って撮影してみました。




昭島の公園
緑の中を自転車で走るとストレス解消になります。
緑がきれいで静かな場所ですね。


『多摩大橋』


『府中四谷橋』


『関戸橋』
毎年4月と10月の第3土曜日に自転車のフリーマーケットが開催されている場所です。


多摩市関戸
ストレートコースが続きます。『OK』です!(^^)


『郷土の森』
コース下の河原で大勢の方が繰り出しバーベキューを楽しんでいます。


『是政橋』
府中街道です。
フェンスの向こう側に見える橋です。
この橋は交通量が多いですね。





京王閣競輪場近辺のコース内段差
自転車乗りには不評の段差です。高さが15mmくらいありそうですね。


『多摩水道橋』
この橋を渡り東京側から神奈川側に移動します。(下り方向)


高津区のとある橋
多摩川サイクリングロードで唯一、自転車から降りて移動する場所。
狭くて危険なので傾斜のスロープは降りて通行します。


等々力のあたり
コースは狭いですが割と見晴らしがいい場所です。
川崎フロンターレの本拠地「等々力陸上競技場」のすぐ近くになります。


『丸子橋』
中原街道が通ってます。こちらも交通量が多い橋です。すぐ横に東急東横線が走っています。


・・・・・「多摩川サイクリングロード」はまだ先の羽田空港近くの河口『大師橋』まで続きます。

とりあえず今回はここまでで終了です(・∀・)




よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | LOOK 795 | 日記
Posted at 2015/11/24 21:30:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

母の日・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2015年11月24日 23:52
以前案内して頂いた時の事が、思い出されます!!
良いコースですよね~!\(^o^)/

またそのうち、ご一緒したいですね~!(^v^)
コメントへの返答
2015年11月25日 17:57
暑い中走りましたねー。
あの時は時間が無かったのでショートコースになってしまいましたが、今度は折り返し地点まで行きましょう。

上流は緑が多くて静かなコースです。
また、いい季節になったらお願いします。
2015年11月25日 0:33
自分は緑のゼブラのほうが嫌いです
最近密かに緑が厚くなってますし・・・

かなり揺すられるので綺麗に通過できないんですよ


黄色い方の段差は道の悪い山道と同じ感覚なので良いトレーニングになります!
あの程度の段差は峠道にはいっぱいあるので無意識に通過出来るよう訓練してます
コメントへの返答
2015年11月25日 17:59
そうそう、いつの間にか緑の段差の形状が変わっていました。
最近ですよね。

自分の持っているMTB(JAMIS)はフルサスだったので何の問題もなかったです。
スペシャライズド ルーベはそれこそパヴェ(石畳み)走行用に作られた振動吸収に優れたフレームなので、これも問題なかった。
795に乗ったら結構ガツンガツンするっ。
壊れることは無いにしても、ロードに乗っている皆さんの気持ちがわかりました(^_^;)
2015年11月28日 19:52
段差の所はリム打ちしそうで怖いですね。

冬は季節風が強く吹くのでしょうか?

大井川の河川沿いは、強風で自転車ごと吹き飛ばされそうになります。

コメントへの返答
2015年11月29日 9:13
リム打ちよりも脳みそが頭蓋骨の中でシェイクされているような、体に悪い振動ですね。

多摩川もご多分に漏れず、海から上流に風が流れていますので帰りは向かい風で大変です(^_^;)
東京と違い、大井川のほうが湾も無く、川幅があるので風が強いと思います。
自分も1度走りに行きましたよ(・∀・)
2015年11月29日 17:18
こんばんは🎵
バイクカッコいいですね🎵
実は僕ももLook795ライト(プロチームカラー)乗りです。
よろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年11月29日 22:15
っていうか、naotto2000さんもカッコいいバイク乗ってるじゃないですか(・∀・)

やっと同じバイク乗りのかたに知り合えました(^_^;)
コチラこそよろしくお願いします。

プロチームカラーの写真もいろいろと興味がありますので是非アップをお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation