• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

久しぶりにMTBを引っ張り出して多摩川CRを100km走ってきたよ

久しぶりにMTBを引っ張り出して多摩川CRを100km走ってきたよ

昨日、過去のスマホの写真を見ていたらMTB(マウンテンバイク)に乗っていた時の古い写真がいっぱい出てきました。


ロードに乗る前はかなりの長い間、MTBに乗っていた時期があったんです。


私の本格的な自転車歴は、これから紹介する自転車
「JAMIS DAKAR COMP(ジェイミス ダカールコンプ)」
ここからスタートします。
何も知らない私を未知なる自転車の世界に連れて行ってくれました。


写真を見ているうちに、またあの当時感動したフルサス(前後サスペンション付き)を体験してみたくなり、倉庫にしまってあったフルサスMTBを引っ張り出し、多摩川CRを走ってみることにしました。。



その前にちょっと紹介。


今から17年前の2001年モデルのバイクです。


購入記念にその当時のカタログを大切に保管していました。
alt


丸石自転車が輸入代理店になりアメリカ製の「JAMIS」を輸入していました。


購入当時はこのカタログと同じノーマル仕様。
alt

13.6kgですって! 自分の432mmサイズでは14kgを越えるんじゃないかな。

今乗っているLOOK795の2台分相当の重量です(^^;)


最初に見たのは「幕張メッセの自転車展示会」でした。

(その時はサイクルモードではなくサイクルショーだったかな?)


展示会場で黄色/青色が凄く映え、お金は無かったけど「この自転車絶対買う!」と心に決め、

帰ってきておくさまに、

「一生のお願い!もう二度とこんな高い買い物はしないから~ m(__)m お願い!買わせて!」

っと時間を掛け、ジワジワと頼み込みに成功して購入に至ります!(^^;)


・・・その数年後、ロードを購入する時も同じように頼み込みました。

一生が2つ、3つと重なり、私の命が3つほどあったようですが(^^;)



倉庫から出してきて昨日の夜のうちに手入れをしました。

「タイヤ大丈夫!ブレーキ・・効くし!サスもヘタってない!予備チューブを持ってパッチ、ゴム糊も持った!」



準備万端で本日AM8時半に出発!


そのMTB、現在ではこんな感じのバイク
alt


買ったばかりの頃はブロックパターンの太いタイヤでハードな道で遊んでいましたが、そのうちスピードを出すことに目覚め、細いスリックタイヤにしてオンロード仕様に様変わり。


昔はこんな感じでウィリーしてたんですが、SPDにしてから今は怖くてできません!

alt

※この絵は過去の写真です。SPDでも無理して上げていますけど(^^;)


この日もまた暑い!

前回の江ノ島100kmと違い、サイクリングロードは信号が無いので止まることが無く、常に風を受けていることができるので街中よりずいぶんと楽でした。


50km走行していつもの羽村取水堰に到着!
alt

ロードで走行慣れしているのか、久しぶりのMTBでも殆ど変わりなく走行できました。

JAMISジャージとMTBシューズも引っ張り出して気分はマウンテンバイカー!(っていうの?)
alt

スピードもロードと変わらないほどを維持できるようになっていました。


結構このバイク、いける!

自分のバイクですがフルサス久しぶりに面白いです!!

この乗り心地を知ると、どれだけロードでの振動で我慢していたかがわかります(^^;)


買ってきたお昼ご飯を食べて休憩。


その後、

ちょっとキレイな場所に移動して・・・・




MTBのパーツって、ロードに乗っている人はあまり見たことが無いかも?

私のMTBでロードでは普段目にしないパーツを紹介してみます。


まずはハンドルまわり

alt

丸いハンドルグリップから手のひら全体でハンドルに重量を掛けられるエルゴグリップに交換。

形が異形でカッコが?ですが、数時間の走行では丸形と比べ疲労度が全然違います。

両側にバーエンドグリップを取り付けています。

これは坂道などのダンシング時に役立ちます。


そして、オリジナルです、内側取り付けのグリップ

alt

ガンダムのロゴをまねた「グランジのバーエンドグリップ」(^^;)


