2018年8月26日(日) "空に一番近いバイシクルロード"
第33回 全日本マウンテンサイクリング in 乗鞍 2018 に参加しました。
乗鞍の季節がきましたね。
また一年、歳を取ってしまいました(^^;
去年は最高の天気に恵まれ、過去5回の参加の中で、一番の晴天の中を駆け抜ける気持ちいいヒルクライムレースが行われました。
今年は・・・
これまた、前日に台風が去ったばかりの次の土曜日、レース前日のこの日は青空一面の晴天が続いています。
いいぞいいぞ。
私は金曜日中に東京から清水に移動して、土曜日の早朝に清水のメンバーと合流。
今年のメンバーは、「903Rさん」「Hくん」「メルクスさん」「Nくん」「私」の計5名での参加です。
リドレー先輩はひじ痛で不参加です。
出られない悔しさで、今頃自宅で "呪い!雨乞いの儀式" でもやってるかもしれません(^^;
エコエコアザラク・・と聞こえてきたような気が・・(;'∀')
2台のクルマに5台のバイクを積み、5人で国道52号線を北上し、中部横断自動車道から乗鞍に乗り込みます!
メンバーの20代の若手のNくんとは去年の乗鞍ぶりで、仲間内での私の良きライバルです!
さて、50代のおじさんとの対決は?
Nくんとのこれまでの戦績といえば・・・
2016年 富士ヒル 〇私 VS ●Nくん
1時間25分 1時間38分
2016年 乗鞍 私 VS(Nくん不参加)
1時間32分09秒 ---
2017年 富士ヒル ●私 VS 〇Nくん
1時間27分 1時間23分
2017年 乗鞍 〇私 VS ●Nくん
1時間29分17秒 1時間32分
2018年 富士ヒル 私 VS (Nくん不参加)
1時間27分 ---
2018年 乗鞍 私 VS Nくん
勝者はどっちだ??
ってどちらともいえない状況。
今回も楽しくなりそうです(^^)
ですが!!
じ、じつは私、10日前に腰を痛めてしまいました(>_<)
整骨院にも3日ほど通ったんですが、まだ腰に傷みがあるんです。
家でマッサージしてみたり、仕事の昼休みのクソ厚い中に45分のウォーキングをやってみたりといろいろとあがいてみましたが、いつもの正常な状態まで戻っておらず、今回の乗鞍はタイム短縮する自信がまるでありません。
Nくんは最近力を付けてきており、今年こそ!と練習を重ね "打倒 morning house!" として燃えてくるのは間違いない!
今年は腰痛を言い訳にしてNくんに負けちゃうと思います(>_<)
残念ですが腰に負担を掛けず、無理をせず楽しむ乗鞍としたいと思っています。
と弱音と、保険を(^^;)
--------------------------------
民宿に到着し、歩きで受付会場まで行くと既にお祭り真っ只中 (^-^)
今年の乗鞍ガールと私です(^^;)
おじさんとでも一緒に写真を撮ってもらえるようで (;^ω^)
会場では NHK BS1 「チャリダー☆」 のフルメンバーが乗鞍を攻略するみたいです!
うじきつよしさん、猪野学さん、ふるやいなやさん、マリンさん、大宅さん、佐藤さんが来てました(^^)/
(朝比奈ちゃんがいませんでしたが、やっぱいろんな意味で無理ですよね(^^;))
皆さんの結果が楽しみです(^^)/
"山の神" 森本誠さんの体重測定(^^)/
森本さんから「ベストですね!」との声が聞こえてきました、体調は万全のようです。
会場風景
私も乗っている「LOOK」のブースです。
※これは次の日の早朝撮影でした(^^;)
1年落ちの2017年バージョンを1000円で購入。
すみません、いつも上げるのが年落ちのTシャツで(^^;) お安いもんで(汗)
2018年バージョンはまた「WE ARE NORI CLIMBERS」の大きいロゴに戻っていました。
33ndの今年のは一段とカッコよかったですね。
兼松大和選手です! 雲の上の方と一緒に写真を撮って頂きました。
ヒルクライマー選手の中でもイケメン枠のかたです(^^)/
「坂バカ俳優」チャリダー☆の猪野学さんと一緒に撮影お願いしました。
顔のキズが痛々しかったですが男らしくてカッコよかったです(^^)/
一緒に撮って頂きありがとうございます!
写真一緒に撮ってもらうのは一年ぶりです。
やさしいかたです(^^)/
皆さん、忙しい中撮影をお願いしてすみません。
誰一人嫌な顔をせず、楽しく一緒に撮って頂きました。
ありがとうございました m(__)m
受付けを済ませ、ブースを回った後は、民宿に戻ります。
ご馳走を頂き、温泉にゆっくり浸かって、明日に向けて10時には就寝。
おやすみ (つ∀-)オヤスミー
ZZzzz。。。。
・・・・・・・・・・・・
------------次の日の早朝----------------
おはよー (^o^)ノ
乗クライマーの皆さん
おめでとうございます!! 見事に晴天になりました!
これだけでも今年も参加した価値はありますね。
今日一日乗鞍岳頂上の景色が楽しめそうです。
リドレー先輩の黒魔術に勝ちました!!
全員で出発の支度をして、会場に向かいます。
【全長】 20.5㎞
【標高差】1,260m
【平均勾配】6.1%
【ゴール地点の標高】国内舗装道路最高点の2,720m
今年の参加者 4357人
2018 乗鞍 いよいよヒルクライムレースが始まります!
