• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

チューブラータイヤがパンクした!(>_<)

チューブラータイヤがパンクした!(&gt;_&lt;) 12/3(日)いつものように多摩川CRをサイクリングしてると・・・

いつもだったらな~んのネタもなく
平和に往復の100kmライドで終了するところなんですが・・・・。

この日はちょっと違いました (@_@)


途中でおにぎりを買って
折り返し地点「羽村取水堰」の休憩所のベンチでいつものようにお昼休憩。

買ってきたおにぎりとコカコーラでスマホを弄りながらマッタリとお昼です。

この日は羽村取水堰で写真まで撮っていました。



そして帰路・・・・


この後に何が起きるかなんも知らずにイイ気に写真なぞ撮っておりました。


そのうち
なんか自転車の挙動がおかしいことに気づきます。


ん!?後輪がなんかヘン!

ヌルヌルした挙動!・・・

( ,,`・ω・´)ンンン?

やっべー! パンクした!!


遂にきたか!
出先でのチューブラータイヤのパンク!



チューブラータイヤを履かせたLOOK795に乗り換えて2年2か月。
今までは3回ほどパンクをしていましたが出先で交換することなく何とか救われていました。

-------------------------------------------
●一回目は・・・
 出掛けた次の日、部屋に戻した自転車の空気の減りの早さに気が付きセーフ(^^;
 スローパンクしていた模様。

●二回目は・・・
 海鮮丼さん、NEZIさん達と「ヤビツ峠四往復!」を決行しようとして  
 一往復で下りてきたところでスローパンクが発生!
 私だけリタイヤさせてもらい、急いで3km先の駐車場に戻りセーフ (^^;

●三回目は・・・
 都民の森に向かう前の五日市駅の駐車場で車から降ろした時にスローパンクに気が付く。
 一か八か空気入れで適正値まで空気を入れ直し、峠まで上り30㎞、下り30kmを帰ってくることができた (^^;
 (この時は”超”スローパンクがわかっていたので無茶をしました^_^; ちなみにタイヤ内にシーラント無し)
-------------------------------------------

そして今回です。

パンクに気が付いた時は68㎞地点でした。

「やばいなー、あと32㎞もある・・・持つかな?(>_<)」


チューブラーを履く前は「スペシャライズド」のロードと、その前は「JAMIS」のMTBにクリンチャーを履かせていました。

クリンチャーパンク対応は、昔はMTBにスリックタイヤを履いて無茶なところを走っていたこともあり、20回以上も道端でチューブ交換やパッチ貼りをやっていて、クリンチャーパンクでしたらお手のものです(^^;)

そんな私でも、外でのチューブラーの交換は素人。。
一回もしたことが無い・・・。

予備タイヤは持っていますが、自分が交換したら30分で済まないかもしれない。
そもそも23Cじゃなくて、ツールボトルに入るタイヤとしてコンパクトな700×19Cの仮に履かせるタイヤを入れています。
できれば使いたくない!


取り敢えず停車して、家まで持つか?持参しているミニポンプで空気を入れてみます。


「シューコ、シューコ、シューコ」
じゃなく、超ミニポンプなので
「シュコシュコシュコシュコシュコシュコ」(^^;

売っている中でも一番小さいポンプなのでストロークが短く、一回の空気の入りが少ない!
脚の力は少々自信があっても、腕の力が弱いんです⤵
 ( ノД`)シクシク…

いい加減疲れて適当なところで良しとします。

空気が一気に抜けないところがチューブラーのいいところ。
入れたそばから抜けている気配がしません。

でもパンクしていることは事実ですので再び自転車に乗り、急いで帰ることにします。

その後10㎞走ったところでもう一度停車し確認しますが
余り抜けている感じがありません。

イケそうです!

もう一度空気を入れ直し、飛び乗り急いで帰ります。

・・・・・・そして・・・・・・・

間に合いました!
何とかホイールを傷つけずに家に帰り着くことができました。


なんと30kmをパンクの修理無しに空気を入れるだけで帰ってくることができました!

