
12/9(土) とらますさんから「スペシャライズドの試乗会に行きませんか?」と誘われました。
トレッサ横浜 「バイシクルセオ」にて 下記↓ の試乗会が開催されるという話(^^)
私、LOOKをメイン車、スペシャライズド ルーベをサブ車で持っています。
スペシャライズドは大好物(^^)/
「イイですねー!一緒にお願いしまス!!」
晴天の土曜日。
多摩川CRでとらますさんと合流です。
またまたLOOK795 が2台揃う絵が撮れました(^^)/
早く合流しすぎて開店前に到着してしまうので、鶴見川CRを2台でのんびりサイクリングをして時間を調整しました。
開店10時ぴったりにバイシクルセオに到着です。
「スペシャライズド試乗会」の一番最初のお客様となりました(^^;
2018モデル試乗車のラインナップです。
・S-WORKS ターマック ¥1,080,000
・S-WORKS ヴェンジ ¥1,080,000
・S-WORKS ルーベ ¥1,080,000
3台とも108まんえん!!
すべて最高仕様の機材が用意されていました!
早速試乗させていただきます。
私、まずはターマックを選択。
とらますさんはヴェンジを選択
2台で試乗コースの鶴見川CRまで出て記念撮影
●S-WORKS ターマック Di2

サイズ54
重量6.2㎏との話でした!
たしかにかるーい!
乗ったそばからひらひらと軽く、瞬間的なダッシュも負担を掛けないで加速していきます。
ハンドルの軽さはピカイチで思った通りのラインを引けます。
一流選手やレースに出ている速い選手が、こぞってS-WORKSターマックに乗っているのがわかりました。
次はルーベを試乗させてもらいます。
コース2周目、同じ場所で撮影
●S-WORKS ルーベ Di2

サイズ54
ルーベなのに衝撃を吸収する「ゼルツ」が付いていません。
このモデルはゼルツは無く、フロントに20ミリストロークのサスペンション・フューチャーショックを搭載しています。
ハンドルを上から押すとサスが利いており、上下に動きます。
これが乗り心地を非常に楽にしてくれ、路上の凹凸をこのサスで受け止め、少しも腕に負担が掛からなくなっており感動ものでした。
サドル側もポスト全体がしなる仕様でこちらも振動吸収機構を持たせています。
私の2008モデルのルーベも長距離サイクリングは快適でしたが、それ以上にこのルーベは長距離サイクリングを楽にアシストしてくれるものと思いました。
コース3周目
●S-WORKS ヴェンジ ViAS Di2

サイズ49
このヴェンジ、残念なことに49サイズしか用意されていませんでした。
私には小さすぎ、目一杯サドルを上げて貰いましたが、どうしてもポジションが合いません。
良いバイクのはずなのですが、屈めたポジションになり良さを引き出すことができませんでした。
自分が乗っている系統と同じエアロロードなので比較したいところだったのですが。。。せっかくのヴェンジなのにちょっと残念。
お店まで戻ってきて返却します。
楽しく試乗させて頂き満足、満足。
トレッサ横浜で2人で感想を述べ合い昼食。
私、「ターマック」お気に入り。
とらますさん、「ルーベ」お気に入り
との結果になりました(^^)/
その後は2人で多摩川CRまで戻って2時ぐらいに解散。
試乗イベントはあまり参加したことが無かったので良い体験をさせて頂きました。
まだ明日まで試乗会はやっています!
S-WORKSの最高試乗車に興味がある方はいかがでしょうか ( ^ω^)_U
-----------------------------------------------------
とらますさんと別れて帰り道でのワンカット。
多摩川CR 「丸子橋」です。

覚えてるでしょうか?
映画「シンゴジラ」で壊され投げられた、あの「青い橋」です。
勘違いでなければ、この真下辺りに自衛隊のテントがあり、戦車がぶっ飛んできた場所だったかと思います。
だいじょうぶ、今日も壊れていません、車も自転車も通れます!(^^)
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ブログ一覧 |
自転車ネタ | 日記
Posted at
2017/12/09 21:25:09