2019年10月18日(金) 幕張メッセで開催されている CEATEC JAPAN 2019に行ってきました。
※CEATEC=最先端の技術や製品を発表する国際展示会
今年もざっくり回って広く浅く多くの写真を撮ってきましたので長文なんですが、ちょっとでも興味がありお時間がある方はどうぞ覗いてみていってください。
◆自動運転バス 実証実験
◆Tuya Global Inc.
Wi-FiやBluetooth、5Gなどの通信機能を備えたモジュールやスマートフォンアプリ、データ処理を行なうクラウドなどが用意された「Tuya Smart」
◆SONY aibo
日立製作所にてお掃除ロボと一緒に実演デモ展示されていました。
◆タムラ製作所 マスコットキャラの Quenu(クーニュ)
デジタルオーディオミキシングコンソール NT880
スイッチ、ボリュームをイジるの好きです。触ることができ嬉しい!
◆シーイーシー 未来から来たみたいなおねえさん
◆豆蔵 ムカデ型監視ロボット
遠隔操作で物を掴むロボット
◆バンダイ ゼビウスを攻略するダンボールロボット
操作がうまいったらありゃしない。ガンダム THE ORIGIN VR
ドーム型180度画面の映像を上映していました。
◆ジオニックテクニクス ザク
◆***
珍しい旧式電話がありました。
◆タイコエレクトロニクスジャパン SKY DRIVE
ここまできましたか!人が乗れるドローンみたいなやつ。。(;・∀・)
正直、この設計では飛ぶことはできない・・・(^^;)
◆大成建設(日本たばこ産業) VRによるビル風分析技術
◆ANAホールディングス アバター技術
こちらは数年前からの技術、人間と同じ腕の動きをトレースするアバターロボット。
こちらは歩くことができるロボットかな?
こちらは先のアバター技術よりすごい!
とうとうここまできました!
遠隔操作でアバターロボットを操作し、左手でコースターを持ち、右手でマジックを持ちスマイルマークの絵を書いていました。
◆avatar ⅹ letters in the sand
宇宙空間における力触覚伝達型遠隔操作ロボット
◆KYOCERA
カメラ-LIDARフュージョンセンサ+行動認識技術、AI認識カメラ技術
◆バンダイ ALGOROID アルゴロイド
ブロックプログラミング言語でプログラムして、マップシート上でスマホを搭載したアルゴロイド数台で対戦!
◆DOCOMO
5Gの実証実験をスマホを使って実演していました。
◆Victor・JVC
小さいブースですが、ブース内がおしゃれでセンスがあって私、好きな会社です。
巧のワザを持つこのコンポ、1台1台が手作りの一級品。
非常に臨場感あるイイ音を再生していました。
音のビクター!さすがです。
およそ28万円、展示会限定20台のみ販売されるそうです。
◆NEXCO 中日本 構造物点検調査ヘリシステム SCIMUS
巨大ドローンと・・
コントローラー
プロポのメカメカ感、男心をくすぐります(^^;)
リニューアル工事とスマートIC スケジュール
◆PROTESIS AVANZADAS 義手のモデルを展示していました。
摘まんでいるのが義手を動かすセンサー
6個のモーターで駆動
シリコンのリアルカバーを付ければペンも握れます。
四角いモジュールがセンサー。腕に付けて指を動かす電気信号を拾います。
コロンビアにある会社だそうで、担当のジョージさんが英語、私が日本語で会話をしてきました(^^;)
◆UB TECH 接客サービス案内ロボット CRUZR
ポータブル ホーム型双方向ロボット ALPHA MINI
中国 深圳の会社だそうです。中国語はもちろん、日本語にも対応。
◆オートバックスセブン(hatapro) ZUKKUズック
見守りサービス ミミズク型ロボット
高齢者の生活を見守り、離れた家族へ状況を知らせたりまた高齢者の話相手となります。
59,800円 980円/月
オートバックスセブンでネット販売しているそうです。
◆Microsoft スマートストア&スマートレジカート
購入したものをカートでスキャンしてカゴに入れる。
登録したIDカードで精算。
出口でレシートを受け取るだけです。
(細かい突っ込みどころもありますが)
◆戸田建設 ドラえもんと自分
せっかくなので。おじさんでも撮ってもらえました(^^;)
◆三菱地所 自律型警備ロボット お掃除ロボット
昔、テレビで見た「宇宙家族ロビンソン」のロボットに似ています(;^ω^)
◆アルプスアルパイン Seamless Smart Mobility Solution
5G通信によって自動車があらゆるモノとつながる
室内空間に新たな付加価値を生み出すPremium HMIテクノロジー
◆岩手学生連盟フォーミュラーチーム EVフォーミュラーカー
と、こんな感じでした。
年々大型展示物が少なくなってきています。
全体的にどこの企業もCEATEC自体に経費を掛けなくなっているようですね。
大手企業の不参加があったり、また出していてもブースの規模が小さくなり、見応えというものが無くなり今年こそ寂しい展示会でした。
以前のCEATECはまだ楽しかった気がするんですけど。。
ただ従来はCEATECといえば家電メーカー主体だったんですが、最近は流れがちょっと変わり、建設会社や通信会社が増えてきましたネ。(IoT主流になってきたため)
来年は来場者が楽しくなるようなCEATECを希望!
以上、そんなこんなの今年のCEATECでしたー。
過去のSEATECはこちら
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV メーカー側の受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!