7時00分
先頭には有名選手が揃い踏み。
7時03分
女子クラスもスタートです。
7時10分
一般男子A、Bと続きます。
私も日本一空気が薄い最高山岳地帯を攻略しに行ってきます!
私の一般男子Fクラスもスタート間近。
このドキドキ感。
いつもとちょっと違うのは、腰に爆弾を抱えているので、途中で急に腰が痛くなり、どうにも動けなくなってしまうかもしれないという。。。
(途中でリタイヤなんてイヤだなあ)
そんな不安を持ちながらも、
スタート!!
グループの先頭から15番目。自分的には理想の位置。周りの速度を意識しながら上っていってみます。
私の去年のタイムは1時間29分17秒。
30分以内ギリギリでした。
ちょっとでも油断すると目標の30分は切れなくなります、、っていうか、Nくんが燃えているのでNくんにも負けてしまう。
STRAVAから事前に去年の私のデータをチェックしてみると・・・
スタート地点から
CP1タイム 23分26秒(7㎞)
CP2タイム 62分33秒(15㎞)
ゴール 1時間29分17秒(公式)
CP1で23分、CP2で62分、ここのポイントを頭に入れておきました。
速い人には当然抜かれていきますが、CP1までは腰に痛みも出ず、自分の理想のスピードで(アップアップの状態ですが)上れている感じがします。
CP1でタイムを見てみると・・・
23分でした。
去年と同じペース!
遅れてはいないが、ギリギリのようです。
このまま、腰に痛みが出なかったら行けるかもしれない、という思いと、
残り同じペースで上れる気がしないという弱気な部分が。
というのも、いつもであればレース前には本番を意識して練習をするところ、今回は腰痛のため何もトレーニングをしていませんでした。
CP1を過ぎた辺りから、スタミナが切れてきたのとパワー不足になっているのがわかりました。
坂道を上れなくなっている!!
いつもより筋肉が落ちているからだと思われます。
つづら折りを過ぎたCP2辺りまで、ほんっとに苦しみました。自転車が上っていかないんです。
速い人に抜かれるのは仕方がないのですが、殆どの人に抜かれっぱなしで団体の中で落ちこぼれ状態。
去年だったら周りのペースと同期して進めていたんですが、ただ一人ズルズルと後ろ後ろに落ちていく~。
CP2では去年のタイムが62分だったのが今回は64分!
残り5kmを2分巻き返せるかといったらこのへたばったカラダには無理がある・・・
今以上にスピードが落ちてくるのが目に見えている。。。。
この辺りから左脚が攣りそうな気配が出てきて心配でしたが、腰にも少しづつ傷みが出てきました。
しかしこの腰の痛みはいつものレース後半の痛みと同じでしたので、逆に腰痛で痛めた痛さではないことに安心しました。
脚、腰もゴールまでには何とか持ちそうです。
左側に大雪渓が見えるはずなんですが、体力がギリギリの状態で、見ているところは先行する人のおしりばかり。
離れないように、離れないようにと頑張っているつもりなんですが少しづつ離れてしまっていく。
最後まで苦しんで
やっとのゴール!!!
腰に不安を抱えていながらも何とかゴールできました。
ゴール後にリドレー先輩からLINEで実況速報が。
公式タイムは・・・・
1時間34分19秒
ダメー!!
30分切れなかったー!!!
こんなもんなんでしょうね、去年の1時間29分には届かず、5分ほど遅れてしまいました。
残念ですが、腰痛の痛みが出なかったので腰のせいにするわけにはいきません。
トレーニング不足でした。今年は惨敗です。
ライバルNくんのタイムは
1時間29分34秒!!
Nくん、目標の30分切り達成です!
(エアーブロンズリングです!)
おめでとうございます!
私、今年はNくんに負けてしまいました(>_<)
(でも私去年のタイムが1時間29分17秒なので過去のタイムはまだ抜かれてない!)
Nくん、若いからどんどんと縮めてきているし、来年には私のタイムを抜きにくると思います。
私も好敵手であるためには来年こそ28分台!を目標にしたいですね・・・・。
他のメンバーの成績は?
Hくん・・・1時間30分 1年前の骨折からの復活ですね、いつもだったら20分前半出るはず。
私、この人には敵いません。
メルクスさん・・・どんなコースか楽しんで上られたようです。
初めての乗鞍参加で小手調べといったところでしょうか。
903Rさん・・・本人的には去年より手ごたえがあったようです。
詳細は903Rさんのブログでどうぞ ^^) _
私とLOOK795、Hくんとビラート
ゆっくり休憩して、消費したエネルギーを補給してからいよいよ下山開始。
万全な体調ではありませんでしたが、この景色を見られるだけでも参加して大変良かったと思っています。
903Rカメラマン撮影 2L判サイズ 0円 (^^;)
位ヶ原山荘
CP2(チェックポイント) スタートから15km地点 標高2350m
三本滝レストハウス
CP1(チェックポイント) スタートから7km地点 標高1810m
私のおじさんカテゴリーで
1時間34分19秒
306位/963人 (上位31.7%)
でした。
ダメダメタイムでしたが、上位1/3に入れて取り敢えずホッとしています。
今年の乗鞍も晴天に恵まれ大成功でしたね!
皆さんが自己に挑戦をするため、「自転車で上れる最高地点!」を目指してやってきているヒルクライム。
リザルト
優勝 中村俊介選手 0:55:34
2位 森本 誠選手 0:56:21
3位 田中裕士選手 0:56:24
4位 嘉瀬峻介選手 0:56:34
5位 梅川 陸選手 0:56:51
2018年 乗鞍優勝者 中村俊介選手でした!!
おめでとうございました!
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!