Mt.富士ヒルクライムの興奮冷めやらぬ1週間後の
2018年6月17日(日) 本日、富士山国際ヒルクライムに参加しました!
先週のMt.富士ヒルクライムの舞台は「富士スバルライン」でしたよね。
全長24km 標高差1255m
平均勾配5.2% 最大勾配7.8%
富士山国際ヒルクライムの舞台は「ふじあざみライン」で須走五合目がゴールとなります。
全長11.4km 標高差1200m
平均勾配10% 最大勾配22%
このコースは富士ヒルと近い標高差でありながら、富士ヒルより距離が半分以下!
ってことは、その分、当然勾配がきつくなっています。
平均勾配10%!
富士ヒルを挑戦された方は、高速ストレートが終わった後のゴール前の心臓破りの坂を体験しているかと思いますが、このゴール前の坂道で富士ヒルの最大勾配の7.8%くらいだったでしょうか。
最後のここの場所、辛かったですよね!
富士山国際ヒルクライムは平均勾配が10%で最大勾配が22%もあります。
富士ヒルのゴール前の勾配より厳しい平均10%を、速い人で1時間弱、遅い人でも1時間30分程度でゴールします。
10%勾配を11.4km初めから終わりまでずっと耐えていかなければ完走できません。
私も今回で3回目の出場になりますが、富士ヒルのブロンズを取れながらも、このレースは完走できるかできないかいつもギリギリの状態でゴールしています。
それもです、このレースに出場する選手が凄いんです!
富士ヒルの完走率が「98%やら99%で初心者にもやさしい!」とか言っていますが・・・
こちらのヒルクライム、去年の完走率は・・・
なんと、100%です。出走者に対して全員が完走しています!
完走率だけで語るのでしたら「あざみライン」のレースは富士ヒルよりもやさしい、超初心者向けになってしまいます。
(コレ、大きな勘違いなので信じないでくださいね(^^;))
今年の参加者:登録時の参加人数
・エキスパート(上級者) 11名
・男子A (中学生~22歳)22名
・男子B (23歳~29歳) 17名
・男子C (30歳~34歳) 20名
・男子D (35歳~39歳) 30名
・男子E (40歳~44歳) 40名
・男子F (45歳~49歳) 43名
・男子G (50歳~59歳) 42名
・男子H (60歳~) 15名
・フェミニン(年齢区分無し) 5名
・MTB (区分無し) 12名
総参加人数 257名。
さて私。
このレースの為に4月28日から今日まで(ほぼ50日間)かけ、減量にいそしんでいました。
落とした体重が7.0kg。
減量で辛い50日間でしたが、70.5㎏から63.5㎏まで落とすことに無事成功!
これに伴って同時に筋肉も落ちているとは思いますが、果たして今回どのような結果になるでしょうか(^^;)
このレースは当日受付可なので、東京から早朝、降水確率20%を信じて須走の受付け会場に向かいます。
なのに・・・
まあ、雨は降っていませんから降水確率は当たっています(^^;)
今年はHくんと参加しました。
Hくんは去年、ヒルクライムトレーニングの下山中に落車して鎖骨&手首骨折をしてしまい、1年弱マラソンとロードバイクのレースを棒に振ってしまいました。
そんなHくんですが、今年に入りマラソンが復帰でき、やっと自転車にも戻って来ることができました。
ロードバイクのレースは今日からが復帰戦となります。
(復帰戦があざみラインとは・・・手首と肩がやられてるのにこの人凄いです(◎_◎;))
去年、このレースで死闘を繰り広げた(^^;)海鮮丼さんが応援に駆けつけてくれました。
左からHくん、私、海鮮丼さん、Mさん
いい年したおやじたちですがおちゃめ!!(;'∀')
海鮮丼さんとMさん、今日は富士スバルラインを走るんですって!
ちょ、っちょっと、「富士ヒル」って先週で終わったんですヨ!
一週間勘違いしているお二人様でした(^^;)
海鮮丼さん情報で、みんカラの"Z"さんも参加しているとのこと。
そちらに行ってみるとみんカラで見ているAE86トレノがあるじゃないですか!
こんなところでみんカラオフ会!
ここはみんカラ(みんなのカーライフ)っぽく、クルマと一緒のオフっぽいカッコで撮影。
(頭文字Dっぽくてイイっすネー!)
みんカラなのになぜか自転車を乗っている3人衆、左から"Z"さん、海鮮丼さん、私。
"Z"さんは1時間04分以内を狙っています!
頑張ってください(^^)/
ここで皆さんとお別れして・・・
試走です。
Hくんは「時間までジョギングしてくる」と言っていたので(どういうこと?それも試走って言うの?)、私一人で(当然バイクで)試走に向かいました。
激濃霧!!
道路はウェットです。降水確率20%ですよね、大丈夫ですよね(念押し!)(;^_^A
試走コース勾配7%-10%ほどを400mほど走ってみます。
7%-10%あるのですが写真で撮ると平坦に見えてしまう、それも上から撮っているんですがよくわからないですね。
いよいよ!
スタート前の風景です。
男子G
こういっちゃなんですが、ぽっちゃりした方がいません。
私もそうですが、この日のために全員が体を絞ってきており、みんな速そう!