チューブラーは価格が高いし、交換が大変だし、一日で空気が抜けるし・・で良いところは無さそうですよね。

でも、「軽くて乗り心地が良いところ」はもちろんの事、パンクに関しては一気に抜けることが無く、スローで時間を掛けて抜けていくのでクリンチャーより安全です。

今回でも納得ですが、パンクをしてもその場で交換することなく一、二回、空気を入れ直すだけで30㎞は走れることがわかりました。

「外出先でチューブラーがパンクしたらどうしよう」 (´・ω・`)
と常に不安でいましたが、思った以上に何とかなることがわかりホッとしました。


スペアのチューブラーを買ってなかったので、その夜 即ネットで注文!

スゴイネ!
注文から24時間しないで、つい先ほど新品チューブラー到着です!(^^)/


さあて、部屋の中でゆっくり交換しますか。 ( ^ω^ )



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 自転車ネタ | 日記
Posted at 2017/12/04 21:08:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

今夜 僕は、旅に出る (`・ω・´ ...
tompumpkinheadさん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

違うところに目を向けて☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年12月4日 22:50
チューブラーホイールも買おうと思ってますがイベント用になりそうです・・・
コメントへの返答
2017年12月4日 23:01
チューブラータイヤ、軽くて乗り心地は最高なんですが、いろいろと大変なもんで(^^;

いくつもホイール持てるんでしたらやっぱりイベント用に使うのが楽しいですね(^^)

このチューブラーと一緒にとらますさん推しのエアロボトルもamazonで本日届きました(^^)/
また、レビューできたらいいなと思っています。
2017年12月4日 23:59
エアボーンのハンディポンプ私も持ってますが、以前富士スカイラインで使用するハメになってしまいあまりの使えなさにもっとまともなモノに替えました。
ちなみに今はチューブレスタイヤのパンク時に備えてファストリスポーン(パンク修理剤)を携帯してます。幸いまだ使用する事態になったことがないのでどの程度役に立つのかわかりませんが…
コメントへの返答
2017年12月5日 12:16
エアボーンはずっと持っています。
イザという時には非常に疲れるポンプですが、私は携帯性に優れているっていうことだけで使っています。
パンクの時はシンドイデス(>_<)
チューブレスは詳しくないんですがファストリスポーンって良さげですね。勉強になりました!
でもやっぱりパンクをしないのが一番!
運に任せましょう(^^;
2017年12月5日 5:05
morning houseさんおばんです(^^)

上のとらますさん同様、私もチューブラーはレース用でしか考えておりませんが、普段使いでもイケるんですね♪
ただ、ランニングコストはちと高そうですね(^^;)

ところで、来年の彩湖チームエンデューロのエントリーが始まりました。903Rさんのトコロにもコメントしてきたのですが、是非来年の大会でも静岡チームの皆さんと一緒に遊んでいただきたいです(^^)/
今年は3月10日(土)です。ご予定は如何なものでしょうか?
コメントへの返答
2017年12月5日 12:22
チューブラータイヤはやっぱり普段使いではいろいろと辛い部分が多すぎでした。
でも、まあこのホイールとタイヤで勉強させて頂いてます(^^;

彩湖エンデューロですよね!
是非来年も参加させて頂きます(^^)/
自分の頭の中では年間レーススケジュールに組み込まれております。
今度こそ暖かい日差しを浴びたいものです(^^;
静岡チームで参加させて頂きます!
宜しくお願いします m(__)m
2017年12月6日 20:26
こんばんは~♪
チューブラータイヤでパンク、、、
慌てちゃいますね^_^;

僕もパンク修理が怖いのでイベントの時以外はチューブラータイヤは履かない様にしています^_^;

だから僕も持ってますがF6Rはインテリアになってます(笑)
コメントへの返答
2017年12月7日 8:59
正直、チューブラーのメンテナンスはクリンチャーに比べ大変ですね。
コストパフォーマンスが悪いのでクリンチャーホイール、タイヤに戻したい今日この頃です(^^;

クリンチャーホイールを買うのもまた、出費がかさむからなぁ(泣)
そうなったら自分もF6Rがインテリアか(^^;

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation