第8回東京ヒルクライム HINOHARAステージ2018
リザルトが発表されました。
レースが終わり、成績が上位のブロガーさんがブログをアップする中で、なんの参考にもならない平凡な結果をまいどまいど挙げているワタクシです。
今回こそ自分で結果を見ても恥ずかしい限り。
アップしたくなーい(^^;)
じゃあ、アップしなきゃいいんじゃない?
そりゃそうだ。。
なんて、ブログ記事としてはそれじゃ尻切れトンボ。。
前回からの流れとしてストーリーが完結しませんので、だめだめタイムでもこれも後々の自分の日記として読み返しても笑えるだろ!ということで記録しておくことにします(^^;)
------------------------------
1時間10分を目標としていた私の去年の2017年のタイムでは・・・
1時間12分でした。
全体
223位/482人(46.2%)
50歳~59歳
22位/72人(30.5%)
------------------------------
さて、今年
2018年のタイムは・・・
1時間18分・・・ !
・・・がーん!!
去年より6分遅れ!
実は両ふくらはぎを攣ってしまい、100%以上の力が発揮できずに苦労して走っていました。
スコアが悪いのはわかっていました(´・ω・`)
残念ですが今年はこんな感じ。
全体
326位/528人(61%)
50歳~59歳
35位/79人(44%)
いやー、何が残念かといえば全体で半分に入らなかったこと!
61%だって。
今までレースに出ていてどんなに遅くても半分以上のスコアだったのに今回はほんとにだめでしたねー。
(注:あざみラインのレースは除かせてください!コレ、"超"坂馬鹿の選手の集まりですから当然私は平均以下(;'∀'))
じゃあ、脚攣りがなかったら去年よりタイムが良かったんでしょうか?
ん~、良かった悪かったで言ったら・・・正直よくわかりません。
ただ、走っていて
「気持ちでは前に行ける、体力はまだ残っている、脚もまだある!
・・・でも漕ぐごとに痛みが走り、それ以上のトルクをかけられなかった」
っていうのが本音。
”攣りやすい脚”イコール”トレーニング不足”だというは痛烈に感じていますが、今年はこんな形でレースが終わりました。
2018年 HINOHARAステージ 上位リザルト
優勝者から順に上位の方々のタイムです。
優勝者が54分台ですって!
3位、4位、5位が僅差!!ゴール前バトルだったんですね!
速いですねー、私「都民の森TT(20.5km)」でも届かない(>_<)
今回サイコンが不調(電池切れ)で表示されずに走っていたんですが、STRAVAはONにしてたのでログが取れています。
では(恥ずかしいんですが)自分の「都民の森TT」セグメント。
こんな感じ。
普通の日のトレーニングで頑張ったくらいのタイムでした。
(19.8km/h MAX65.2km 198W)
去年の58分(21.2km/h)だったら、STRAVA登録者6746人中1046位なんですが・・・( ;∀;)
公式タイムにほぼ近い
「HINOHARAステージ」のセグメントがありました。
1時間18分
(19.2km/h MAX65.2km 190W)
去年の1時間12分(20.8km/h)だったら、STRAVA登録者4219人中454位でした・・・( ;∀;)
一年前、このレースに初めて参加しました。
その時に以下のコメントを入れています。
------------------------------
神奈川の「ヤビツ峠」はヒルクライムのメッカで有名ですよね。
自転車乗りがそこに集まり、ヤビツTTを競っていますがヤビツでは公式のヒルクライムレースがありません。
東京の「都民の森TT」は東京版ヤビツ峠のように同じようにローディーが集まってきます。
ここのコースをマイコースとしてトレーニングしている人にとっては「HINOHARAステージ」レースは一年間のヒルクライムの集大成だと思われます。
このように私のようにスポットで初参戦する人のレースでは無くて「都民の森TT」でトレーニングしている人のガチ、魂の入った本番レースだと感じました。
------------------------------
今年も正にこの通りの感想。
ここに参加される選手の皆さんはほんっとに速い人たちばかり。
ヒルクライムだけでは無く、集団で走るロードレースの走り方も得意とされている選手の集まりです。
上記のログが本当の速度かわかりませんが、私もドラフティングで65.2㎞も出ていたようです。
ヒルクライムレースなのにですよ?
(いくら何でもこりゃウソでしょ(;'∀'))
またこのHINOHARAステージ、
温泉が無料ですし、参加賞の数々といい、運営といい、沿道で旗を振って応援してくれている地元のおじいさん、おばあさん、男の子、女の子、 全てにわたり檜原村の暖かさを感じた良いレースでした(^^)/
私も東京に住んでおりますので、このように楽しく、檜原村が一体となり支えてくれているレースがあることを誇りに思います。
普段「都民の森」を上って汗を流している方々、如何でしょう?
まだ、参加されていない方、
来年の参加をお待ちしております ^^) _旦~~
とても楽しいレースになること間違いなしです!!!
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
スズキ ハスラー 普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!