2018年10月7日(日) 第8回東京ヒルクライムHINOHARAステージ に参加してきました。
コース:檜原街道(時計台)~風張峠(奥多摩周遊道路)
昨日の試走でしこたま左ふくらはぎを攣ってしまい、その激痛を引きずり名残りの痛みが治らないままの参加なので不安いっぱい。足首を上に反らすと痛みが走ります(>_<)
もうごたごた言えない!
私の今年最後となるレース。
とにかく、今できることを精いっぱいやってみよう!
早朝6時前に檜原村役場を下りた時計台のスタート位置に集合しました。
グループ毎、2分後のスタートで私のオレンジゼッケン、6時36分がスタート。
いつもながら、レース本番になると何かしらとらぶる私です。
今回もやらかしちゃいました。
サイコンの電池切れ!!
昨日の試走の時に、1度表示がバタついて気にはなっていたんですが、電池切れの予兆だったんだな、
整備を怠った私のミス。
このスタート前、10分くらいに気が付いて完全に表示がされなくなって THE END。
慌てたんですが、もう無理ぽ・・・
今回のレースは走行距離、速度、ケイデンスの全てがわからない状態で走ることになりました。
かなりの痛手です!ふくらはぎの痛み+サイコン不良でマイナス要因ばかり!
走る前から負けが見えてるような・・・(´・ω・`)
私のブロックもスタートを切りました。
先頭集団の後ろを付いていきます。
この前半は集団のドラフティングで楽できます。
遅れると一人旅になり負担が増えるので、できる限り離れないように集中するのですが、そのうち(5、6㎞付近か?)に脚が持たなくなり、集団から離脱することになります。
この距離は去年の離脱距離より短く、体力が以前より維持できていないことにショックを受けました。
前半はふくらはぎの痛みが無く、安心していたんですが、一人旅になってから負担が増えたんでしょう、少しづつ左ふくらはぎが攣り出し痛みが出始めてきました。
それをアシストしようと右脚に力を入れ走っていると今度は右脚も攣り掛かってきます(>_<)
ここから100%の力を出すことができなくなり、徐々に周りから抜かれ始め、気持ちは前に進みたいんですが足の痛みで80%くらいのスピードしか出せません!
サイコンが不良でスピードがわからないですが、自分としてはぬるい登坂スピードです。
攣りが収まるまでだましだまし走っていると、次第に痛みが治まり復活がみえてきました。
傷みが無くなった状態ではありませんが後半ガンバリマス!
鬼門の都民の森を過ぎてからの3kmほどのラストライド。
自分との闘いを制し、無事
ゴール!!
さあ、タイムはどうだったでしょうか!?(;'∀')
他の方のゴールの模様。
今年最後のヒルクライムレースが終わりました(^^)/
タイムはともかく、今年も怪我無く
無事元気にゴールできたことに感謝です!
下山支度をして・・・
風張峠から3km下りた都民の森でブロックごとに下山、整列して待ちます。
下山途中の「数馬の湯」で表彰式、待ってました!ふるまいのお食事!
今日の献立
焼きおにぎり、じゃがいもの煮っころがし、こんにゃく田楽、豚汁、お茶。
美味しく頂きました(^^)/
檜原村役場まで下山して参加賞を頂きます。
Tシャツの背面にはひのじゃがくんがいます!
去年と同じものかと思いましたが、ひのじゃがくんのポーズが違う (゚∀゚)! いいねー。
リザルトがまだ出ていません。
余りいいタイムが出ていないと思いますが、写真のアップといっしょに楽しみにしています(^^)/
村の方々の声援がとても暖かく励みになり、嬉しかったです(@^^)/~~~
ありがとうございました。
ではでは。。
東京ヒルクライムHINOHARAステージ2017
------------------------------
オマケ:
帰りのクルマの移動中に
サイドカーに乗ったキカイダー を見ました!(若い人にはわからないでしょ?)
ハンドルに手を掛けて走っているスタイルもカッコよかったですよ!
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!