応援者の目線からだとこんな感じ
海鮮丼さん、Mさんからの応援と、写真を頂きました(^^)/
私のウェーブもスタートしました。
40人ほどで一斉にスタートするのですが、いつも自分はスタートから飛び出してしまいます。
始めのストレートを10番目で進んでいきます。
初っ端からの10%の勾配の1㎞、2㎞あたりでもう漕ぐのがイヤになってきましたっ(>_<)
力を抜くと一気に失速してズルズル下がってしまうので速度をキープするのがやっとこさです。
ちょっとでも楽をしたい気持ちになると後ろからどんどん抜かれていくんです。
他の皆さんが力を持っていますので油断できないし。
ストレートを頑張った私も「鳥の壁」後の平坦過ぎの急勾配に入ったあたりからどんどん抜かれ始めました。
32Tスプロケに換えたので蛇行することなくストレートで走れたんですが、パワーが伴わない。
(脚の筋肉が落ちてる!?)
やっぱり坂道は苦手だなぁ、あざみラインは気持ちを打ちのめされます。
持っていた自信など無くなってしまうほど!
アザミラインの難関ポイント、「最大勾配の22%の激坂」も何とかクリアし、「滑りそうで落車しそうなグレーチング」も加速を付け、いなすことができました。
9㎞を過ぎるころには、後から追い上げてきたHくんにとうとう抜かれてしまいます。
そのうちに、濃霧で20m先が見にくかったコースも、日が差してきてカラッと晴れてきました。
雲の上に上ったようです。
眩しいほどのコースに変わり、走っていて逆に暑すぎるくらいの晴天になってきました。
気持ちもついでに晴れればいいんですが、それでも・・・
(つ、つらい!辛すぎる!! 今すぐにでもやめたい! 足を付きたい、止まりたい、帰りたい・・・・でもリタイヤはゼッタイしたくない!!)
何度心が折れそうになったことだろう。
一年に一回、こんなに自分と戦うことなんてないんだろうな・・・なんて思いながら歯を食いしばりながら踏む!
ゴールして結果を出すまで終われない!
その気持ちを強く持ち、いよいよゴールもすぐそこです!
パイロンが見えてくると最後のコーナーのはず!
右ターンで最後の力を振り絞り、
ゴール!!!
「ハア、ハア、ハア、ハア・・・」
ゴール後はいつもながら、止まってから一歩も動くことができません。
ハンドルにしがみ付き、呼吸が落ち着くのを待ちます。
やっと顔を上げて、走っている時は少しも見る余裕がなかったサイコンデータを始めて見てみます。
ラップタイムを見てみると、
ダメだー!
目標の1時間09分台が取れなかったー!
試走でクリアできていたのに残念でした(>_<)
大きくタイムが変わるとは思いませんがちょっとでも希望を持って公式リザルトに期待してみよう。
あざみラインジャージのかたのゴールシーン!
このレースにピッタリなので撮らせて頂きました。
今年はバッチリ!!
富士山の雄姿をバックに完走記念!
トラブル無し、リタイヤ無し、足つき無しで無事にゴールできました。
ちょっと前にゴールしていたHくんと五合目の晴天を祝い、富士山に向かって記念撮影。
辛いレースから解放され、皆さんが補給食を取り、ゆったりとくつろいでいます。
ポカポカと温かく、休憩するにはとても心地よいものでした。
あざみラインレース後のこの雰囲気、大好きです。
寒さ対策の準備を整え、下山スタートが始まります。
日本一勾配がきつい下り坂です。
下山中に落車が無いようスタッフから再三の注意があり、トラブルに巻き込まれないよう気を付けて下山しました。
会場に戻り、受付正面にリザルトが貼り出されています!
見てみましょう!
れれれ?
Hくん 1:12:04!
私 1:12:11!
な、なんとHくんのすぐ後ろだったのね!
他のウェーブ選手とかたまっていたので前を走っているのわからなかった!
12分台か、やっぱりダメだったかー、09分以内をクリアするのはまだ先のようです(>_<)
Gグループ(50~59歳)で
30位/46人中
まだまだ、”超”坂バカ称号は遠い!!
この日のためにスプロケ32Tを入れてみたり、減量7㎏やってみたのですが簡単にはいきませんでした。
減量のし過ぎでスタミナ減がいけなかったかと思います。
手を抜いて走ったわけではないのですが、試走で走った時よりも遅かったのはその時より筋肉も落としてしまっていたからかもしれません。
残念~!
じゃ、じゃあ、去年も1:12分台 だったので果たしてタイム更新はできたのでしょうか?
去年1:12:14
今年1:12:11
去年より3秒短縮!!
ほんのちょっとの喜び!(小さい幸せ♡)
28Tから32Tに交換で3秒短縮しました(^^;)!
喜んでいいのかナ(^^;)
本番に弱いですよね、試走で1:09が出ているので次回チャンスがあれば可能性はあると思っています。
来年の目標 1:09:59以内!
または、
男子Gグループ50%上位以内!
これが果たせないとこの戦いは終われない。。。
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
スズキ ハスラー 普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!