バーエンドを内側に持ってきてロードのTTバイクのDHバーのように使います。

自分で工夫しました。

alt

普段はロードより腕を両側に開いて走行するMTB。

風の抵抗が大きいですよね。

「打倒ロード!」として、このバイクでロードを追っかける用に腕を体の内側に入れ、上体を伏せた姿勢で走行していました。

ポジションがロードのTTスタイルになり、これで数キロ最高速度を上げることができるんです。


Avidのブレーキレバー SHIMANOラピッドファイヤーのシフトレバー

alt


FOXのリアのエアーサスペンション

(一度ヘタって部品交換している 本当はこの色きらい)

alt

黒いインシュロックを巻いています。

これはサスの沈み込み量を確認するために考案しました。

このリアサスがあるので自転車の価値を高めています。


ボトルケージの位置

alt

フルサスバイクでは内側の三角形にスペースがありません。

なのでダウンチューブ下に2つ目が取り付けられるようになっています。


これが自分的に戦闘的に見え、カッコイイと思っています(^^;)

でもね、

この下の位置、一度走ると必ずツール缶が泥、埃で汚れるんです(;^ω^)


写真を撮っていてこの時、あることに気が付きました!

横についている空気入れのフックが見えますよね?

「空気入れがくっ付いていない!空気入れを持ってくるのを忘れている~!タイヤの予備、パッチは持ってきてるのに~」


またまた、空気入れを忘れてしまいました。予備タイヤ持ったのに。

この後の帰り道にパンクしないのを願うばかりです・・・。


メカニカルディスクブレーキ

alt

メカメカでカッコイイですよね!工学系の男にはくすぐられます。


フロントエアーサスペンション

ROCK SHOX PSYLO

alt


減衰量をこのダイヤルで調整します。

alt


この黄色いフロントフォークがお気に入りです。

alt



家から出る時、久しぶりに乗ってすぐにブレーキの利きが悪いことに気が付きました。

おもいきりブレーキを掛けてもツーッっと進んでしまい、よく効く!と言われているディスクブレーキなのに制動距離が長い!


どうやらブレーキパッドが劣化しているようです。


「やばいなぁ、このままじゃ今後事故ってしまうかも。途中のワイズロード府中に寄ってブレーキパッドを買って交換する必要があるなぁ」


ワイズで購入しようと思います、、、ですが、今日買えるかなぁ?

今日のジップロックには3500円しか入っていませんし、スマホのケース内側に隠し金1000円が入っています。

4500円あればなんとかなるか。



お店に入って見てみると・・・


税込みで1セット2700円!

2個分買うと5400円!!


高い!!!!


手持ちの4500円では買えない。カード持ってないし・・・

残念ですが1個だけフロント用に買うことにして、リアはまた今度にします。


Avid BB5 ブレーキパッド 税込み2700円

alt


頭の中で一度やっているパッド交換作業を思い出してみます。。


「確か、タイヤを外せばそのまま手で古いパッドを外せるはず!道端でそのまま交換できるんじゃね!」


ブレーキが利きにくいのですぐに交換するべきだと思い、涼しげな場所を探し、さっそく自転車をひっくり返し交換作業開始。
alt


Avidのメカニカルブレーキ スピードダイアル
alt


左側:取り外した利きが悪いパッド

右側:新品のパッド 見た目でも新品のほうが利きそう!
alt


10分ぐらいで交換作業終わり。

パッドの厚みが変わっていたのでブレーキ調整に時間が掛かりました。
alt

赤い出っ張りとスプリングの部分がパッド部です。


効きはバッチリ!

軽いレバータッチでピタッと止まることができるようになりました(^^)/

交換してヨカッタ。。



久しぶりのMTBポタリングでしたが同時にパッド交換も(フロントだけ(^^;))してきました。

パンク無しで無事に帰宅。(^^;)


alt


MTBで100km走行してきましたが、いけるもんです。

昔はMTBで100kmってギリギリの印象でしたが、ロードで長距離慣れしているからなんですかね?

久しぶりにMTBの乗り心地を堪能してきました(^^)/



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
alt
にほんブログ村

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/21 20:03:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年7月22日 18:20
このJAMISは、自分にとっても思い出深い自転車ですよ~!

何故かは・・・二人に秘密って事で・・・(#^.^#)

当時余りにも良い自転車で、自分も欲しくなっちゃいましたよ~!

でも、自分にはもう1年ぐらい古いパークプリ号が有ったので、
JAMIS号は諦めました~!

久しぶりに今度はMTBでツルみましょう!\(^o^)/
コメントへの返答
2018年7月23日 19:18
そうですね~。
随分古い話になりますが、このJAMISの購入時には大変お世話になりました(^^;

実は903Rさんのお話も盛り込もうと思ったのですが、色々とあると思いましたので敢えてやめておきました(^^;

昔はMTBで走ってましたね!
どうやら問題なく動きそうなのでまた、昔のようにパークプリとJAMISでご一緒願います(^^♪

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation