
12/2(土) 本日から12/10(日)までのこの紅葉の期間、
皇居 乾通りが一般公開されました。
普段は皇居の中は入れませんのでこういうイベントは貴重です。
私は3年ぶりの2度目で、おくさまと行ってきました。
「坂下門」から皇居内に入っていきます!
「坂下門」
先に「宮殿」が見えます。

こちらの通りは入場禁止なのでここから眺めるだけです。
宮殿の先に「宮内庁庁舎」があります。
「坂下門」から宮内庁庁舎の横を通り、直線750mの「乾門」までが「乾通り」になっています。
木々が綺麗に色付き、それぞれの撮影ポイントで賑わいを見せていました。
「蓮池参集所」
「山下通り」

こちらは通れません。
「局門」
「門長屋」
「下道灌濠」
紅葉を見てしばらく歩いたその先に「乾門」が見えてきました。
「乾門」
ここが出口となります。

この門を出て一般公開の「乾通り」はおしまいです。
------------------------------------------
一度外に出て、今度は通常でも公開されている「皇居東御苑」に入っていきます。
「北桔橋門」(きたはねばしもん)から「皇居東御苑」に入ります。
「江戸城天守台」
左側の建物が「桃華楽堂」です。
「富士見櫓」
「大番所」
「同心番所」
「大手門」 ここから外に出ました。
濠を望む
「大手門」を歩道から眺める
------------------------------------------
皇居を離れました。
東京駅ー皇居につながる”イチョウ並木の歩道”
「行幸通り」

今日は通行禁止になっていました。
「東京駅」
東京駅横の「KITTE」
ホワイトツリーがありました。

こちらでお昼にして、この日のイベントは終了。
あまり歩くことが無いので今日はいい運動になりました。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2017/12/02 22:10:19