
第7回東京ヒルクライムHINOHARAステージ2017
リザルトがアップされていました!
前回からの続きです。
目標1時間10分ですが・・・・
結果発表~!
1時間12分40秒!!
と、届きませんでしたー ^_^;
考察してみます。
やっぱり前半先頭集団に頑張って付いていったため必要以上のスタミナを消耗したようです。
集団内で空気抵抗が少ない中、30km以上の高速で運んでいってもらい楽はできるんですが、ちょっとでもそのペースを維持できずにスピードが落ちると置いてけぼりにされ集団から脱落してしまいます。
そこで置いていかれないように自分の技量以上に頑張りすぎたのがいけなかったようです。
その結果、後半がバテバテになり、抜かれる一方のレース運びとなったのが敗因だったかと想像します。
しかし、そんな中でもデータを見ると自分なりにもいい結果が出ているようです。
STRAVAデータを見ると、、、、
●檜原村役場T字路(橘橋)~都民の森 TTが、
58分14秒!!
でした。
ベストタイムが1時間2分だったのでもう一つの目標の「都民の森TT」のベストを更新しました(^^)/
●また、檜原村役場(T字路)~風張峠TTが、
1時間09分~10分。
これだったら目標達成だったんですけどね(^^;)、そんなにうまい具合にはいきません。
レースは役場からちょっと下ったところでなんです。
実際はこのタイムから+2分掛かってしまっています。
●都民の森~風張峠TTは、
11分26秒。
最後の3㎞の頑踏ん張り処ですが結構頑張りました。
速い人からすると大したデータではないかと思いますが、私なりにこの上記データを今後の指針としてその上のステージにイケるよう頑張っていきたいと思います。
因みに今年のリザルト上位48位までの結果はこのようになっています。
優勝者
0:55:05 です!!
タイムを見ると2位から8位までが数秒差!
ラストスパートでゴール前が大混戦だったことがわかります。
また、私の年齢枠の50歳代ではこの中に二人だけ入っています。
やはり20代~40代の若い人にはかないませんねー。
神奈川の「ヤビツ峠」はヒルクライムのメッカで有名ですよね。
自転車乗りがそこに集まり、ヤビツTTを競っていますがヤビツでは公式のヒルクライムレースがありません。
東京の「都民の森TT」は東京版ヤビツ峠のように同じようにローディーが集まってきます。
ここのコースをマイコースとしてトレーニングしている人にとっては「HINOHARAステージ」レースは一年間のヒルクライムの集大成だと思われます。
このように私のようにスポットで初参戦する人のレースでは無くて「都民の森TT」でトレーニングしている人のガチ、魂の入った本番レースだと感じました。
リザルトから自分の順位を見てみます。
私のタイム
1:12:40
全体
223位/482人(46.2%)
届いていません、上位1/3の33%以内には入りませんでした~。(>_<)
50歳~59歳
22位/72人 (30.5%)
この枠では何とか目標達成したようです。ちょっとホッとしています(^^;)
今回のレースは初の参加でしたが、温泉が無料ですし、参加賞の数々といい、運営といい、沿道で旗を振って応援してくれている地元のおじいさん、おばあさん、男の子、女の子(ありがとう(^^)/)、 全てにわたり檜原村の暖かさを感じた良いレースでした。
10000人集まる「Mt.富士ヒルクライム」の主催、運営の方達にも是非見習って頂きたいものです。
東京のヒルクライムも捨てたもんじゃないです(^^)/
立派なヒルクライムに参加でき楽しい1日でした。
では (^^♪
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
レース関係 | 日記
Posted at
2017/10/02 12:21:50