ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンをゲットしました!!!
10月5日に発売された「
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
現在入手困難となっており、手に入れるのが一苦労のようです。
私の務めている会社は、社員にポイントを付与するシステムを取っており、個人個人が与えられたポイントでネット通販ができるようになっています。
各企業とポイント通販会社が提携しているわけです。
一年前の「ニンテンドークラシックミニ ファミコン」の購入もこちらでゲットできました。
風邪で寝込んで会社を休んでいるときに会社の後輩のTくんからLINEが入りました。。
「ポイント通販商品にミニスーファミが出てます!!」 と。
その時だけはパッと飛び起き元気になりポイント通販を見てみると・・・・
あるじゃありませんか!
「残り4台」!
早速ポチリ、ポイントで購入します。
(ちなみにポイント購入11000ポイントでした(^^; 定価は7980+税だそうです。まあタダですからOKです)
次の日に覗くと販売終了していましたのでタイミングが良かったようです。
Tくんには感謝ですね。
土曜日の雨の本日、宅配便で到着しゲットとなりました。
大変な思いで入手された方、探されている方には申し訳ありませんが、私は通常のネット通販購入と同じく、一歩も外出することなく手に入れることができました。
箱から出すと、、こんな感じ。

内容物一式です。
ミニスーファミ 本体

随分小さくなり、とてもかわいいです。
表面のカセット挿入口とEJECTボタンはダミーとなっており固定されています。
コントローラー

コントローラーは小さくなく、従来と同じ大きさでとても操作しやすくなっています。
従来のコントローラー接続端子のプレートがダミーとなっており、

見せかけのフタになっています。
ふたを開けるとミニスーファミ用のコネクタが差し込めるようになっています。
それではテレビに接続してタイトルを見ていきましょう。


ファイナルファンタジー Ⅵ
ロックマンX
スーパードンキーコング
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
星のカービィ スーパーデラックス
ストリートファイター Ⅱ
スターフォックス2

※未販売の幻のタイトルのものです。
スターフォックスのステージ1をクリアすると遊べるようになります。
スーパーマリオワールド
【リプレイ機能例】です。
失敗しても中断ポイントからリプレイすると中断以前の状態から再挑戦することができます。
2016年11月に入手した
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」と
2017年10月(今回)入手した
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を並べてみました。

ミニファミコンはコントローラーが小さくて操作しづらかったのですがミニスーファミはコントローラーは当時と同じ大きさで操作しやすくなっています。
--------------------------------------------------------------
収録タイトル一覧
スーパーマリオワールド | 1990/11/21 | 任天堂 |
F-ZERO | 1990/11/21 | 任天堂 |
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 | 1991/7/19 | KONAMI |
超魔界村® | 1991/10/4 | カプコン |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | 1991/11/21 | 任天堂 |
スーパーフォーメーションサッカー | 1991/12/13 | ヒューマン |
魂斗羅スピリッツ | 1992/2/28 | KONAMI |
スーパーマリオカート | 1992/8/27 | 任天堂 |
スターフォックス | 1993/2/21 | 任天堂 |
聖剣伝説2 | 1993/8/6 | スクウェア |
ロックマン®X | 1993/12/17 | カプコン |
ファイアーエムブレム 紋章の謎 | 1994/1/21 | 任天堂 |
スーパーメトロイド | 1994/3/19 | 任天堂 |
ファイナルファンタジーVI | 1994/4/2 | スクウェア |
スーパーストリートファイター®II | 1994/6/25 | カプコン |
スーパードンキーコング | 1994/11/26 | 任天堂 |
スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995/8/5 | 任天堂 |
パネルでポン | 1995/10/27 | 任天堂 |
スーパーマリオRPG | 1996/3/9 | 任天堂 |
星のカービィ スーパーデラックス | 1996/3/21 | 任天堂 |
スターフォックス2※ | 未発売 | 任天堂
|
--------------------------------------------------------------
以前の「ミニファミコン」はあまりにも古すぎて面白くない印象でした。
購入してからそれほど遊ぶこともなく一通り弄ってみて片付けていました。
今回はスーパーファミコンです。
時代は近づき、グラフィックも見れるものになったかな? 動きもスムーズに動くかな? と思い遊んでいます。
ファミコンより面白く、最近のゲームより退屈。やっぱりそんな印象でしょうか(^^;
でも持っているだけで満足!
そんなおもちゃです。
あの時代になんでも有りのこんなものがあったらヒーローだったでしょうね!
当時のゲームを懐かしんで遊んでみたい方には非常に楽しめるんじゃないでしょうか(^^)/
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/10/21 13:03:25