2018年10月6日(土) の話です。
明日の日曜日は「第8回東京ヒルクライム HINOHARAステージ」本番。
檜原村役場のちょっと下がった場所から都民の森を通り抜けて、風張峠までのコースです。
ここのところ、天気が悪かったり、台風がきたりでろくに自転車に乗れていません。
富士ヒル前には、このレースのベースになる都民の森TTでちょこちょこ練習していたんですが、最近全然坂道の経験が無くなっています。
雨が上がったこの日、レース本番前の最後の挑戦!
HINOHARAステージの試走(と言いながら都民の森までとしておきます(^^;))に行ってきました!
クルマで武蔵五日市駅まで移動し、ここからタイムスタートです。
自分、下り坂は好きなんですが、やっぱり上り坂は苦手です、ちょっと上っただけで嫌になってくる~。
前より苦手になってきているのか?
嫌いになってきたのか?
歳のせい?
トレーニング不足で上り方を忘れてきてる・・・?
毎度ながら休憩を入れると面倒くさいので、五日市駅から檜原村役場を通り過ぎ(都民の森TTセグメントのスタート地点)、都民の森ゴールまで一気に進んでいきます。
久しぶり過ぎてスピードが乗ってこなーい(;^ω^)
さあ、都民の森 ゴールです!
どうだったでしょうか?
自分の最高タイムが去年のHINOHARAステージのセグメントの58分でした。
このタイムは集団のドラフティングを使っていますので一人での実力タイムではありません。
一人で走った時の最高タイムは1時間2分でした。
五日市駅から都民の森ゴールまで1時間26分。
檜原村役場から都民の森までのラップタイムが1時間11分でした。
STRAVAでは都民の森 1時間8分 でした。
遅くなっちゃいましたね、残念ですが。
でも今回のこの試走でギヤチェンジのタイミング、インナー&アウターの使い分ける場所、スパートポイントなどが復習できました。
来てよかったかな。。
休憩後もうひと頑張り、HINOHARAステージのゴール地点
今回の大失敗!
この帰りのダウンヒルで橘橋の信号待ちで止まった時に、道端で動けなくなるほど左ふくらはぎを思いっきり攣ってしまいました。
30秒ほど動けませんでした(>_<)
もう一人との競争でバトり、無理をしてしまったようです。
夜になっても攣った後の痛みが取れない(;'∀')
(本番前なのに無茶をしなければよかったなー、レースにこの痛さが響くかな?おバカでした・・)
さて、明日のレースはこの試走が活かされ、去年のタイムを更新できるでしょうか!?
<つづく>
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!